Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
244
view
全般

買って4ヶ月の中古車が2回めの故障。今回は前回と同じ箇所の修理だった...

買って4ヶ月の中古車が2回めの故障。今回は前回と同じ箇所の修理だったので、買った店でなくディーラーに出したのですが、原因不明で完全に直って帰って来ないかもしれません・・・ 車種はマツダMPV
故障箇所は、メーター部分ヒューズが飛んで、シフトレバーが動かなくなる現象です。

前回(3ヶ月前)はヒューズ交換で元に戻りました。
今回もヒューズ交換で運転することはできるようになったのですが、
ナビに電源が入らなくなり、
エアコンの電源がエンジンを切ると同時に完全オフになり、再度エンジンをかけた時は
手動で電源を入れなければならなくなりました。

ちょっと前から集中ロックも作動しないことも度々ありました。
(車屋に見せた時は調子が良くて見せれなかったのが残念)

販売店がディーラーに持っていってくれたのですが、
ディーラー側でも 原因が分からないようです。

中古車(3年落ち)と言っても安い買い物ではないのに、
販売店も保障を付けない分、お値打ちで販売したというので
今回の修理も保障外なのですが
(販売店は自分に落ち度はないと言い張ります)
ディーラーに入れても直らない場合って、
いったい、この車、どうすればいいでしょう??

売却すれば、随分安くなってしまうだろうし
返品もできるかわかりません。
なにか納得する良い方法や、販売店に返品(又は交換)させる方法はありますか?


4ヶ月しか乗ってないのに悔しくてしかたありません。
Yahoo!知恵袋 6158日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
販売時に保証無しの説明が無かったのなら別ですが、了承して買っておいて、いざ壊れたら販売店に文句を言うのは筋違いだと思います。4ヶ月もたって返品なんてできるはずもありません。
新車でも壊れるときは壊れます。そういうのが心配だから、多くの人は高くても保証がしっかりしている店で買うのです。

今回の件では、文句を言う相手は自社の車をきっちり直せないディーラーでしょう。結局は電気系のトラブルですので、配線やヒューズボックスや、関連の部品を総チェックしていけば分かるんじゃないでしょうか。もちろん時間と費用はかかると思いますが。もしくは、ディーラーの下請けをやっているようなエアコンなどの自動車の電気関係を専門に扱う工場がありますので、電話帳で調べて直接持ち込むのもいいかもしれません。
Yahoo!知恵袋 6158日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
534
Views
質問者が納得方法は知ってますけど、ここで教えたら大変なことになるので教えられません。 費用的には2,3万ですが鍵1本あきらめたら0円です。 先の方の言うように防犯効果がなくなる上に乗り逃げまでされるリスクを伴いますのでやめといた方が無難です。。
4177日前view534
全般
3
Views
質問者が納得>サーモスタットの故障が原因でしょうか? ラジエター液の量を調べ 適量で エアコンを始動しない 車両停止・アイドリング状態で 水温が上がり 走行時 水温が下がる場合は サーモスタット本体の故障を疑います
2763日前view3
全般
14
Views
質問者が納得片道60キロなら、自分でキャリアカーをレンタルして載せて帰ってくれば良い。 積載車レンタル 12時間1.5万円 あとは消費した燃料台だが60キロなら、トータル2万円前後だろ。 がんばれ
3304日前view14

取扱説明書・マニュアル

5042view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A