Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
168
view
全般

こんばんは!自動車のバッテリーのことなんですが、平成元年式のホンダレ...

こんばんは!自動車のバッテリーのことなんですが、平成元年式のホンダレジェンドです。最初付いていたサイズは分かりませんが、今は80D26Lが付いています。 弱ってきたので交換したいのですが85D26Lでは大きすぎますか?容量の大きいバッテリーを付けると車に悪いことはありますか?御回答よろしくお願いします!ちなみに走行は年間600キロ位です。
Yahoo!知恵袋 4544日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カーバッテリー販売関係者です。
誤り回答が幅を利かせていましたので、正しい回答をいたします。
長文ですので、最後まで良く読んで理解を深めて下さい。

80、85の頭二桁は容量(Ah)と始動性能(CCA)の関係から決められた総合性能を示し性能ランクと言う。
※直接的に80Ah,85Ahを表してはいません。
5時間率容量と性能ランクを混同した回答や80、85は80Ah,85Ahと思っている回答は誤り回答です。
Dは短側面の長さと高さを表しています。
26は長側面の長さをcmで表しています。長側面の長さが26cmと言う事です。
Lがターミナルの配置を表しています。
『5時間率容量共に55Ah程度』でオルタネーターへの負担も同程度です。
85ですとエンジン始動性能が向上しています。
下記は5時間率容量表です。
http://www.hi-grove.com/capacity.html
※『頭二桁の性能ランクについて
80D26と85D26を例に挙げます。
最初のの二桁の数字はは容量(Ah)と始動性能(CCA)の関係から決められた総合性能を示し性能ランクを表しています。
CCA値が大きいほど始動性能が高い(エンジンがかかりやすい)ことを示します
バッテリー品番とCCA 5時間率容量
バッテリー80D26→CCA490 5時間率容量55Ah
バッテリー85D26→CCA525 5時間率容量55Ah
下記はバッテリーCCA表です。
http://www.k-broad.co.jp/study/cca.html

2000ccのレジェントは新車時搭載バッテリーは75D23Lでしたが、他は80D26Lが新車時搭載バッテリーです。

PS
知恵袋が始まって幾年過ぎても、何時までも、バッテリーの大きさは「80」が蓄電容量なんて回答する回答者が存在するから知恵袋の回答は精度が低いと思われるのです。
DやBは端子の太さとの回答も多し。

正しくは
D→短側面の長さと高さ。
26→長側面の長さ。
L→端子の配置。
Yahoo!知恵袋 4542日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
16
Views
質問者が納得警告灯が付くってことはなんか異常があるんでしょう。 そのための警告灯なので。 もし異常がないのに警告灯が点灯しているとしたら、それが異常です。
3302日前view16
全般
25
Views
質問者が納得こう考えましょう。 もし正規ディーラー以外の鍵業者が、オークションで買ったような同型他車のスマートキーを質問主様の車用に設定が出来るなら、最悪質問主様があずかり知らないうちに赤の他人が"正規"の鍵を手に入れることが出来てしまう、ということもありえます。 そうなればイモビカッターどころではない危険が出現します。 かってUSAのホテルで玄関から駐車場に回送するサービス(バレットサービス)の人間が車のキーを回送中に型取りして、複製キーを作製しホテルを出て別の場所で昼食を取っている間に作製...
3241日前view25
全般
17
Views
質問者が納得どうしてここで解決できると思う? ここは、メーカーのお客様サポート窓口なのか? そのバリューなんちゃらへ電話しろ!! ↑ この程度も考え付かない『ゆとり』なのか? w ↓ 最も輸入会社らしいので技術関係がわかるとも思えんが。 http://www.value-eyes.com/
3377日前view17
全般
18
Views
質問者が納得説明書がないのであくまでも推測になりますが・・・・ 黒はボディーアースで茶をステアリングリモコンのコネクターに来ているアースに落としてみる・・・・ 水色は調べたらステアリングリモコン+なのでステアリングリモコン―がステアリングリモコンのコネクターから取れていないようなので多分茶色(これがステアリモコン-だと思う)をコネクターからとれば行けると思います。
3386日前view18
全般
178
Views
質問者が納得06年後半のレジェンドに乗ってました。 トラブルは特に無かったですね。300馬力でトルクも36キロぐらいあったので、パワー面では十分。足回りも固すぎず、柔らかすぎず。乗り心地とハンドリングどちらも良かったです。その後、レクサスGS460に乗りましたが、静粛性ではレジェンドの方が良かったですね(機械の音はレクサスの方が静かでしたが、風切り音はレジェンドの方が静か。また、GSはランフラットだったので、タイヤがうるさかった)。BOSEのオーディオもそれなりに良かったし、満足いくモノでした。 ゴルフの32も検討...
4010日前view178

取扱説明書・マニュアル

3050view
http://www.honda.co.jp/.../30SJA6401_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A