Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

スバルのステラについて。実際乗っている方、宜しくお願い致します。 ス...

スバルのステラについて。実際乗っている方、宜しくお願い致します。 ステラのL、特別仕様車(2WD・CVT車でABSはオプションでつけます)が気になっているのですが…

ステラ乗っている方で(出来ればターボ系?ではなく、ノーマルタイプで)…良い点、悪い点、気になる点…教えていただけませんでしょうか?

どんな事でもかまいません。軽自動車撤退についてのディーラーから聞いた話等も宜しければお願いします。

いろいろネットで調べてみて…

・壊れやすい or とても優秀(極端な意見)
・スバルはマニアック
・エンジン4気筒
・4輪独立サスペンション
・メンテ関係の不安
・下取り時の査定が低いかも?(例えば10年後… 部品の調達が難しい、とかの理由で)

とか書いてありました。(もちろん乗った方でない人のイメージとしての意見も入っています。)

あと…走り出し時のエンジンの音や安定性、室内の使い勝手、フットワーク…そういうものどう感じられますか?

私は30代女性で 車に関してはド素人です。

1年で平均10000キロ、主に通勤や買い物で 遠乗りはあまりしないと思います。(通勤は片道約20分でそのうち5分くらいは高速(バイパス?)に乗ります。)

ちなみに数年後の{中身がダイハツのステラ}は考えておりません。

独特な(エンジン4気筒・4輪独立サスペンション)特徴の軽自動車 と 他社の(他社は他社でそれぞれに個性はありますが)軽自動車との 違いもよく考えて軽自動車の購入を検討したいと思っています。

どうか宜しくお願い致します。 m(><)m
Yahoo!知恵袋 5261日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
現在、平成20年式「ステラ LX HIDセレクション」(LXにHIDやオートエアコン等が標準で装備になった特別仕様車)に乗っています。エンジンはノーマル(NA)で、2年間(3万キロ)で乗った感想です。

あえて気になる点から
×最小回転半径が大きいと言うことです。すなわち、片側1車線の道路でUターンしようと思っても、左の路肩にタイヤをこするくらいに近づけないと1回ではUターンできなく、切り返しが発生する。以前乗っていた「ラパン」では路肩に寄せなくても簡単に同じ道でUターンが出来ました。軽はどれも同じと購入前に気にしていなかった点で、試乗時にも確認せず、いまでも唯一気になるところです。

×シフトノブの取付部がかなり出っ張っているので、助手席から運転席に移動がすんなり出来ません。(逆も同じ)送迎等で駅で運転を交代するような場合は大変不便です。

上記2点が普段運転(使用)していて今でもとても気になる点です。

少し気になる点

×出だしや上り坂がハイトワゴンで車重も重めなので少し悪いです。少しでも走り始めたらそのようなことはなくなります。

×左折時の左側方の安全確認時、太いピラーが気になり視認を遮ります。

×最近の車にしてはオンボードコンピューター(燃費系や外気温表示)が付いていない

×標準?の立体駐車場に入庫できない

×ワイパーの間欠時リレーの音が大きい

×収納(小物入れ)が少ない


いいところ
○以前の車に比べ2kmくらい燃費は伸びました。市街地走行で15km前後です。高速はこの車ではほとんど走らないのでわかりません。満タンで400km以上は走ります。(走り方により差が出るみたいです。制限速度キチンと守っていれば燃費はもっと伸びると思います(^^;))

○標準で14インチタイヤを履いているので乗り心地が4輪独立サスとマッチしておりいいです。

○比較的遮音性がありロードノイズを拾わない。特に雨天時は、前車に比べて静か

○シートが大きく感じる

○CVTなので変速ショックがない

○4気筒&4輪独立サスなのでお得な感じ

○故障しない(2年間3万キロ時点で)

○さすがにHID!夜間走行時、頼りになります。

マイナーチェンジになってからLシリーズにもスーパーチャージャーの車種が選べるようになって羨ましいですが、致命的な欠点はないので、現在のステラは乗り潰れるまで頑張ってもらうつもりです。

購入の参考になればうれしいです。
Yahoo!知恵袋 5255日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
19
Views
質問者が納得エアコンそのものは、エアコンのコンプレッサーの作動で確認できるが、 風の温風、冷風の切り替えがスイッチ上は、冷風でも実際の切り替えができてない場合は、ヒーターコア経由の風がきますので、温風です エアコンONで単に除湿 冷風側の場合は、外気温です。それをエアコンで冷やす感じ 金額的には何とも言えません 一度見てもらって見積り依頼してください。 単にリンクレバーが外れても、切り替え不能で温風しか出ません(あるいは外気温風) エアコンどうこうではなく、風の温度の変更はできてますか?
2955日前view19
全般
16
Views
質問者が納得車屋です 6か月保証とはいえ、保証対象部品にエアコンの部品が含まれているかどうかだと思いますよ。 含まれてなければ無償じゃ無理ですし、含まれていれば無償で修理してもらえます。 保証書か何かあります? それに対象部品等の内容が記載されていると思います。 保証書もないような6か月保証なら、あってないようなただの販売店保証だと思います。 エンジン・ミッションしか保証は効かないとか。 その保証が有償保証で、販売店ではない会社から発行された保証書であれば エアコンの部品はほぼ対象部品に入ってると思います。 ...
3160日前view16
全般
17
Views
質問者が納得盗難の手助けになりますからね。 ディーラーで施行してもらいましょう!
3240日前view17
全般
14
Views
質問者が納得配線のショートや断線だね。其れらの配線を追って行けば、不具合箇所が解るでしょ。後から取り付けた物が在れば、其が一番怪しい。稀にネズミに配線をかじられてるなんて事も有りますよ。
3262日前view14
全般
21
Views
質問者が納得初めまして。 ディーラーに持っていけば良いです。 スバルは、他のメーカーと違って変な構造になっている事があります。 ベルトは、雪が降るところならば、ベルトがついている丸いプーリーが塩カリでサビたりするから音がでるかもしれません。 エアコンは、オートエアコンや普通のエアコンとか色々あるので、分かりませんが、風を送るブロアーモータの近くをバラスならば、けっこう工賃が掛かります。 エアコン回りは、半日や1日作業になる事があるので故障すると工賃が高いです。 ディーラーが良いと思いますね。 整備マニュア...
3078日前view21

取扱説明書・マニュアル

3839view
http://www.subaru.jp/.../qu.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A