Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
65
view
全般

ファミリー向け7人乗り(8人乗り)ハイブリッド ホンダのフリードハイ...

ファミリー向け7人乗り(8人乗り)ハイブリッド ホンダのフリードハイブリッドが夏頃出るらしいですが他のメーカーで7人(8人)乗りのハイブリッド車が出る予定は無いのでしょうか?


エスティマやアルファードのハイブリッドなんて車格からして存在価値無いように思います。(あんな高い車買える人は燃費なんて気にしない)
Yahoo!知恵袋 4863日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
プリウスベースのミニバンが発売されるようで、既に店頭のカー雑誌などに載っていました。

しかし断面図を見て笑ってしまいました。元々2列シートの内部写真などを見るとプリウスより幅も高さも長さも大きくなりながら、言うほどトランクは広くなく、ハイブリッドの装置やバッテリーを収納するためか、トランクの床が異例に高く背の高い荷物は積めそうにないと思っていましたが、3列目シートは大きく持ち上げられて、頭上空間はミニマムな上に、3列目の足を置く床の高さがかなり高く、膝を抱えるような形で乗る事になるようです。

これでは子どもでも長時間は辛そうですから7人乗りと言うより5人+緊急用の子供シート2人分と思われます。

まだフィットやフリードシャトルのハイブリッドは低い床を確保していますが、更にまだある程度の床下収納まであって大きな荷物が積めそうです。フリードハイブリッドはまだ予想の図も出ていませんが。

10.・15モード燃費はプリウスの方がおそらく良いと思いますが、実用燃費はそれほどの大きな差も無く、プリウスの方が価格もかなり高くなりそうですから、話題になっているほど期待できないかもしれません。

そもそもファミリー向けのコンパクトなミニバンは、やはり室内の広さが命ですから、ハイブリッドで余分な装置が無い方が良いのかもしれません。

フリードのハイブリッドもまだ正式に発売されていませんから、その実力は分かりませんが、

もう数年して更に技術が進み、それに見合ったクルマが出て来るまでは、タクシーのように毎月かなりの距離を走る場合は別にして、普通のファミリーユースなら、ハイブリッドではないコンパクトで低燃費な方が良いのかもしれません。
Yahoo!知恵袋 4856日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得私はスパイクの方がカクカクしていて好きですね。 まあ車の使用目的が違いますからね!!
4322日前view75
全般
95
Views
質問者が納得トヨタのアイシスやウイッシュ辺はどうでしょうか?1.8モデルが主流で7人乗りだしアイシスなら後席両側スライドドアだし通常は家族4人乗りなら十分な広さです。後、トヨタのシェンタなら7人乗りで排気量1.5Lです。アルは人気車なので専門店での買取をしてもらい、新車は単体で値引き交渉したほうが良いと思います。カナーナビ(リアモニター等)はオーデオレスで新車購入後、後付で大手カーショップで取り付け込にて購入すれば費用もディラー購入(メーカーナビ含む)より全然安いです。前記の3種あたりなら予算的にも可能そうなのでアルの...
4384日前view95
全般
97
Views
質問者が納得普通は5万ぐらいでしょうね。 決算時期なので多少は緩むとは思いますけど。 http://nama.moo.jp/008/honda/freed_hybrid.html でもホンダのハイブリッドは中途半端なのでお勧めできません。
4525日前view97
全般
74
Views
質問者が納得確か支払いがローン限定ですごく高い金利だったような気がしますので、ディーラと総支払額で比較して安いほうから購入したほうが良いと思います。 私もこの手の店と商談をしたことがありますが、やはりローン限定ということで、一括払いだと同じ値引き条件が出せないと言われたので、結局その店からは買いませんでした。 ディーラでのアフターサービスは全国どこで買った車でも同じ条件で受けることができますので、心配無用です。
4528日前view74
全般
108
Views
質問者が納得CN-H500WDは、TOYOTA系のワイドパネル用です。 HONDAフリードなら、 CN-H500Dの方を取り付け出来ます。
4525日前view108

取扱説明書・マニュアル

3796view
http://www.honda.co.jp/.../30SYYT310_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A