Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
67
view
全般

プリウスって本当に値打ちな車だと思いますか?私は決してエコな車でなく...

プリウスって本当に値打ちな車だと思いますか?私は決してエコな車でなく、決して値打ちな車でもないような気がします。私も以前はプリウスに3台のオーナーになりましたが・・・・皆さんはどう思いますか 普通のガソリン車のような運転をすると然程よくない燃費、エンジンがかかると五月蠅い室内、故障すると高い修理代(箇所によってはベンツより高い)・・・・本当に最初に出た特は革新的でしたが故障も多い!現在の目覚しい内燃機関の燃費効率、価格差ほどの(プリウスの車両価格は70~80同車格より高い!普通のユーザーが燃費だけで考えると5~7年でそれだけの価格差が埋まるものでしょうか?特にプリウスは発売時期から一度も(ホンダのインサイト発売時期だけ旧型を一時値段を下げたが)地質下げていない!最初発売したときは開発費込みのバーゲン価格だが現在はトヨタの儲け頭筆頭です・・・・下取り価格もあまりよくない!(以前私もティーアップで買い取り価格を聞いたらびっくりすぎる安い価格) 本当にトヨタはハイブリットがまだまだ伸びる(売れる)と考えているのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4997日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
あなたのおっしゃるとおり。誰もバッテリーの寿命に触れません。政治的な力がかかっているよう感じます。メーカーはハイブリットは、つなぎの技術と考えているでしょう。次世代の車がどうなるか、まだわからないですね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
23
Views
質問者が納得ハンドルの下あたりにありませんか?
2906日前view23
全般
31
Views
質問者が納得AUXに繋げばいいと思います。
3284日前view31
全般
28
Views
質問者が納得このペースだと150万キロ以上かな。 20年経過すると欠品部品で直せなくなる可能性がある。 特にインサイトだと電制部品の欠品は痛い。 が、中古部品で直せる。 30年も経つとインサイトの個体も激減する。 そうなるともう直せなくなる。 そこまでだね。
3365日前view28
全般
18
Views
質問者が納得エンジンの回転が波打つのはアクセルを踏んでないのに回転が上がるからコンピューターが燃料カットして回転上昇を抑えているからでしょう。 クリープで40キロ以上も出るのもエンジン回転が上がっているためです。 運転する上でも危険ですし、そのまま乗って余計に故障箇所が増える可能性もあるので早めにディーラーで調べてもらいましょう。
3524日前view18
全般
76
Views
質問者が納得国内の信頼できるメーカーからは55Wは発売されていません。 PIAAやベロフのルマンでも45W止まりです。 なぜならば、『ホントに55Wだしたらレンズが溶けるから』です。 55Wの消費電力の効率が悪いゴミレベルのバラストで結果的には 純正同等程度の明るさの55W、75W等の大陸製は多々ありますが・・・
3604日前view76

取扱説明書・マニュアル

3335view
http://www.honda.co.jp/.../30TM86201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A