Gizport
4 回答
0
Share (facebook)
160
view
全般

◆250P至急◆ フィット 中古車 新車 購入質問!からかいはやめて...

◆250P至急◆
フィット 中古車 新車 購入質問!からかいはやめて下さい。
現在H14年式フィット1.5(7速初期のRS? )ガンメタ色に乗ってます。走行距離109000(2年半乗り中古車購入時68000㎞78万購入)
1年で雨漏り(後ドア)
ナビ2年で壊れ現在音楽も聞けない。8月もプラグが原因?の故障。
バッテリー三度交換。遠出は心配。
毎日2~10キロ程度運転。
今回の車検10/30で購入検討中。
家族は新車!中古ダメ!ガソリン車1.3のフィットでいい!ちょい乗りだから燃費は関係ないと言われる。
中古車だと高グレードを安く購入できる点はメリット考えます。
1.5にこだわる理由
代車でフィット1.3を借り坂道で馬力のなさにビックリ。(自宅敷地から道路が垂直に急な上り坂)
1.3ハイブリッドについて販売店から1.5は忘れて購入した方がいいと言われ不安感が…
霧や街灯のない場所など雨の日フォグランプ重宝。30代女です。
以上より3台に絞り検討中。
個人的ご意見でいいのでお知恵をお貸し下さい。
フィットハイブリッド1.5RS
http://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000107087/
車検2年半ある。ボディーがかっこいい
200万て?安いの?お得なの?新車時の購入がいくら?アクアや新型フィットハイブリッドと比べ損?得?
バッテリー交換は高額?
ハイブリッドは車検高い?税金が安い?
ライトブルー、実物はシルバーに近い?

フィット1.5 RS
http://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000077126/
車検が来年か…フォグランプ有。XHよりかっこいい

フィット1.5XH
http://ucar.honda.co.jp/detail/HOT000106320/#
フォグランプ無。
遠方の為、実物は見ないで購入予定。
ご意見よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 3909日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
フィットはどの型でも距離増えると持病の雨漏りしますね。
あとエンジンマウントの千切れも。

1.3と1.5で200ccの差なので大きくはないものの1.5がいいと思いますね。
1.5でもマニュアルなら同じCVT車よりかなり走りますけど。

後で後悔しない選択がいいと思います。

バッテリー電池は交換となると高いですがメーカーでも10万km以上は想定してますのでまず問題ないでしょう。

車検は主にブレーキの点検や灯火類、オイル漏れ、タイヤ検査が主ですので普通の車と大きく差はないです。

色はダークシルバーtと記載なので普通のシルバーより暗めのシルバーです。
普通のシルバーも青みはありません。

10番のストームシルバーだと思います。
普通のシルバーは7番

http://www.honda.co.jp/auto-archive/fit/2010/webcatalog/color/
Yahoo!知恵袋 3908日前
シェア
 
今回は、車検、電池についてまで教えてくださった
umechanpanchさん
ベストアンサーに選ばせていただきます。
satoruitoh_1007さんも参考になるご意見ありがとうございました。

現在、比較的近くのディーラーよりフィットハイブリッド1.5を見積り中です。状態もいいもののようです。
本当に、皆様ありがとうございました。
質問者 3906日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (3)
1
フィット1.5RSをオススメします。
パワーも十分だしフォグランプつきだからいいと思いますよ。
燃費もこだわりたいならRSのハイブリッドです。低回転からトルクがあるので町乗りは快適と思います。ただしハイブリッドなのでバッテリーの充電がなくなるとエンジンはバッテリーの充電をしょうとしてそっちにトルクがもっていからさらにモーターのアシストもないのでモーターはただの重りとなり加速は鈍くなることは覚悟してください。
Yahoo!知恵袋 3909日前
シェア
 
コメントする
 
1
全般的に見ても、ホンダ車は経年劣化してくると、漏水するようです。
小生も13年落ちのオデッセイに乗ってますけど、実は、今の車の前もオデッセイでしたけど、
だいたい同じ位の走行距離だったけど、テールゲート付近からの漏水がありました。
一番犠牲になったのが、サードシートを格納していた事もあり、サードシートを起こした時、
強烈なカビ臭に悩まされた事があります。それから、ホンダ車の悪しき特徴の一つに、電装系の弱さがあります。
事実、去年の秋ですが、長野での事でしたが、エンジンがストールしてしまい、走行不能に陥ってしまった事がありまし
た。二月ばかり現地のホンダディーラーに預けて調べて貰ったのですが、原因が最後まで解らず、結局、何一つ進展のない
まま、小生指定の修理工場まで先方負担(陸送旅費)で、持って来ました、
そこで、やっと原因が判ったのですけど。
ちょっと話が逸れすぎましたけど、小生、この間、3rdフィットの試乗に行ってきました。1.3lの試乗もしたですけど、前モデルの同排気量車と較べて、坂道も軽快に登っていました。
その実力は、前モデルの1.5lモデルと
遜色なかったです。確かに、1.5lNAモデルとハイブリットと較べると、燃費の面では、ハイブリットに軍配は上がりますけど、初期費用が高いので、ある程度、資金的に余裕のあるのであれば、
チョイスするのもいいと思い ますけど 、ちょい乗り程度で、遠出しないという条件であれば、1.3lでも充分ではないかと、
思いますけどね。税金も、毎年課税される自動車税は、1.3lと1.5lの差は確か、5500円だったと記憶しています。燃費もそこそこ変わらない事もあるので、街乗り程度での使用ならば、そちらをチョイスされた方が宜
しいかと思います。
Yahoo!知恵袋 3909日前
シェア
 
コメントする
 
1
私も安いオーディオつけて車検通します
11年落ちの車なので多少の故障はしかたないです
Yahoo!知恵袋 3909日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4471日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
2764日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
2824日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
2830日前view15

取扱説明書・マニュアル

4434view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A