Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
206
view
全般

軽トラックの4AT車は何故、販売されないのでしょうか? スバルの軽ト...

軽トラックの4AT車は何故、販売されないのでしょうか? スバルの軽トラ、サンバーに乗っています。農業を少しやっていますが、普段は通勤買い物がメインです。5MTの2WD車です。もう来年にはサンバーも無くなるので、今年3月に購入しました。定格積載重量の350kgを超えて荷物を積むのは秋の稲刈りの生籾の運搬程度です。

農業メインで購入してはいないので、疑問ですが、その昔、軽トラックにターボ車があったりした時代(スバルはスーパーチャージャーは今もあり)は少なからず4速ATやスバルにはECVTなどが設定されていました。

軽トラックに4速AT車が設定に無いのは
①発進時に力が無い。
②頻繁なシフトアップ~シフトダウンの繰り返し
③トルコンスリップが多い。
④燃費が悪化

なのは分かりますが、業務用ではなく、個人乗用趣味で軽トラを乗っている方も多く居ます。あくまで仕事働く車ですが、私のような用途の者にはたまに遠出や渋滞路を走る時に4AT車が欲しくなります。

(1)常に荷物を載せていない、または定格重量ほどのものを積まない。
(2)イージー楽チンなドライブを軽トラに求めている。
(3)極力、静粛性と快適性が欲しい。乗用車的な使い方をする人もいる。
(4)自分はMTでも乗れるが、家族で女性も運転する場合、ATを選ばなくてはならない。
(5)その3速ATはギヤレシオが低く、うるさくて燃費も悪い。3速ATしかないのなら選びたくない。5MTしか選択肢なし。
(6)あくまで4速はODとしてON/OFF出来るようにし、必要に応じて切替すれば良い。重量物を積むならODをOFFし、3速間だけを使う。1速追加するだけで満足度はかなり違う。

★軽トラに4ATは必要需要が無いとメーカーの見解、またコストも掛かり、耐久性が低い。なのだろうということですが、今のように個人のニーズが多い場合、多少価格が上がっても長い目で見れば買う人は居ると思います。

ダイハつ、スズキなど軽老舗メーカーが何故これをやらないのか非常に疑問です。ホンダ、三菱にも4AT軽トラはありません。軽トラを買う人は皆、赤帽や宅配、自営業や農業者だけではないです。他社に無い魅力的な商品創りの面から考えたら、コストは掛かるとも、販売して欲しいです。特にホンダなどは大昔、軽トラックにハイメカなものを出していました。F1へのチャレンジスピリットを考えれば、ホンダなどが出して来ても不思議でない気がします(アクティは価格が高いのに)何故でしょうか?
Yahoo!知恵袋 4519日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
●軽トラックの4AT車は何故、販売されないのでしょうか?

全て私の知っている中ですが、軽商用車は以下の特徴があります

・軽商用車は人を快適に乗せるより、荷物を載せることを前提に作っている
→そのため一般の軽自動車に比べ、値段が安い(税金も)
→中身が質素(バンでは2シーターのみのモデルも)

・軽自動車の馬力は上限64馬力だが、低コスト化のためなのか軽商用車は50馬力未満が多い
→そのためパワーがない

また軽トラなどの軽商用車は高速道路時の快適性より、基本的に田舎の荒地を頻繁に走ることを前提としています。このため普通の軽自動車に比べパワーがない軽商用車は、荷物を載せて荒地を走行するには、高速時の快適性・燃費性能より、発進時のパワーがあるほうが良いです

要は軽商用車は遠出・ファミリーカー向けの車ではないことですね。運転手が普通に乗れればそれで良いように出来ているのです

●3ATと4ATについて

・4ATでは?
→粛清面・燃費面・高速性能に優れるため、高速道路面では静かで、燃料代にも優れ有利です
→質問者様も既にお答えになっていますが、発進時はパワーがありませんし、コストが高いです

・3ATでは?
→確かに粛清面・燃費面に劣りますので、すごくうるさいですし燃費も悪いです
→殆どギアチェンジせず、回転数を回しっ放しのため、発進時のパワーはこちらがありますし、作るのも低コストです

このことから需要に関して言っても、結果的に荒地を頻繁に走るのに適しているのは、3ATの方が適切なのです。ECVTに関しては燃費が良いようですが、CVT自体が耐久性が難、またパワーロスも半端ないため、軽商用車を作るにおいてこれは論外です


>ダイハつ、スズキなど軽老舗メーカーが何故これをやらないのか非常に疑問です

・日本企業自体が低コストで良いモノを作っているから、そういうメリットなくて高コストの物が作れないんだと思います。(例えば快適性よりデザインに凝った高コスト車など)

・あと質問者様が長い目で見れば買う人もいると思うといいましたが、作らないのは多分そういう人が全くいないからだとも思います。つまり今の私たちニーズの考えが、安くて便利なものなら何でもよいという考えの人が多いのだと思います。ですから現在MT車は激減、商用車なのに4AT車みたいなギアに凝った車がないのかもしれませんね
Yahoo!知恵袋 4514日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1057
Views
質問者が納得IGスイッチは、並列で他の装置にも接続されていますからエアコンのみ異常ならちょっと考えにくいですね。 リレー部で電圧を見れば早いですけど。 以前、古い車であったのがリレーの接点不良。 12Vかけると作動音あり。 しかし、接点が完全に閉じない。 と言うリレー不良がありました。 作動音はするが、リレーが悪いケースもごくマレですがありえます。 リレーを外して、電圧掛けて、接点の抵抗を測定すると分かります。
4268日前view1057
全般
1960
Views
質問者が納得去年私もHA4のスピーカー交換しました。 10センチタイプならまずどれでも付きますがドアも薄い為厚めのスピーカーだとガラスに干渉してしまい窓が全開まで下げられなくなります。 またメーカーによっては作りが違い逆に出っ張って内張りが閉まらなくなったりしますのでよく寸法を図ってから購入を進めます。 グレードがSDXですと助手席側にしかスピーカーが無く運転席側は新たに配線をしなければなりません。 助手席側にはスピーカーが有る為スピーカーブラケットと言う黒いプラスチックのスピーカーを納める為の物が付いてますが運転席に...
4483日前view1960
全般
1449
Views
質問者が納得ウチはアクティHA3ですが、6ピンコネクタでした。 当時、ソニーのフィッティングガイドがあったんですが、現在では無くなってしまいましたね。 現在ではこちらが参考になるかと・・・ http://www.hinanet.ne.jp/~k-truck/audio.htm#acty 市販のアダプタは無いので、上記のサイトを参考にしてテスターでACC電源とイルミを探り当てました。 車両側のコードを加工してギボシ端子を付け、オーディオ側のギボシと直接接続しました。 常時電源は、コネクタまで来てましたが、コードがかなり...
5542日前view1449
全般
22
Views
質問者が納得>このエンジン特有の故障がそろそろとの事でした。 特有の故障がヘッドガスケットに関係するオーバーヒートなら、保証延長されてませんか? 対象なら無料で出来ます。 ついでにタイミングベルト、ウォーターポンプも交換してもらってみては? オーバーヒート気味にならないとやってくれませんが。 http://www.honda.co.jp/recall/other/120525.html
2780日前view22
全般
50
Views
質問者が納得エンジン止まってかからない時に火が飛んでなければディスビに付いてるイグナイター、飛んでいればキャブに付いてるエアベントカットソレノイドバルブですね。調子の悪い時にブロアファンがスイッチを入れても回らなければイグニッションスイッチです。これがアクティーの三大持病です。
3015日前view50

取扱説明書・マニュアル

7925view
http://www.honda.co.jp/.../30TP86100_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A