Gizport
0 回答
0
Share (facebook)
340
view
故障・エラー

送信機の故障

リモコン送信機 LC-26BD2の故障修理依頼
 状況 地デジとBC変換不能、音量調整不能、データー変換不能、
Guest 4278日前
コメントする
お気に入り

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
まだ回答はありません。最初の回答者になりましょう。
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
72
Views
質問者が納得「以下憶測」 実際にPOSTを飛ばし、Widowsが立ち上がっている訳ではありません。「信号入力なし」と黒い画面の時でも、Deleteキーの受け付けはされているはずです。つまり、モニタ(この場合TV)との信号のやりとりのタイミングの問題でたまたま、POSTの時に、ブラックアウトしているだけだと思います。Deleteキーを連打しながら電源を入れて下さい。多分BIOS画面に入れると思います。真っ黒な画面のままなら、その状態で、TVの電源をON・OFFや、TV側の取り扱い説明書を見て、入力解像度と入力設定を色々試...
5412日前view72
全般
183
Views
質問者が納得壁コンセントから電源プラグを抜いて、また刺したら出ませんかネー。
5586日前view183
全般
78
Views
質問者が納得SLV-P303Pではなく、SLV-D303P ですよね? LC-26BD2の取説126~129ページに従い、 付属のビデオコントローラーとの接続・設定をきちんと行っていますか? 接続設定をきちんとしているのに、動作しないのであれば、 リモコン信号が合っていない可能性があります。 その場合は、ビデオ連動録画はできません。
5665日前view78
全般
64
Views
質問者が納得HDMIケーブルに問題はありませんか? 昔のケーブルや、ジャンク品ですとver1.0もしくはカテゴリー1の場合があります。 通常PCモニタで使用される場合には、ver1.2およびカテゴリー1以上のHDMIケーブルが必要です。 現在発売されているものは、ver1.3aおよびカテゴリー2以上のものがありますので、確認してみてください。 またもしかすると、LC-26BD2側のHDMI端子のバージョンがver1.2未満ですとPC接続には対応していません。 ver1.2の規格策定が2005年8月ですので、200...
6378日前view64

取扱説明書・マニュアル

1090view
http://www.sharp.co.jp/.../eg-all_lc26bd1-26bd2.pdf
48 ページ12.56 MB
もっと見る

関連製品のQ&A