Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
161
view
全般

去年の秋頃audio-technicaのヘッドホンをプレゼントでもら...

去年の秋頃audio-technicaのヘッドホンをプレゼントでもらって、愛用していたのですが、先日、引き抜く際に差込口のゴムの部分が切れてしまい、今は中の導線が見えている状態です。修理費はどれくらいかかりますか?ホームページでみたところ、コード全体をとりかえるには、修理費用がかなりかかるらしいとかいてあったので、修理するのではなく、買った方が安く済むのかと、色々悩んでいます。ちなみに、修理費用は修理をする前に教えてくださるのでしょうか?それと、プレゼントなので、頂いたときには箱には入っていなくて、保証書がないのですが、それは1年未満であっても、意味はないですよね?製品は「ATH-ES55」です。
Yahoo!知恵袋 4751日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
一番お金がかからないのは、自分で治すことです。自己責任だから見栄えは良くなくとも。半田付けは簡単ですからやってみてください。 割りと面白いものです。たぶん修理をメーカーに求めるなら、別の新品を求めたほうが絶対に綺麗で後々も心配ないです。 ただ、新品だと音が若干堅いのでじっくりエージングしてください。 はじめより、音の傾向が柔らかくなるはずです。メーカー修理は値段のほうもかなりいき、見積もり料も加算されるはずです。....送料も別途請求されます。新品の方が良いですよ!!
Yahoo!知恵袋 4736日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得ヘッドホンアンプの役割は信号の増幅です.これに各社若干の音の味付けが加わります.これまで出力が足りなかった場合を除き,音質が向上するとは少し違うと考えています.音源が悪ければそれ以上よくはなりませんし,また音の出口であるヘッドホンの実力以上のものは発揮できないかと.ポータブル用途であればリモコンが付いて利便性の上がるものがありますが,いい音を聞きたいという目的であればさらに良いヘッドホンを使ってみることをお勧めします.
4650日前view55
全般
49
Views
質問者が納得出来ると思います。マイクの機能が使えるはずです。音声を聞くとこが右から聞こえない、線が切れたのかな?マイクが壊れて無ければ、正常に使えます。今まで通りですが、他に壊れて無ければ使用すれば左から聞くだけです。しかし不便なので、聞くのはパソコン本体利用でマイクだけ使う。首にかけてマイクに近付けて試して下さい。
4666日前view49
全般
93
Views
質問者が納得一番お金がかからないのは、自分で治すことです。自己責任だから見栄えは良くなくとも。半田付けは簡単ですからやってみてください。 割りと面白いものです。たぶん修理をメーカーに求めるなら、別の新品を求めたほうが絶対に綺麗で後々も心配ないです。 ただ、新品だと音が若干堅いのでじっくりエージングしてください。 はじめより、音の傾向が柔らかくなるはずです。メーカー修理は値段のほうもかなりいき、見積もり料も加算されるはずです。....送料も別途請求されます。新品の方が良いですよ!!
4751日前view93
全般
101
Views
質問者が納得音源に忠実=原音再生性ですが。。これはピュアオーディオの永遠のテーマです。そういう要求はその予算では無理です。★補足についてやはり3万以上のモデルになるでしょうか。。例えばSHURE SE535なんかは良いと思います。3万以上のモデルならどれでも良いということではないですよ。。。あとはハイエンドのヘッドホンに行かれるのもよいかもしれません。ただそうした場合は再生環境もちゃんと考えなければ生かせません。
4947日前view101
全般
136
Views
質問者が納得「ATH-ES55」キレイな高中音域、低音の迫力は欠ける。全体的には良いが、ドンシャリ系を好む人にはお勧めできない。「ATH-FC700」これも高中音域がきれい。低音はすこし弱いが不自然ではない。全体的にもバランスがとれ、コストパフォーマンスはいいと思う__________________________「ATF-FC700」の方が強く感じる。「ATH-ES55」は残念な感じ。
5075日前view136

関連製品のQ&A