Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
107
view
全般

車検時の最低地上高について。私の車はホンダのラグレイトでホイールベー...

車検時の最低地上高について。私の車はホンダのラグレイトでホイールベースがちょうど3メートルあります。 友人に聞いたところホイールベースが2.99メートル以下なら最低地上高9cmで問題ないが3メートル~3.49メートルまでは最低地上高が10センチないとダメだと言われました。本当でしょうか?もしそうだとした場合の話ですが、車検時もやはりきっちり10センチを基準に計られるのでしょうか?オートバックスで車検予定なのですが作業員は最低地上高の事を知っているんでしょうか??自分的には10cmとかゆう話は聞いた事ないのですが...詳しい方見えたらお願いしますm(_ _)m
Yahoo!知恵袋 5639日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最低地上高はフロントオーバーハング・ホイールベース間・リヤオーバーハングと

三箇所の基準があります。

ホイールベース間であれば、おっしゃるとおり2.99までは9cmですが

3.00メートルから3.49までは10cmになります。

http://www.techno-auto.com/kai/faq/car5.html


補足の回答

オートバックスに車検を出すとのことですがオートバックスの場合は

恐らく指定工場ですから選任の検査員が現車と車検証を確認して

受け入れ検査を実施すると思いますが、まず検査員が確認するのは

その車が標準車か少しでも改造されているかを確認しますので

車高を下げているのが分かれば最低地上高も確認されると思われます。

その時にホィールベースとの兼ね合いまでチェックするかは検査員の

スキルの問題で見逃すかどうかは分かりませんので、取りあえず

出してみるしかないと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
249
Views
質問者が納得タイプM、アブソルート、プレステージ共にラグレイトとはフォグは形が違うので流用不可です。
4641日前view249
全般
33
Views
質問者が納得前期を2台乗り現在は後期(中期)に乗っています。多い少ないは別にして、多いトラブルは、AT故障。ドアミラーの格納不良。クォーターガラスの開閉不良。スライドドア関係が目立つ故障関係と思います。 後期型は前期に比べ改善されてるので故障は少ないですが複数オーナーの車が多いので個体差がかなりあります。 特にこだわりが無ければ後期を選択するのがベターです。しかし個体差が凄いので程度の良い前期に出会えれば前期でも問題無いとおもいますよ。。まあ、北米大陸で作られた外車なんで故障も仕様かも。 前期と中期、後期の違いは多岐に...
3487日前view33
全般
196
Views
質問者が納得現在シャリオグランディスに乗っています。 13万㎞走っていますが世間で騒がれているほどの不具合は起こっていません。というより不具合はありません。 車体は100万円以下で買えます。 修理費の方が高くつくかもしれないです(笑) スペースは自転車を乗せると人が4人しか乗れないと思います。 高級感は人それぞれなんで何とも言えないです。 燃費はエアコンつけて約9㎞です 重量は1640kg(4WDなんで)排気量は2300ccです なので、税金は高いです・・・ こんな感じです ご参考になれば・・・
4326日前view196
全般
546
Views
質問者が納得スロットルボディかもしれません。カーボンがたまって動きが悪くなっているかもしれません。
4485日前view546
全般
454
Views
質問者が納得汎用品でたくさん販売しています。ワンセグ フルセグとありますので好きな物を選べばOKですよ。基本的にどれでも取り付け可能です。
4499日前view454

取扱説明書・マニュアル

1981view
http://www.honda.co.jp/.../30S0X630_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A