1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得DLNA機能を利用して、レコーダーなどで録画した機器をネットワークを介して接続されたテレビで視聴できるようにするには、テレビやレコーダーの全てがDLNA機能を持ち映像を扱えることが必要です。LC-26GD2はDLNA機能を持っていません。お考えの構成を実現するには、新たにテレビ3台とレコーダー1台が必要です。なお、テレビでDLNA機能を持っているのは比較的値段の高い機種になります。
5217日前view52
全般
60
Views
質問者が納得無理。
外付けUSB/LAN HDDにタイトルを録画できるのは、東芝レグザの外付け機能のあるテレビだけ。そこに録画したタイトルをDVDに保存できるのは、東芝RDシリーズの6機種のレコーダーだけ。
BDに保存するなら、その東芝RD→パナかシャープのHDD内臓BDレコーダーのHDDに移して、それをBDに保存します。
また、パナが出したHDD内臓TVのRシリーズは、ディーガとLANケーブルで接続すれば、HDD→レコーダーに移すことはできます。ディーガのHDD→BDに保存します。
地デジチューナー内蔵PCで番組を...
5410日前view60
全般
51
Views
質問者が納得そのテレビには地上デジタルチューナーが内蔵されています。
アンテナは普通のUHFアンテナを使いますし、ケーブルも既存のものでいいので特に準備は要りません。
時期は加古川に近い地区ならば2005年末に見れるかも、そうでないなら県のほぼ全域で見られるようになる2006年末になると思います。
http://vip.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=DPA&nl=34.8508981&el=134.6881831&eid=dpa00020,,,,&eid=dpa00019,,,,&BT=28A
7323日前view51
全般
84
Views
質問者が納得"BSデジタル/110度CS"のアンテナをご用意ください。
この型番のテレビはBSデジタル放送チューナーが内蔵されていると思われます。
スカパー(スカパー110ではなく、従来のスカパー)のアンテナとチューナーでは受信できません。
http://www.sharp.co.jp/products/lc37gd1/
7323日前view84