Gizport
15 回答
0
Share (facebook)
27
view
全般

ホンダ 新型フィットハイブリッド 故障に対して、返品・交換してもらえ...

ホンダ 新型フィットハイブリッド 故障に対して、返品・交換してもらえないのか? 9月16日にフィットハイブリッドが納車されました。
当日、ガソリンを入れに出かけたら、スタンドでミッションとブレーキの異常表示が点灯してしまい、車が走ることだ出来なくなり、近くのディーラーに持ち込み修理することになりました。
異常表示の原因は、ミッションの誤異常を感知した事により異常表示が点灯・走れなくなったと説明を受けて、修理されて戻ってきました。
納車当日に起きた故障でしたので返品・交換をディーラーに言いましたが、保証書どうりに修理されて安全にお乗りできるので、返品・交換は出来ないといわれました。
納車から、10㌔も走っていない車が故障したので不安なので交換をして欲しいと言いましたが、やはり無理なのでしょうか?
あきらめて、乗り続けるしかないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4320日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
売買契約書や保証書に修理のみで対応する旨が記載されていれば、返品はできません。
仮に返品規定が無くても、車両登録の規定で初回登録から30日以内でなければ登録のキャンセル処置がありません。
そのため、30日を超えると返品や車両入替はできません。
登録抹消と新規登録処理を行う必要があり、税金面等が再度必要となります。

DCTのセンサーが初期状態で誤動作したようなので、不安はあるかもしれませんが、まずは30km程度走らせて問題がなければ大丈夫なようです。

(sum41akさんへ)
Yahoo!知恵袋 4314日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (14)
1
絶対に無理です。
全てを超越した存在であれば、そのように回答すると思います。
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/super_honnzyurasuhakusyaku
http://blogs.yahoo.co.jp/super_honnzyurasuhakusyaku
Yahoo!知恵袋 4318日前
シェア
 
コメントする
 
1
お気持ちはよくわかりますが、返品・交換は絶対に無理です。
量産初期品質に問題があることは自動車に限らず製造業界の常識です。
よく検討もせずに先行予約をしてしまったわけですから、あくまでもご自身の責任です。
同じような不具合が多発していて、メーカも既に承知していて販売店に通達を発行しているようです。
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11620829652.html
早くも、本質問がコピペされてますが、・・。

新型フィットは市場での評価がこれからです。新設計、新工場、新設備と何もかも新しく、しかも作業員のほとんどが新人で教育も不十分な状況での量産立上げですから、品質問題が多発し、リコールが頻発することも仕方ないでしょう。市場での評価もわからずに、先行予約でフィットを買ってしまったわけですから、今後は命がけで乗り続けるしかありません。
一部回答者の中に新生産工場の立上げがどれだけ大変か全く知らないyoiko_nanoniとかいう呑気な爺さんもいるようですが、無視しましょう。この爺さんはリコールがあるから安心だとかバカなことを言っています。リコールが発表されるころには何人かの犠牲者が出ていることも知らないようです。
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201304040492.html
http://www.asahi.com/national/update/0912/TKY201309120251.html
http://www.mynewsjapan.com/reports/435
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16575359/
Yahoo!知恵袋 4319日前
シェア
 
コメントする
 
1
新車でそうなったからショックなのは分かりますが、冷静に見れば車の走ったり止まったりする基本的な物の故障は一切なく誤って異常表示を出しただけで、それもきちんと対応してくれて簡単に治ったなら、それで良いと思います。

仮に何度治してもそうなるなら徹底的な調査や修理が必要ですが、それでも車自体を取りかえなんて問題外です。

他の方も言われるように車も故障をするのが普通です。

発売後に何年か経っても、ブレーキが利かなくなる恐れや火を吹く恐れが発覚してリコールで治す車も幾らでもありますし、それすら隠していたメーカーも有ります。

新発売直後の車を買い続けていても何のトラブルも無い人もいれば、たまたま質問者さんのような経験をされる方が居るのも仕方のない事と思います。

不安がるお気持ちも分かりますが、安全性に問題のある部分で無かったので、同じ事が続かない限り早く忘れて新車の楽しみを味わう方が良いと思います。

新工場で・・・・とデマを書いてる人もいますが、FIT3は現在は実績充分の鈴鹿工場で生産されています。

新工場は既に操業はしていますが、FIT3の生産はまだこれからですし、一部の車種や色を徐々に生産をしていきます。

生産体制が整えば少しづつ量産をして鈴鹿工場に代わって新工場での生産になるようにと十分な配慮の元に生産計画を立てています。

予約台数が多いので当分は2工場での生産になるようですが何の心配も要りません。

初期トラブルが皆無な車も有るかもしれませんが、単なる誤表示程度はアンチホンダの方には絶好の材料になりますが、普通に考えれば言うほどの事でも無いかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4319日前
シェア
 
コメントする
 
1
クルマは修理して乗るものと心得ましょう。

私はプリウスNHW20初期ロットを買ったのですが、電波時計の表示異常から始まり、半年後にブレーキペダルセンサー異常でクルマが動かなくなりました。
その後、ドアモールが夏の熱によりシワになり取替え、内部天井の下がったための取替え、ドライブシャフトの異音による取替え、その他リコールや改善対策などは4、5回ありました。
これらは初期ロットの宿命ですね。

最初は無料で対応してくれまますので、少しでもおかしいと思ったらディーラーに言ってみましょう。

この程度なら部品交換で済むので、クルマの返品交換はないと思います。

直しながら乗るのは、車に愛着がわきますよ。
Yahoo!知恵袋 4319日前
シェア
 
コメントする
 
1
フィット如きでガタガタぬかすな。
Yahoo!知恵袋 4319日前
シェア
 
コメントする
 
1
交換しても初期ロットが来てしまえば同じトラブルも考えられますね。

冷たい言い方になりますが、初物を買うリスクに当たったのでしょう。

交換は無理です。裁判しても無理。判例があるらしい。それをタテにディーラーが交換に応じることはないです。私がクルマ業界にいた時に上司からそう言われました。

ま、その為のメーカー保証でもあるので、諦めて乗るしかないです。たまたま運が悪かっただけ。ただ、もう一度同じ症状が出たら強気になりましょう。
Yahoo!知恵袋 4319日前
シェア
 
コメントする
 
1
その程度で交換をしていたらほとんどの車は交換要求されます
Yahoo!知恵袋 4319日前
シェア
 
コメントする
 
1
ホンダ関係で働いています・・



ホンダの新作品ってすごい初期不良とかが多いです・・・

初代フィットはバカ売れしましたよね?

でもATの耐久性がなく、メンテナンスをマメにしないと壊れます。


ステップワゴンでアイドリングストップが搭載されましたよね?

エンジン再始動で社外ナビも一緒に電源が落ちて再起動するので、電源を取り直す必要がある。


N-BOXは初期ロッドでは雨漏りする車両がある。


書ききれないくらいあります。




ホンダはマイナーチェンジとかしたものを買うのが、業界のあるあるネタなくらいなんです。
Yahoo!知恵袋 4320日前
シェア
 
コメントする
 
1
冷たい言い方をすれば、初物の宿命ですね。

自動車などの工業製品は、発売前にメーカーがどんなに入念にテストを繰り返して不具合を潰しても、実際にお客さんの手に渡って使用されないと発生しないトラブルが出るものなのです。そういうのを一つずつ潰して完全な商品に仕上げて行く訳です。今回のあなたの事例もすぐにメーカーに報告され、これから生産されるフィットハイブリッドに活かされます。

ちなみに自動車の場合はたとえ初期不良であっても交換は出来ません。車体番号と納税者がすでに国に登録されていますので。
Yahoo!知恵袋 4320日前
シェア
 
コメントする
 
1
無理ですねー。

みんながそんな事言ったらディーラーさん、利益で無いですからね。
Yahoo!知恵袋 4320日前
シェア
 
コメントする
 
1
当たり前で無理です。
初期ロット(発売前から注文するとこの辺り)はリスクあるのは当然ですよ。
特に初物のハイブリッド・ミッションは可能性大でしょう。
それに車体全般どこか手直しされてくるのも初期ロットに数多くあります。
あきらめるのがいいでしょう。
Yahoo!知恵袋 4320日前
シェア
 
コメントする
 
1
残念ですが、その通りです。修理対応しか出来ません。
まあ、最初期ロットですからね。不具合もあるでしょう。そのための保証制度です。

そういうのが嫌な人は、モデル末期の熟成した車を購入します。
Yahoo!知恵袋 4320日前
シェア
 
コメントする
 
1
返品交換は出来ませんw

ホンダさんの車はトヨタや日産じゃ予想もつかない所が良く壊れますw


因みに、一昨年購入した知人のフィットハイブリッドも故障で手放してトヨタに乗り換えました。

仕事上、色んなメーカーの車に乗るけど、ホンダの耐久性は低いです。
Yahoo!知恵袋 4317日前
シェア
 
コメントする
 
1
ハイブリッドとして アッサリ旧式に成り下がったトヨタや 出遅れている日産を 大喜びさせるネタだね。
トヨタあたりは プリウスのブレーキのすっぽ抜けで 世間を大騒ぎさせたよね。

Yahoo!知恵袋 4317日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4868日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
3161日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
3221日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
3227日前view15

取扱説明書・マニュアル

4518view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A