Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
183
view
全般

車のエアコンについて質問です。 昨年の今頃に、エアコンの温度設定を上...

車のエアコンについて質問です。
昨年の今頃に、エアコンの温度設定を上げても冷たい風しか出ずにディーラーに行きました。
冷風と温風を切り替える羽?バルブ?が自動で切り替わらなくなっていると言われ手動で切り替えてもらいました。
今年の夏には自動で冷風に切り替わりましたが、やはり現在は温風にはなりません。
修理に16000円ほどかかると言われましたが、来年の夏には車の買い換えを考えているので、修理はしないで、今回も手動で切り替えが出来たらいいなと思います。
自分で切り替える事は可能でしょうか?
また可能ならば何処に切り替え部分があるのでしょうか?
車に疎いので、解りづらい質問の仕方でしたらすみません。
宜しくお願いします。
車種はマツダの13年式MPVです。
Yahoo!知恵袋 5706日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
エアコンの室内ユニット(HVAC)の中での空気の流れは下記の通りです。

●空気取入口の切り換えドア … 内気循環と外気導入を切り換える

●ブロワファン … 空調風をつくりだす

●エバポレータ … 冷たい冷媒で空調風を冷却し、除湿もする熱交換器

●エアミックスドア … 下記の(1)と(2)の通路を切り換える。切り換え方は、(1)から(2)へ徐々に切り換えることができる。

●(1)の通路
ヒータコアという熱交換器がある。エンジン冷却水の温水で空調風を加熱する。

●(2)の通路
バイパス通路。

●(1)と(2)をミックスする空間

●吹き出し口 … デフロスタ、乗員の胸への吹き出し、乗員への足下への吹き出し

-----------------

さて、故障しているのは、「エアミックスドア」です。これが(2)バイパス通路側になっていると、空調風は加熱されません。このドアを無理矢理、(1)通路の方へすれば、温風が出てきます。

通常は、小型のモータでドアを回転させます。モータあるいは、その制御系が故障している場合、エアコン室内ユニットをばらすか、エアコンフィルタの交換用ドアの隙間から、無理にエアミックスドアを回転させれば良いことになります。もちろん緊急の措置ですが。

ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 5705日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
534
Views
質問者が納得方法は知ってますけど、ここで教えたら大変なことになるので教えられません。 費用的には2,3万ですが鍵1本あきらめたら0円です。 先の方の言うように防犯効果がなくなる上に乗り逃げまでされるリスクを伴いますのでやめといた方が無難です。。
4207日前view534
全般
3
Views
質問者が納得>サーモスタットの故障が原因でしょうか? ラジエター液の量を調べ 適量で エアコンを始動しない 車両停止・アイドリング状態で 水温が上がり 走行時 水温が下がる場合は サーモスタット本体の故障を疑います
2793日前view3
全般
14
Views
質問者が納得片道60キロなら、自分でキャリアカーをレンタルして載せて帰ってくれば良い。 積載車レンタル 12時間1.5万円 あとは消費した燃料台だが60キロなら、トータル2万円前後だろ。 がんばれ
3333日前view14

取扱説明書・マニュアル

5045view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A