Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

プリウスって人に勧めて良い車でしょうか? ある方の質問に対し、回答...

プリウスって人に勧めて良い車でしょうか?

ある方の質問に対し、回答されたされた方の中で名指しで問いかけをされた方が居られます。

しかし、その質問はその方の意に反して私がベストアンサー として選ばれ終わっていますのでお答えのしようがありません。

他の方のプリウスへの質問に便乗して・・とも思いましたが、それもご迷惑になるといけませんので、生まれて初めての質問として書かせて頂きます。

その方のご意見の一部ですが○番号は便宜上書き足しました。



あとccd_nouさんの話は聞いてはいけませんよ!

このカテゴリーではかなりの悪評ですから

①プリウスやインサイトが出て10年以上。故障も皆無なのに実用性がないとか故障が云々言ってますので


②あ、あとccdさん。ハイブリッドがないプリウスが100万の差ですか?

Lグレードが205万で105万ですよね?

あなたの大好きなホンダのフィット以下ですよね?

③確かに不必要と思う方が居ると思いますが標準でサイドエアバック着いてて1800ccエンジン搭載車ですよ?

それで3ナンバーサイズのボディです。

その車を紹介して下さい。

出来なければ二度とハイブリッドを語らないで下さい。



以上の内容です。

まず①に対しては、故障が多いや、耐久性の問題は一言も言った覚えはありません。

私が実用性が無いと言うのは前席はむやみに巾が広すぎ、後席は3ナンバー車と言えども中央は大人が長時間乗るに耐えませんからやはり4人乗り、背もたれの角度などもヘッドクリアランスを重視してか不自然でリクライニングはなし。
トランクに至っては、敷居の高さと有効高さのなさから、まともに荷物は詰めませんし、少し大きな荷物を積めば後方視界はゼロになります。
利用する側からすれば、絶対タクシーにして欲しくないと思います。

そんな事が実用性が無いと車と言う原因です。

引き合いに出してよいのかどうか分かりませんが、更にコンパクトなフィットより見かけの豪華さや乗り心地以外に実用性に優れた部分は何処でしょう。

ウインドウのアレンジや前後ガラスの角度から後方、側方の視界も最悪で、バックモニターに頼らなければならない設計は失格です。

②に対して、ベイシックなモデルの価格はインサイトと張り合って安く設定し、いかにもプリウスが安くて儲かっていない印象を与えておきながら、売れ筋のグレードにはあったら便利、無くても平気なオプションを山ほど用意して、殆どの方の購入価格は250万円から300万円前後のようです。
フィットならオプションを付けても200万円も行きませんから100万円位の差と思います。
③について詳しく書く文字数が残っていませんので別の機会に・・
Yahoo!知恵袋 5304日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いつもccd_nouさんのご活躍は拝見しております。ホンダ車がお好きのようですね。私もホンダの小型車はよくできていると思います。

>私が実用性が無いと言うのは前席はむやみに巾が広すぎ、後席は3ナンバー車と言えども中央は大人が長時間乗るに耐えませんからやはり4人乗り、背もたれの角度などもヘッドクリアランスを重視してか不自然でリクライニングはなし。
これは、私のスカイラインでも同じことが言えます。上級グレードでないと後部座席のリクライニングはありませんし、ヘッドクリアランスもたっぷりあるわけではありません。ですが、4人乗るなら必要十分です。クラウンですら、後席中央は長時間乗れるようにはなっていませんし、エルグランドの2・3列目も同様です。最近は3ナンバーだから高級でゆったり乗れるというのはなく、単に日本基準か世界基準かの違いです。横3人並んで長距離乗れる普通乗用車はないと思っています。エディックスにせよ、NV200バネットにせよ。
全席の巾がむやみに広すぎというのは、ちょっと良くわかりません。プリウスに乗ってみて、広すぎる感じはしなかったのですが。実用上問題があるほど広すぎるのでしょうか。

>引き合いに出してよいのかどうか分かりませんが、更にコンパクトなフィットより見かけの豪華さや乗り心地以外に実用性に優れた部分は何処でしょう。
大きな差はないと思いますよ(長さがある分、荷物は多少積めるかもしれませんが、確認したわけではないです)。だからこそ、ホンダでもシビックよりもフィットの方が売れているのでしょう。ただ、HV専用車という、ある意味面白い装置を搭載していることがアピールできるから、プリウスは人気があるんだと思います。システムもシビックHVより複雑みたいですし。おっしゃる通り実用面ではフィットと差がないでしょうが、それなら軽自動車でも乗車定員以外はそんなに差がないと思います。これを延々と続けると、エリシオンでもバモスでも大差がないということになってしまいそうですが。

>後方、側方の視界も最悪で、バックモニターに頼らなければならない設計は失格です。
私が運転した限り、バックモニターに頼らなければならないことはありませんでした。後方視界が悪いことは確かですが、最近のセダン(トヨタはプリウスをセダンと言っている)は結構後方視界が良くない場合が多いです。

>100万円位の差
プリウスと比較するの場合、車格的にシビックやカローラアクシオ・プレミオ・ブルーバードシルフィの方が近いと思います。フィットは明らかに格下でしょう。比較の対象としては、1800ccの車か、車体サイズが同じくらいの車を引き合いに出すのが普通だと思います。私は3ナンバーと5ナンバーの差は気にしないので、アクシオが比較対象にぴったりだと思います。
確かに、エスティマなどを見ても、HVはベース車に比べて100万円近く高いというのが相場のようですね。しかし、プリウスの場合、HVに特化しているうえ、かなりコストカットがはかられているので、ベース車があったとしても100万円の差はないでしょう。逆にいえば、それだけHV以外のところで質が落ちているということですが。先に挙げたアクシオと比べても、写真で見る限り結構劣っているように見えます。私はアクシオをじっくり見たことがないので、シルフィと比較してみますと、やはりプリウスは質感で劣っているように感じます。ただ、それは実用上問題ないでしょう。

>プリウスって人に勧めて良い車でしょうか?
私が思うプリウスの長所は、HVという技術が使われているところ、毎日かなりの長距離を移動する場合に限り燃料代でお得になるところ、デザイン(私は嫌いですが、好きという人もいるでしょう)の3点です。このどれかに惹かれた人ならお勧めできると思います。ただ、HVであることに価値が見いだせないのなら、はっきり言って割高です。乗り心地、内装やシートの質、静粛性など、どれをとっても、トヨタなのにこの価格でこれかよ・・・というものに感じます。

最後に、ccd_nouさんがフィットやフリードをお気に入りなのはわかります(確かにかなり良くできた車です)が、すべてそれを基準に「実用性が…」とか言っても説得力がありません。それでは、ただ単にホンダ好きのトヨタ嫌いにしか見えません。とはいえ、自分が気に入った車以外は勧める気にならないのもわかります。どこかで「私はホンダ車が好きなのですが」と断りを入れて回答すれば、質問者も他の回答者も参考にしやすいと思います。

若造が生意気なことを言って申し訳ありませんでした。


補足に対して(字数厳)

「今から買うならハイブリッドでないといけないかのように錯覚する人が多すぎる」のは本当でしょうか。あなたの回答には、フィットじゃ5人乗るのも厳しい、ということは書かれていませんし、大きな荷物を積んだら後方視界がなくなるのはフィットも一緒ではないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 5303日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4472日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
2765日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
2825日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
2831日前view15

取扱説明書・マニュアル

4434view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A