Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
332
view
全般

ホンダのバモスに乗っています。最近ラジエーターの不調により周辺の部品...

ホンダのバモスに乗っています。最近ラジエーターの不調により周辺の部品と(10万キロに近かった為)タイミングベルトをメーカーに出し11万で修理してもらいましたが、 修理後何日かして、エンジンチェックランプが点灯しまた。
見てもらった所、部品交換との事!部品代が2万!!11万払ったばかりなのに・・・・。そのまま修理せずに乗っています。修理しないでいると燃費が悪くなるとホンダの方で言われましたが、どの位燃費が悪くなりますか?そのまま修理せずに乗っていると、故障の原因になりますか?ご存じの方がおられましたら、宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5169日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
燃費が悪くなるってコトは燃焼状態を監視している「O2センサー」でしょうか?ならラジエター等とは関係ないので「11万払ったばかりなのに・・・・。」は関係ありません。
「そのまま修理せずに乗っていると、故障の原因になりますか?」ってコトですが、それはすでに故障している状態です。
どのくらい燃費が悪くなるかは自分だ計ってみて下さい。
ちなみにこのセンサー不良で走行不能になるコトはまずありません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
1189
Views
質問者が納得こんにちは。 走行距離からどちらも考えられますが可能性が高いのはターボでしょうね。 ターボの交換だけでも10万近く掛かると思われますし走行距離も距離なので車検せずに乗り換えが良いのじゃないでしょうか?
4151日前view1189
全般
3562
Views
質問者が納得工賃込みで6000円程度です。店に頼んだ場合はヘッドカバーパッキンとプラグホールパッキン(✕3)の交換になると思います。それ以外の部品(ワッシャー等)も交換する場合はもう少し高くなります。 あなた自身で交換する場合は他の方のHPやブログを参考にしてください。交換自体は簡単ですが、大事なのは指定箇所に液体パッキンを塗布することと指定トルクを守ることです。 http://teammho.web.fc2.com/c-log/c-log890.htm http://minkara.carview.co.jp/...
4313日前view3562
全般
1027
Views
質問者が納得ターボ車ですよね? オイル交換の時期を知らせるマークですね 4日から営業のディーラーへ行ってオイル交換を行ってインジケーターをリセットしてもらってください
4554日前view1027
全般
2295
Views
質問者が納得キーレスーの登録方法ですが、 1、キーオン、キーレスのボタン押す。 2、キーオフ、 1と2を3回繰り返すとアクチュエーターがカタンと音がします。 これで登録完了です。 これで登録出来ないなら残るはどこかが半ドアか送信器の故障だと思います。
5904日前view2295
全般
28
Views
質問者が納得>サイドブレーキを引いたらゆっくりと動きました サイドブレーキは 手の引く力で 後輪のブレーキの制動力が変わります サイドブレーキの 手の引く力が弱い場合は 後輪のブレーキが 効きが甘い状態です
2859日前view28

取扱説明書・マニュアル

7432view
http://www.honda.co.jp/.../30S8R6702_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A