Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
287
view
全般

スピーカー交換とデッドニングの効果について。 「スピーカーを純正から...

スピーカー交換とデッドニングの効果について。
「スピーカーを純正から社外に変えるだけでも音質は向上し、そこにデッドニングを行うと更に良くなる」とよく聞きますが、 私の場合でも音質の向上を実感できるでしょうか?

私はホンダのシビックフェリオES型に乗っており、普段はYouTubeから曲を落としそれをipodに入れオーディオのAUXの端子にケーブルで直接繋いで聴いており、特に音の悪さは気になりません。

もし、これで純正スピーカーをカロッツェリアのTS-F1710に交換し、フロント両ドアにはレアルシルト等でセオリー通りのデッドニングを行った場合、音質は格段に向上するのでしょうか?

一概に言いきれないことは承知ですが、そこまで良くなるのあれば費用を投資して施工したいと思いますので、どなたかご教授くださいませ。
Yahoo!知恵袋 5373日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ホンダの純正は、紙のようなものでできていますので、カロに変えたら音質は良くなると思います。デッドニングは、スピーカーに基本セットが入っていると思いますので、それで充分かと思います。スピーカーコードの高いものに変えても効果は微妙ですが、スピーカーとデッドニングは、効果があると思います。
Yahoo!知恵袋 5370日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得http://www.google.co.jp/search?aq=f&sourceid=chrome&ie=UTF-8&q=%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80EU1 ES型と同年代だと5ドアの EU型、日本にはTypeRしか輸入されていない EP3しか知りませんが・・・。
4905日前view111
全般
81
Views
質問者が納得普通のセダンを買ってください(´∀`) 8割の人が満足します。 どう言うのがお好みか分かりませんが、2リッターで130馬力と170馬力の車体があったとき、130馬力の方がよく走ると感じます。多くの一般人が陥るのがそこでして、あくまでこの馬力はアクセル全開時の話。信号発進とかでアクセルチョンと踏んだときのピックアップの良さとかは130馬力に軍配が上がります。方や170馬力の方は、その馬力を出すためにそんな事をお構いなしに馬力を上げてるのが殆どで、凄く走らない(170馬力もあるのに全然駄目じゃん)って感じでし...
4916日前view81
全般
110
Views
質問者が納得型式と色によりますが本体4,5万、工賃5~1万ぐらいでしょう。工賃はバンパーに付いている付属品によります。
4938日前view110
全般
208
Views
質問者が納得ホンダでメカをやっています。年式が分かりませんが、フェリオの4WDシステムはデュアルポンプシステムと言いまして、使用オイルはデュアルポンプシステムフルード(DPSF)というオートマチックオイルみたいな粘度のものを使用しています。75W-90は通常のデフに使われる硬いオイルなので使用不可です。 ホンダ純正オイルを使われることをお勧めいたします。
5017日前view208
全般
214
Views
質問者が納得え~と走行中に見れないカーオーディオは普通です、そのようにしなければいけないのですよ、それを走行中にも見れるようにしているのです、知合いの知り合いの方が変なだけです、メーカーオプションのナビやDVDなどは走行中に見れないようになっています、走行中に画面に気を取られ事故を起こせば過失も追加されるようになっています。 一番簡単なのはサイドブレーキに配線されています、それを短絡(アース)させればOK
5046日前view214

取扱説明書・マニュアル

950view
http://www.honda.co.jp/.../30S5A6307_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A