Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
119
view
全般

初代インサイトについて質問です。 ホンダ・初代インサイトZE1型の...

初代インサイトについて質問です。

ホンダ・初代インサイトZE1型の中古車の購入を検討中なのですがバッテリー関連、メンテナンスなど心配な点があります。

初代インサイトを乗るにあた って不都合な点、問題点などありましたら教えて下さい。

知識が乏しいもので申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4523日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現ZE1オーナーです。

私も中古での購入ですが、購入時にはやはりIMAバッテリーが劣化していましたので、まずはその交換からでした。
それ以外は今のところ問題は出ていません。
年式相当の車だと思います。

どちらかと言うと、メンテナンスよりも、あの独特の減速感の方が問題かもしれません。
バッテリーの残量によって、アクセルを戻した時の挙動(回生の有無により減速の割合がまるで違う)が変わってきますし、時速10キロを切ったあたりでは回生が切れて急にスッと前にでるような感じがあります。

購入される前に、1度試乗させてもらった方が良いと思います。

試乗すればIMAバッテリーの劣化具合もわかりますし。
試乗の際は、必ず停止時にアイドリングストップさせて、その後問題なく復帰できることを確認してください。
IMAバッテリーが弱っていると、高確率でアイドリングストップからの復帰で失敗します。
Yahoo!知恵袋 4519日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
23
Views
質問者が納得ハンドルの下あたりにありませんか?
2920日前view23
全般
31
Views
質問者が納得AUXに繋げばいいと思います。
3297日前view31
全般
28
Views
質問者が納得このペースだと150万キロ以上かな。 20年経過すると欠品部品で直せなくなる可能性がある。 特にインサイトだと電制部品の欠品は痛い。 が、中古部品で直せる。 30年も経つとインサイトの個体も激減する。 そうなるともう直せなくなる。 そこまでだね。
3379日前view28
全般
18
Views
質問者が納得エンジンの回転が波打つのはアクセルを踏んでないのに回転が上がるからコンピューターが燃料カットして回転上昇を抑えているからでしょう。 クリープで40キロ以上も出るのもエンジン回転が上がっているためです。 運転する上でも危険ですし、そのまま乗って余計に故障箇所が増える可能性もあるので早めにディーラーで調べてもらいましょう。
3538日前view18
全般
76
Views
質問者が納得国内の信頼できるメーカーからは55Wは発売されていません。 PIAAやベロフのルマンでも45W止まりです。 なぜならば、『ホントに55Wだしたらレンズが溶けるから』です。 55Wの消費電力の効率が悪いゴミレベルのバラストで結果的には 純正同等程度の明るさの55W、75W等の大陸製は多々ありますが・・・
3618日前view76

取扱説明書・マニュアル

3335view
http://www.honda.co.jp/.../30TM86201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A