Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
89
view
全般

ミラかステラで迷っていますアドバイスください・・・ いま乗っている2

ミラかステラで迷っていますアドバイスください・・・ いま乗っている20年製エッセが初の車検近いので、車を買い替えるつもりです。
そこで今よりも少し広いダイハツミラかスバルステラにしようかと思っています。
どうしてこの2車種で迷ってしまっているのかというと・・・
1、親がミラを昔使っていたのでミラという名前が好き
2、エッセからの乗換えなのでミラのがステラよりも違和感ない
3、ステラのほうがミラよりもしっかり作られていそう、広い、サスが違う
4、スバルの軽でステラは評判が良い
5、どちらもディーラーの名前が頭にある中古店です。
という両車ともに良い点があります。

後購入金額も両者ともに変わらず諸費用合わせて67万です(安いですが事故車ではなく程度の良い中古車です)。
ミラはH22 6月登録 5000キロ 黒 ディーラー試乗車として使用。2WDでグレードはXスペシャルというCVTではなくAT。
ステラはH21 2月登録 12000キロ 白 試乗車及びディーラー代車で使用。2WDでグレードはLのCVT。

ここで迷っているのは、2,3年後くらいに車は売るのですが、2,3年後の買取値も考えています。実際の我が家の使い方としては
年2万キロほど走ります。
将来の買取値はその時の流行もあるだろうし、わからないかと思いますが、どちらが買取値高いと思われますか??
どちらの車も好きなので選びにくくて・・・買取値もあまり変わらないならステラにしようかと思っていますがどうでしょうか??
Yahoo!知恵袋 4909日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ステラはハイルーフ系の中では狭い方です。
ベース車がショートホイールベースのR2というのが原因なのですが、背の低いムーブといわれるミラですので居住性はミラでも十分です。

私なりの嫌いなところをあげると・・・
・ミラ・・・ATは燃費が悪い
・ステラ・・・4気筒NAは燃費が良いがトルクが無い
(だからスバルは中低速重視のスーパーチャージャーを選択)
過給器なしエンジンを選択するならトルクがあるダイハツ有利
・ステラ・・・サスが違う事を実感できる人が少なく、スバリストのようなマニア向け
・スバルの軽はステラの前が大失敗だったので、あれでも成功に見えてくる

将来的にはどちらが高いかですが、主力グレードではないですから正直どちらも安いと思いますよ?

遺産に乗るという事も楽しいと思いますが、ヴィヴィオに乗っていた私はいま、ホンダの軽所有しています。
ターボのATですが街乗り燃費15km、遠乗り燃費25kmは出ます。
参考まで・・・
Yahoo!知恵袋 4902日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得エアコンそのものは、エアコンのコンプレッサーの作動で確認できるが、 風の温風、冷風の切り替えがスイッチ上は、冷風でも実際の切り替えができてない場合は、ヒーターコア経由の風がきますので、温風です エアコンONで単に除湿 冷風側の場合は、外気温です。それをエアコンで冷やす感じ 金額的には何とも言えません 一度見てもらって見積り依頼してください。 単にリンクレバーが外れても、切り替え不能で温風しか出ません(あるいは外気温風) エアコンどうこうではなく、風の温度の変更はできてますか?
2955日前view19
全般
16
Views
質問者が納得車屋です 6か月保証とはいえ、保証対象部品にエアコンの部品が含まれているかどうかだと思いますよ。 含まれてなければ無償じゃ無理ですし、含まれていれば無償で修理してもらえます。 保証書か何かあります? それに対象部品等の内容が記載されていると思います。 保証書もないような6か月保証なら、あってないようなただの販売店保証だと思います。 エンジン・ミッションしか保証は効かないとか。 その保証が有償保証で、販売店ではない会社から発行された保証書であれば エアコンの部品はほぼ対象部品に入ってると思います。 ...
3160日前view16
全般
17
Views
質問者が納得盗難の手助けになりますからね。 ディーラーで施行してもらいましょう!
3240日前view17
全般
14
Views
質問者が納得配線のショートや断線だね。其れらの配線を追って行けば、不具合箇所が解るでしょ。後から取り付けた物が在れば、其が一番怪しい。稀にネズミに配線をかじられてるなんて事も有りますよ。
3262日前view14
全般
21
Views
質問者が納得初めまして。 ディーラーに持っていけば良いです。 スバルは、他のメーカーと違って変な構造になっている事があります。 ベルトは、雪が降るところならば、ベルトがついている丸いプーリーが塩カリでサビたりするから音がでるかもしれません。 エアコンは、オートエアコンや普通のエアコンとか色々あるので、分かりませんが、風を送るブロアーモータの近くをバラスならば、けっこう工賃が掛かります。 エアコン回りは、半日や1日作業になる事があるので故障すると工賃が高いです。 ディーラーが良いと思いますね。 整備マニュア...
3078日前view21

取扱説明書・マニュアル

3839view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A