Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
50
view
全般

普通車と軽自動車 今、ホンダライフ16年式のDターボに乗っています、...

普通車と軽自動車 今、ホンダライフ16年式のDターボに乗っています、3月に車検を迎えます。

車検を通して2年(長くても)乗ろうと思っていたのですが・・・通さずに普通車にしようかと思ってます。

行動範囲が増えた上に乗り比べるとやはり普通車のほうが排気量のゆとりがあり運転がラクでした。

新しい年式は欲しいのがないので16年のフィット後期型であれば維持費も比較的安く

お値打ちで入手可能かと思ってます。

ヴィッツ(現行)と迷ってるのですが、フィットのほうが居住性や荷室もあり使い勝手が良いかと思います。

1300CCは欲しいところです(1000ccでは高速やバイパスではかなり不利)

1300CCで維持費が比較的安いのはフィットかと思います。

フィットに乗られてる方でなにか不具合とか・・・ありますか??
Yahoo!知恵袋 5289日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
以前、’03モデルのWタイプ1300ccに乗ってました。
確かに室内の居住性(特に後部座席の足元などのゆとり)はかなり
ゆったりありました。ただ、それだけでほかにいいところはありません
でした。
自分の乗った客観的な意見ですので、参考にするだけにしてくださいね。
①右左折する時に左右の三角窓が邪魔。視界を確保するために
設けられてるはずなのに・・・。
②センタータンクレイアウトであるがゆえに、ガソリンタンクで
ガソリンがちゃぽちゃぽいう音が聞こえうるさかった。
③CVTのまわりがわるい。反応が悪い。
④燃費をうたい文句にいていたが実際はそれほどでもない。

で、マツダの現行の「デミオ」のスポルト1500ccに乗り換えました。
視界性ははるかにいい。
排気量の違いはあるが、反応はいい。
燃費は街乗りでも15kmはいく。フィットは9~10だった。
売れてる車が必ずしも「いい車」とは限らないという事を実感しました。
もう一台RX-8にも乗ってますが、決してマツダのまわし者では
ありません・・・(笑)
Yahoo!知恵袋 5282日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
207
Views
質問者が納得販売店オプションならフィットのオプション部品で簡単に出ると思います。 お友達のフィットの車体番号などが有るとスムーズかと思います。 もう一度ホンダで確認以来してください。
4474日前view207
全般
3
Views
質問者が納得仕方ないのなら何もホンダに拘る必要ないんじゃないですか? ヴェゼルのRSに魅力を感じないので、私はフィットのRSをMTで乗ってますが。
2767日前view3
全般
10
Views
質問者が納得どっちでも良いかな。 一応どちらも万能に使えますが、少しずつ違いが。 思うところばらばらに書きますと。 フィット立駐入る。ザッツ入らない。 フィット高速でも普通に、ザッツ少し頑張りが要る。 ザッツ維持費が安い。タイヤもバッテリーも車検も高速も安い。 ザッツ気楽にお出かけできる。知らない道でも狭い駐車場でもナビの案内がどんどん住宅地に入ってくときも、その小ささが安心。 フィットは比較すると安心感が高い。 フィットは比較するとエアコンの効きが良いかも。 実車もいろいろ見てみましょう。 ちなみにザッツは私が以...
2827日前view10
全般
15
Views
質問者が納得は? どこの情報だそれ。 故障なんて当たり前に決まってんだろww まぁホンダの故障はトヨタよっかましやけど。
2833日前view15

取扱説明書・マニュアル

4434view
http://www.honda.co.jp/.../30TF06201_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A