Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
103
view
全般

ホンダ フィット 平成17年式後期のパワーウィンドウが不調です。運転...

ホンダ フィット 平成17年式後期のパワーウィンドウが不調です。運転席だけですが、オート全開にしてから、オート全閉にしようとスイッチを操作すると、約3/2くらい閉まった所で一旦停止しすぐに5cmくらい 下がって停止します。その後何度か操作を繰り返しても同じ症状(窓が完全に閉まりません。)になります。10数回やると、何事もなかった様に正常に窓が完全に閉まります。3/2くらいの所で止まる時、停止して5cmくらい下がって止まる時、パワーウィンドウのスイッチの所から「カチッ」と音がします。オート機能を使わずに、ほんの少しの窓の開け閉めは問題なく使用できます。
故障の原因はどのような事が考えられますか?出来れば中古部品などを手配して自分で修理したいと思っていますが素人でも可能でしょうか?
車の整備に詳しい方、プロの方、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5517日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その現象だと、ほぼ間違いなく挟み込み防止機構が働いています。
上昇中に何か挟んだ時に停止して少し下がる安全機構です。

もちろん何も挟んでないと思いますので、作動する推定原因
と対処方法を幾つか書いておきますね。

一つ目は変形です。
ドアガラスと密着している回りのゴム(ランチャンネルと言います)
のドアミラーのあたりを点検してみてください。変形していないで
しょうか?
変形や大きなズレがある場合は、残念ながら交換となります。
修理費は部品込みで8000円から9000円くらいでしょうか。
ご自分では、ちょっと大変だと思います。

変形が無い場合は、経年劣化による抵抗の増大が考えられます。
ガラスを下げた状態で、ランチャンネルの隙間を掃除するのですが、
エアガンがあれば隙間のほこりを飛ばしちゃって下さい。
無い場合は(普通は無いですよね^^;)絵の具のふで等のブラシで
前後のランチャンネルを掃除しましょう。
後は、シリコンスプレーか、無ければシリコングリスを塗布します。
ホームセンターで売っている・・はずです(笑)
そして、ガラスの上げ下げを数回繰り返します。

それで、大抵治ってしまいますが、それでも症状が出る場合は
やはりランチャンネルの交換が必要になりますね。
ちなみに、ランチャンネルの保証は3年ですので有料ですね^^;
ディーラーでお買いになったのなら、延長保証は入っていますか?
入っていれば、保証で大丈夫だと思いますよ。

ランチャンネル以外で考えられるのは、パワーウインドウのマスター
スイッチ(運転席のスイッチ)や、ガラスの立て付け、レギュレータ
等ですが、この車ではあまり発生した例はありませんから、多分
前途の方法でいけると思います。

チャレンジしてみて下さい。
Yahoo!知恵袋 5516日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4476日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
2769日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
2829日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
2835日前view15

取扱説明書・マニュアル

4434view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A