Gizport
9 回答
0
Share (facebook)
117
view
全般

ホンダエリシオン初年度登録16年走行82735キロですがATFを交換...

ホンダエリシオン初年度登録16年走行82735キロですがATFを交換しても問題ないか判断に困ってます。今まで一度も交換してません。 他の所有している車で走行中60キロあたりにエンジンから異音がして診てもらったところミッションが原因ということでATFを交換しても逆に故障するのでそのまま乗ってます。
Yahoo!知恵袋 4060日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
82735キロですがATFを交換しても問題ないか
問題があります。
ATFは普通2万~4万Kmで交換するものです。
もし交換をした場合に起こる現象はATの滑りです
ATは人間でいう毛細血管のような細いオイルの通り道に汚れ(金属粉)がつまり
故障を引き起こします。
最悪AT(ミッション)ごと交換する羽目になり多額の費用が飛んできます。
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (8)
1
ホンダのATはATF無交換でOKです
交換時期指定は営業上の理由です
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
1
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil/fluid/

メーカーが定める交換時期は
標準使用の場合で
80000kmです。

短距離走行や悪路走行が多いなどの
シビアコンディションでも
60000kmです。



まさに、ちょうど交換時期なのではないでしょうか。


ホンダのATは他メーカーと仕組みや構造が違うので
カー用品店でやってるような汎用ATFではフィーリングが変わるなどがあるといいます。


ディーラーで純正ATFを使用した交換が良いです。
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
1
ATFを交換したがために、かえって調子が悪くなった。

こんなのウソだっつーの。
ahoo!知恵袋なんか、自称車に詳しい人間のウソ、知ったかぶりばかりなんだから、参考になんかしないほうがいい。


何km走っていようが、問題ねーよ。
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
1
エリシオンは、実績のあるディーラーでATF交換やれば 後々安心です
整備後の保証が有るからです

もう1台の所有車、業者さんはATF交換しても逆に故障するので・・・

と言ってるようですが、既に60キロ位で異音発生しているのですから、

これは迷わずATF交換して症状の改善を期待しましょう

ご参考まで
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
1
ATF交換が原因で故障するならミッションの整備ができないことになります。
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
1
私も聞いた事があります。ATF無交換の車でATF交換するとフィルターやオイルラインに異物が詰まり更に不調になる。と言う噂を
ただ、オイル交換したらミッションブローして載せ替えたって話は聞いた事がありません。
ミッションが原因で異音があるのならそのまま乗るのももんだいですよね
ただ、ATFオイル交換でエンジンの異音が収まる故障というのが思いつかないのです
ATF交換したら異音が消えると言われましたか?
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
1
走行距離よりはオイルの状態しだいです。

ヘドロ化してオイルが真っ黒とか、ミッション内のクラッチやブレーキの削れカスのにおいが染み込んで混じってるオイル等は危険です。ミッションが終わっているので交換しても意味はありません。

35万キロ走ったプロボックスでもオイルの状態は良かったので交換したけどふつーに走ってます。
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
1
8万キロまで行っちゃうと交換しない方がいいかも知れません。
交換するつもりだったら4万キロごとに交換しておいた方が良か
ったですね。
Yahoo!知恵袋 4060日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
26
Views
質問者が納得私は昔アブソルートでしたが 代車でMを借りた時に大差ないと感じ レギュラー仕様のMまたはLを買えば良かったと後悔しました… ETCですが車両情報が少なく明解な回答ができませんが メーカーオプションのナビ付きなら ETC品番 EP-9U43が当時の最上位機種でナビ連動のETCとなります。 機能は ETCカードの有無、料金、ナビ画面で履歴の確認など 取付け方法は新車購入時に付けたので詳しく分かりませんが ディーラーオプション品ですので ディーラーで取付けてもらえます。 当然、オデッセイ同士に付けるET...
3310日前view26
全般
24
Views
質問者が納得車庫保管。 チョコチョコのりはしない。 急の付く操作はしない。特に加速ね。 雪道走行後は下回りはしっかり洗車する。 ダーク系の色は選ばない。 ホンダ車ね。FFは特に据え切りはしない方がいい。特にホンダ車は。 大舵角を与えている最中のフル加速は止めよう。 それと一番は、特に中古車は、故障の前兆の早期発見ね。普段から、エンジン音や水温などの状態をしっかり見ておこう。 それとラバーブーツ類の亀裂。 普段と違うと思ったら、点検しよう。
3314日前view24
全般
35
Views
質問者が納得海外で使用している、 という前提で回答します。 Bluetooth接続で使えるのは インターナビと呼ばれるホンダ独自のナビサービスで 携帯電話などを通じて ホンダのサーバーと通信し 情報を取得する仕組みで 国内でしか受信できないので 海外では一切の使い道がありません。 ナビは 日本地図になっているし 使えるのはたぶん CD楽曲をHDDに貯める、 サウンドコンテナしかありません。 国内専用車なので 日本語以外の設定はなく、 取説も日本語版のみです。 具体的な使い道は プレーヤーとしてCDを聞くだけだと...
3379日前view35
全般
31
Views
質問者が納得お馬鹿度がグレードアップですね。 せいぜい、みんカラとかの無知な人間の書き込みを参考にしてください。
3436日前view31
全般
31
Views
質問者が納得ドアのセンサーが故障するとその様な現象が起こります。 ドアを閉めていてもルームランプが点いてませんか?
3421日前view31

取扱説明書・マニュアル

5993view
http://www.honda.co.jp/.../30SJK6501_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A