Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
57
view
全般

日産の電気自動車リーフは、三菱アイミーブを超える性能でしょうか?

日産の電気自動車リーフは、三菱アイミーブを超える性能でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5222日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
その通りです。リチウムイオン電池では、下記の問題を解決できません。

産総研などが「リチウム空気電池」というのを開発しています。ここでリチウムはレアメタルではありません。電池を構成するマンガンやコバルトやモータ用のネオジウムはレアメタルです。もし開発に成功すれば、エネルギ密度は一気にリチウムイオン電池の300倍になりますので、残る課題は充電インフラだけです(充電時間はカートリッジ交換に要する数分間です)。

この電池が実用化するのは、10年以上かかります。やはり日産のEV選択は10年、早すぎたようです。ただここで整備されていく充電インフラは、プラグイン・ハイブリッド車で使われるので、無駄にはなりません。

このようなインフラ整備とリチウム空気電池の開発をあわせて進め、2035±5年に来るであろう石油の需給バランス崩れまでに完了しておきたいものです。

=============

以下,日産リーフ/三菱iMiEV という形で表示します。

●データ
走行距離(エアコン無し)=160km(LA4モード)/160km(10-15モード) 一般にLA4の方が,良く出ますので,iMiEVの方が優れているといえます

暖房時の高速走行距離=60kmくらい/50km ~ 冬季は,どちらも使い物になりません

最高速度=140km/h/130km/h ~ LEAFがやや優っています。

モータ出力=80kW/37kW ~ LEAFが優れていますが,車重が重いので,加速性はやや優れているでしょう

モータ駆動電力=345V/330V

電池容量=24kWh/16kWh ~ 車重から考えると,LEAFの容量は多いとは言えません

価格=250万円(ただし電池はリース)くらい/459.9万円(補助金140万円)

電池のリース代は,電池コストと耐用年数からみて,最低でも2万円/月,高ければ5万円/月もかかりそうです。そうなると,とてもプリウスPHVにはかないそうにありません。

プリウスPHVは,399万円以下で,補助金100.4万円です。2年くらいでプリウスPHVの方が,安くなる計算です。

●LEAFの何が問題か
電気自動車は,航続距離から見て,ベンツなどを所有している富裕層が,2台めとして購入する車両です。つまり街乗りの小型車,できればおしゃれクルマか,スポーツカーのようなとんがったクルマです。

iMiEVは,かわいい形をしており,上記の「おしゃれなクルマ」に該当します。一方,LEAFは,街乗りにしては大きすぎ,電力を食い過ぎです。当然,充電時間も長くなります(急速充電ではない場合)。つまり使いづらい大きさなのです。

モータの低速トルクをいかしたスポーツカー(例えばテスラ)であればいいのですが,80kWでは,100km/hまでは良くても,高速道路の追い越し加速は良くありません。結局,中途半端な大きさのEVなので,売れる見込みはありません。

●トヨタやベンツの戦略
トヨタやベンツには,iQやスマートというプラットフォームがあります。これを使えば,簡単におしゃれなEVを作ることができます。特にトヨタは,三洋電機=パナソニック連合という最強の電池メーカとタッグを組んでいるので,いつでも安くて優れた電気自動車を作ることができます。しかし現在はハイブリッド車の分野で勝ちたいので,電気自動車につれないふりをしているだけです。

一方,日産は独自に(NECと協力していますが)電池をつくろうとしています。またパナソニックや三洋電機のように電池を量産した経験がありません。このためリチウムイオン電池製造に必要な技術背景(不純物管理やパッケージ強度管理)が問題です。

簡単ですが,ご参考になれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 5219日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
30
Views
質問者が納得お子様が増えた等で物理的に今の車では無理というのであれば買い替えが良いと思いますけど、常識ですが、車は買い替えずにずっと乗り続けた方がはるかに経済的です。
3870日前view30
全般
49
Views
質問者が納得三菱のアイミーブはガソリンでは走りません。 ガソリンスタンドに並ぶ必要は有りません。 停電していなくて、自宅に充電ソケットが有れば、8から15時間充電すれば満充電に成ります。 自宅にソーラーパネルを設置していたら、停電してても、昼中、天気が良ければ充電可能です。
4837日前view49
全般
79
Views
質問者が納得あなたの言いたいことは、ガソリンスタンドでは iMIVEの電池の充電はできるんですか? ですよね?できません。
4836日前view79
全般
59
Views
質問者が納得たぶん平気でしょう。 ガソリンは1Lが何十円と上昇しますが、原油価格が上がっても電気代の上昇幅は知れています。
4843日前view59
全般
47
Views
質問者が納得ジャパネットに限らず通販系の企業が手がける商品は ・今後さらに需要が拡大する見込みのある商品。 ・仕入れ価格に対して より多くの利益が見込める商品。 ・テレビなどの媒体を通じて衝動買いをさせる魅力のある商品。 いずれかに該当します。 クルマは若年層を中心に「クルマ離れ」が叫ばれるほど市場がシュリンクしています。 また、既存の販社同士でも熾烈な値引き合戦が行われているこのご時世にテレビなどの媒体を通じて「ワンプライス」にて魅力ある金額を提示しなければいけません(先出しのじゃんけんで勝てと言うようなものです)...
4870日前view47

取扱説明書・マニュアル

2206view
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/.../i-MiEV_111118.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A