Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
4848
view
全般

カーエアコンの不具合について再度質問させてください。 現在、平成9年...

カーエアコンの不具合について再度質問させてください。 現在、平成9年式ホンダアクティバン 走行約11万キロ、フィルター無しで、エバポレーター清掃及び洗浄歴無し、マニュアルエアコンです。 エンジンの冷えている朝一始動時は百発百中でエアコンから冷たい風が出ています。始動から約20分程走行若しくはアイドリングしているとそのままただの冷たくない冷風になります。その際、コンプレッサーは作動していますが、マグネットクラッチのカチッという音はしません。 特に、この様な症状になる以前と比較して、酷い悪臭や異臭等は感じませんし、風量風力も特に落ちた感じもありません。 またポジションを温風にしたら温風は出てます。 また、冷風から冷たくないただの冷風(送風状態とでももうしましょうか)に移行した後、たまに(ほぼ走行時限定)冷たい冷風に戻る事がありますが、また少ししたら元の冷たくない風に戻ります。ちなみに冷たい風が出ている時、冷たくないただの風の時も、クルマの下からはエアコン作動時の排水は出ています。 冷たい風が出ている時は、コンプレッサー作動音、マグネットクラッチのカチッという音あり。ただの風(所謂、送風)の時は、コンプレッサー作動音はありで、マグネットクラッチのカチッという音はしてません。冷たい風の時は、ちゃんと冷えた風が排出されており、おそらくガス漏れ等もないようです。 朝一に限らずエンジンが完全に冷えた状態からのエンジン始動時は、かならず、正常?にエアコンは暫くは作動しています。 ちなみに、アイドリング停車時が長い時が、走行時に比べて、症状がすぐ出やすい感じがします。 専門的知識のある方に上述から察する原因をご教授ください。 御礼としてチップ500枚差し上げます。では、宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5016日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
●状況
・マニュアルエアコン
・エバポレータ清掃および洗浄の履歴なし
・走行距離 11万キロ
・始動時約20分間は正常に冷房
・その後,冷風が出なくなる(配風はされている)
・その時,悪臭はなし
・風量,風力の低下もなし
・時々,冷風が出て正常に戻ることがあるが,再度,同じ症状に戻る
・排水(凝縮水)は出ている

●原因推定
最初に冷凍サイクルか空気系かを考えます。
冷凍サイクルは正常 … もし冷凍サイクルが以上であれば,冷風が出ることがありません。つまり原因は,空気側です。
空気系の不良としては,下記の2つが考えられます。

・エアミックスドアの不良 … エアコン制御ECUの不具合によって,エアミックスドアが異常です。添付図でのエアミックスドア位置が一番下側になっています。この場合,空調風の全量がヒータコアを通過します。

エンジンの暖機が終わる数分間は,エンジン冷却水温度が80℃より低いため,空調風の全量がヒータコアを通過しても,ヒータコアの加熱量が小さく,ある程度,冷たい風が出ることになります。

しかしこの原因では,時々,冷風が出て,正常に戻る現象がうまく説明できません。

・エバポレータの温度センサ … エバポレータの温度センサ(サーミスタ)は,エバポレータという冷却用熱交換器に付けられています。約0~2℃くらいで,コンプレッサをOFFし,エバポレータが凍結することを防止します。もし凍結すると,エバポレータを空調風が流れにくくなるからです。

さてこのセンサは通常,エバポレータの後流側から,エバポレータのフィンのところに差し込まれています。このセンサがはずれたら,どうなるでしょうか?

センサがはずれると,エバポレータが0℃になっても,もった高い温度を検出するため,コンプレッサはなかなかOFFできず,エバポレータが凍結し,空調風が流れにくくなります。今回は,この現象ではないようです。

つぎにこのセンサが破損し,実際よりも高い温度でも,低い温度と誤検出しているのかもしれません。つまり検出される電圧が低くなり(抵抗値がより高いため),本当は10℃なのに2℃と判断しているのかもしれません。

この原因は,センサ自体とエアコンECUの両方が考えられますが,今回はマニュアルエアコンなので,センサ自体か,そこに電源を供給する簡単な電子回路のどちらかということになります。

●対処
エバポレータに付いている温度センサをはずして特性を調べましょう。ディーラなら,簡単にチェックできるはずです。センサ自体がOKなら,センサへ電源を供給する簡単な電子回路の不良と言うことになります。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 5013日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1259
Views
質問者が納得http://minkara.carview.co.jp/car/3295/note/searchunit.aspx?kw=%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0
4930日前view1259
全般
588
Views
質問者が納得アクティにバモスのフロントバンパー移植はポン付け出来ます。 アクティのフロント回り事故の車輌を修理するのに「バモスのメッキグリルのバンパーにしてくれ」と言う要望でしたのでヤフオクや中古パーツを探しました。 ヤフオクは状態が良くないのが多く、綺麗な中古品は高いし、色が合わないから塗装もしないといけません。 自分で出来るならそれでも良いですが、バンパーの傷や割れ、ひずみを修理して塗装するなら新品バンパーが良いと思いますよ。 今回、バンパーは傷物を安く入手し修理、グリル部分は希望の物が見つからないの...
4937日前view588
全般
473
Views
質問者が納得貨物車両の場合は、貨物用の「JWL-T」規格の刻印があるホイールでないと認められませんので、ツライチがどうだと言えるほどの選択肢はないはずです。
4426日前view473
全般
593
Views
質問者が納得年式によって牽引フックの位置が違いますが取り付けは可能です。。境目は前期(デッキが1DIN)、中期以降(デッキが2DIN)です。 これが合えばフックの穴も合います。中期以降ならホビオ、現行バモスでも可能です。車検も問題ありません。
4435日前view593
全般
486
Views
質問者が納得多分ホイールバランスかアライメント調整で治るでしょう。
4440日前view486

取扱説明書・マニュアル

3344view
http://www.honda.co.jp/.../30S3C6701_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A