Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

ご存知の方がいらっしゃれば回答ください。 ホンダモビリオスパイクのフ...

ご存知の方がいらっしゃれば回答ください。
ホンダモビリオスパイクのフォグランプの型式についてご質問します。
車の型式はCBA-GK1で初年度登録が平成16年4月です。ちなみに純正HID車です。この度中古で購入したのでフォグランプなバルブを交換しようとしたところH1やH4等の型式がどこにも記載されていないことがわかりました。カー用品店などの適合表等見ても、-、しか記載されてなく取り扱い説明書をみても載っていません。
でも社外品がついているような感じでもないです。なぜなら運転席のウインカーやライトを操作するバーにフォグランプのマークが有りそこでオンオフをするようになっているので純正だと思います
どなたかフォグランプの型式がわかるかたいましたら回答お願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4541日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>なぜなら運転席のウインカーやライトを操作するバーに
>フォグランプのマークが有りそこでオンオフをするようになっているので

これがそもそも、取扱説明書の表記と異なるはずです。
問題文にある車が、2004年2月にあったマイナーチェンジの前後どちらに当たるのか微妙なところですが、ホンダのサイトで確認した限りどちらの年式でもそのようなフォグライトスイッチはありません。
いろいろと見てみると、一応ディーラーオプションでそれらしきもの存在しているようですが、バルブのメーカーもそこまではフォローしていないということでしょう。

他の方もおっしゃっているように、実際にどのようなバルブがついているのか、現物を確認するしかないでしょう。もちろん、適合するか等については基本的に自己責任になります。
Yahoo!知恵袋 4540日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
17
Views
質問者が納得古くなると色々不具合が出てくると思います。 エンジンオイルシールからのオイル漏れ、ブレーキシリンダの固着、パワーウインドウの故障、エンジンオイル消費、ショックアブソーバの液漏れ、エアコン故障等。 費用がそれほどかからないうちは、直した方がお得だと思います。 エンジンオーバーホールしないと直らないとか、エアコン修理でお金がかかる等になったら、買い替え時かと思います。 あまりに古く(20年ぐらい)なったら、燃料漏れの危険性が高まるので、修理するより、買い替えたほうがいいと思います。
2984日前view17
全般
22
Views
質問者が納得オークションで買える鍵の用途はキーレスが壊れたキーをばらしてキーレス部だけを修理する用だとおもいます。 キーレスは設定しなおせば使えます。 キーを2本持つというのもめんどくさいと思いますので少し高いですが、ディーラーでキーレスのブランクキー(溝が彫られていない素のキー)を買って溝を掘ってもらえば、鍵も使えるようになりますのでそちらをお勧めします。
3001日前view22
全般
23
Views
質問者が納得10キロなら新車じゃないですか! 経年劣化ですかね?
3273日前view23
全般
30
Views
質問者が納得チェックランプが点灯するなら、ディーラーなどで故障診断するのが近道ですけどね。 ここで故障の予想聞いてるより
3458日前view30
全般
113
Views
質問者が納得日払いの車両保険がdocomo払いとかであるので代車の時のみそれに入るとかだと安心。 一日500円とかだし。
3597日前view113

取扱説明書・マニュアル

3203view
http://www.honda.co.jp/.../30SCC631_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A