Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
145
view
全般

こんにちは、初めまして。フィットHV(というかホンダ)の事でお伺いし...

こんにちは、初めまして。フィットHV(というかホンダ)の事でお伺いします 昨日、フィットHV Fに安心パッケージを付け、後で純正以外を付けようと思いオーディオレスで契約しました。
納期はやはり来年3月の予定です。

買った後の有料定期点検パックの「まかせチャオ」だの、「延長保証マモル」だのは申し込まなかったのですが、入った方が良いでしょうか?
これまでトヨタのvitzを新車から13年間乗っており、リコールは何度か呼ばれましたがそれ以外は故障などせず現在に至ります。
ホンダ社は上記有料点検パックに加入していないと故障などの際 知らばっくれたりするのでしょうか?
Vitz同様、リコールに呼ばれたら行き・オイル交換などは都度都度 何処かで行う では好ましくないでしょうか?
Yahoo!知恵袋 3896日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちは

すでに回答が出ているので、割愛させて頂きます。

私の場合、その有料点検パック類は入りませんでした。過去に一度も

1年点検をしてません。車検だけで十分と判断しています。

まめにオイル交換していれば十分です。なので「まかせチャオ」

は定期点検が不要なので、加入していません。

リコールの時は電話があるし、無料点検の時はオイル交換と一緒

に済ませます。オイル交換はディーラーの方がいいです。値段も、

そう量販店と変わりないです。最近の車は造りが良いので、

そうそう故障などありませんよ。


故障の件ですが、フィットのパンフの一番最後のページを見て下さい。

新車登録から3年間と書いてあります。問題はその後ですよね。


http://www.honda.co.jp/mamoru/shinsya/

この一般保証部品が5年で壊れたら、相当文句言います。

これを見てると継続もしないといけない雰囲気になります。

ま、知らばっくられると言うより、相応な請求をしてくるだけです。

5年、継続後も壊れなければ損になりますが、お守りみたいなものでしょう。

私は、そんなの日本車だから壊れる訳が無い!と思っているので、

オイル交換のみメンテしてます。だって、新車ですよ。新車に当たりハズレ

があるなんて有り得ないでしょう。


追記

私も3月納車ですが、同様にオーディオレスで契約しました。2月くらいに、楽天で格安の

ナビを買い、ディーラーで取り付けする予定です。ホンダ歴が長いので、取り付けは

営業担当者にお願いして無料にしてもらいました。

ホンダは売れ筋のFパッケージ、Lパッケージを優先してラインを流すそうです。

私はSパッケージなので、納期がずれ込む可能性もあります。

最後に、ホンダのアフターの良さは、パンフの最後にある

「ホンダ独自の認定制度を設けています」とあります。

これがあるディーラーなら間違いないです。

納車が待ち遠しいですね☆彡
Yahoo!知恵袋 3895日前
シェア
 
私も全く同じ考え方です。深刻であればリコールが来ますもんね。国産車バンザイ! ただ、オイル交換はイエローハットでしていたのでフィットをお迎えしたらホンダさんに頼むようにします。本当に3月が待ち遠しいです(^_^) ありがとうございました
質問者 3895日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
年間走行距離はどれくらいでしょうか。まかせチャオは販売会社によって内容が多少異なりオイル交換時期でちょうどいい距離なら加入しても良いと思います。延長保証はメーカーが3年又は6万キロまでの早く到来した所で一般保証が切れます。なので
3年で6万キロ以上走られるなら加入しておくべきです。
何らかの故障で部品交換やその他メンテナンスが必要になり3年6万キロ以内でしたら大抵は保証でやってくれますが,定期点検を受けていれば未然に防げるのに,点検を受けずに故障に至ったとなると微妙ですね。12ヶ月点検は法定点検です。少なくとも車検まではディーラーで点検を受ける事をお勧めします。
よって有料点検パックに加入するかどうかも決まってきます。
ちなみに,点検を受けずに,自分でメンテナンスしている方でも,メーカーからのリコール,サービスキャンペーン等は連絡は必ず来ますよ.
Yahoo!知恵袋 3895日前
シェア
 
コメントする
 
1
いいんじゃないですか?ある程度車の知識があり、オイル交換や点検など自分で管理してできるのであれば問題ないと思いますよ。

トヨタ車は故障が少ないメーカーですが故障しない訳でもないし、ホンダが故障しやすいメーカーって訳でも無いです。
定期的にメンテナンスして、事故や衝突させなければどこのメーカーもそんなに壊れません。
事故や衝突が原因の故障ならどちらにしても保障されませんしね。

入ってなくともリコールや改善対策、サービスキャンペーンはどのメーカーもきちんとしてくれますよ。

一部隠していたメーカーもありましたが、問題になってからは、それもできないでしょうね。
Yahoo!知恵袋 3896日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4478日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
2772日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
2832日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
2837日前view15

取扱説明書・マニュアル

4434view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A