Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
222
view
全般

どの車種がいいでしょうか? 母親が車を変えるらしいのですが迷っている...

どの車種がいいでしょうか?
母親が車を変えるらしいのですが迷っているようです。
現在ボルボS40で父のS80がよかったので買ったようです。
まだカタログを片っ端から眺めてる状況ですw 候補は欧州車が
アウディ・A4 Avant 1.8 TFSI
プジョー・407 SW 2.2
シトロエン・C5 ツアラー 2.0
VW・Passat Variant 2.0TSI Sportline
アルファロメオ・Alfa 159 2.2 JTS Selespeed "Turismo II"
です。
はじめはボルボV50にするようでしたが他の会社にしようや?と自分が言うと、そうやね。と言って他のメーカーにしました。
他にオススメ車種はありますか?ベンツ・BMWは嫌いみたいです・・・(汗)
あまり高い車種は無理ですので予算は450万くらいまででお願いします。
国産車が
マツダ・アテンザ EX
スバル・レガシィ 2.5GT SI-Cruise
です。

自分は、プジョーかレガシィがいいのですが、407とレガシィの長短をおしえてください。
また、他の車種についても小さいことでいいので教えてください。
Yahoo!知恵袋 5395日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
数年前、俺もこれらの車種を検討したよ。
結果は試乗してほれ込んでしまった(リアシートは狭く、
カーゴルームもそんなには広くないけど)、
JAGUAR XタイプエステートのAWDにしたんだけど、
やっぱりカタログを眺めるだけでなく、試乗しないとわからないよ。
まだ君が免許を持ってなく、助手席に座っても、わかることはわかるはず。

で、俺なりに試乗した候補車の感想となると、

A4:現行モデルは3.2を少ししか乗ってないんだけど、
ちゃんと試乗した当時の旧型と比べると、質感などはアップした。
でも悪い意味で国産っぽいというか華やかさにかけるというか、
500万オーバーでこの内装なの?って感じが強い。
走りは安定はしているけど、良さはそこまで感じられず。
簡単に言うと、優等生過ぎて俺好みじゃなかった。
リアシートやカーゴルームは(遊びも仕事も人や荷物を
載せることが多い俺にとって)、満足できるレベルになった。
国産的なものを求めるならA4はお勧めかも。ブランドも強めだし。

407SW:先の回答者さんが解説しておられるので、短めに。
大きさを感じない軽やかなハンドリングにびっくり。
ちなみに当時は13年間306に乗ってたので、プジョーへの愛着は強い。
リアシート用のエアコン吹き出し口は嬉しい。
カーゴルームも広い、けどガラス面が広くて荷物が積みにくそうだった。
ナビが換装できない(JAGUARもそうだけど)。
装備の割りに値引きも大きくて惹かれたけど、JAGUARほど惚れなかった。
軽やかで荷物積みたいなら407はお勧め。お洒落だしね。

C5:俺地元から販売店が撤退で現行モデルは試乗してない。
現行は407ベースなので近い部分はあるのかな?
荷物を載せるなら広そうで良いかも。行ける範囲に販売店があればぜひ試乗してみて。
ちなみに先代は希望のナビが付けられず、候補外。
珍しい車、でも実用的なのが必要ならC5は気になるよね。

Passat Variant:JAGUARに試乗するまではもっとも気に入った走り。
リアシートも広いし、足元ゆったり、エアコン吹き出し口も快適
(たまにしか乗せないけど、これがあるのが当たり前の実家の両親が喜ぶ)。
安定した走りに、気持ち良いエンジン。
でも値引きが少ないのと、商談の時にベース車の在庫がなくて、
オプション装着済みの+数十万するものばかりで(これはA4もそうだった)、
VWブランドに400万への抵抗が芽生えたところにJAGUAR乗ってしまって、
候補から外れた。まぁ、消去法でいくとパサートに辿り着いたかも。
もう少し安いとかなりお勧めなのか。

Alfa 159:スポーツワゴンじゃないの?とりあえず試乗した感想を。
ここのセールスは弟の同級生で隣の部落。
そんな事もあって試乗は三時間、箱根一周だった。
とにかく面白い。BMWの足が好きになれない俺にとって、
運転楽しい!ってプジョー306に近いくらい思った。
けどどこかおもちゃ的でこどもっぽい感じもする(電子制御のせいなの?)。
走りに対してボディが大きすぎるのかな(これは407も同じ印象)。
加えて同乗者にとっては乗り心地が良い、とまでは言えない。
そう感じて候補から外れた(豪華装備で値段も高かった)。
でも積極的に選ぶならアルファだね、やっぱり。

ボルボも一度試乗してみたら?
俺はあのエクステリアが好みじゃないので試乗してないんだけどね。
あと俺も好きじゃないけどBMWやメルセデスも試乗くらいはした方が、
他のフレンチやイタ車、英国車との比較になって納得の車選びが出来ますよ。
マツダやスバルなど国産も試乗してみると違いがわかるかも。
ただ経年劣化が外車の方が、同セグメントの国産と比べると少ないと感じるんだよね
(自分のプジョーや身内のBMW、アウディ、オペルでそう感じた)。
故障が多いとか、金がかかるとか、そういうのじゃなくて、
やつれない、歳を取りにくい、って意味で。
だから3~5年で乗り換えるなら気にならないかもしれないけど、
10年乗るなら450万の上記候補車か、国産なら一つ上のセグメントの車に乗りたい。

とにかく試乗してみること、それもじっくり試乗することが、
特に外国車を自分や家族の好みで選択するには必須ではないかと。
あと内容に対しての購入金額だけど、やはりドイツ車は高め。
アルファもちょっと高い。プジョーとJAGUARは頑張ってくれた。
タイミングよければ在庫車が大幅値引きあるかも。
それなら数ヵ月後の納車とかにもならないし。

他にこのサイズでお勧めはサーブ9-3のエステート。格好いい!
最後にJAGUAR Xタイプエステートは万人向けじゃないけど、
惚れちゃう人は惚れちゃうな、かなり。
試乗ではわからなかったけど、長距離運転がとても楽だったり。
上品なのに、鋭く走ったり。派手好きの俺にとって内装の豪華さは大好き。
ブランドイメージもあるだろうけど、周囲の人に評判すこぶるよいです。
この満足感は他の車だと味わえなかったかも。
Yahoo!知恵袋 5393日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
659
Views
質問者が納得2.2スポーツ 2006年式に乗っています。 先日高速道路を走りながら見てみました。 家族4人乗った状態で2400~2500回転です。 3.0はわかりませんが、ご参考までに 余談ですが、407は時速100キロくらいで走行しているときがとても心地よいです。
4460日前view659
全般
393
Views
質問者が納得バッテリー交換は関係ありません。 よくコンピュータのリセット云々という話を聞きますが実際 エンジンが不調になるほどの調整幅を持っていません 学習するのはO2センサー等からの情報を元にちょっとだけ燃料を薄くしたり濃くしたりの程度です。 バッテリー交換でエンジンに異常が出る事は無いす。 恐らくバッテリー交換は関係なく偶々タイミングが重なっただけだと思います。(バッテリー交換以外の整備もしたのなら話は別です) コイルでは無くコイルに信号を送ってるところ(トランジスタ)等の不調かもしれませんね。
4501日前view393
全般
103
Views
質問者が納得元々のタマ数が少ないから在庫はいつも少ない。 ディーラー(中古車屋)に希望を伝えて気長に待つのが一番。
6566日前view103
全般
242
Views
質問者が納得①156と166はやたら故障します。特にセレスピードはリコールにならないのが不思議なほど。故障すれば20万コース。 これ以外にも電装系のトラブルも多く、タイベル交換も作業代がバカ高いので維持費は相当かかります。 もちろんMTなら無関係ですが。 407のATも故障は多いですが、アルファに比べると相当低いレベルです。ただし故障すれば高額な修理費がかかります。 ②今のところそこまで入手困難な物はありません。 ③そうですか?全く外観は違いますが。エンジンは別物ですし。どちらもおすすめできませんが敢えて選ぶなら...
4236日前view242
全般
841
Views
質問者が納得PRNDエラー、文字通りATのギアの並びです。 修理と一口に言ってもどういう症状で故障してるかで修理内容は変わります。 なので金額も期間も幅があるので一概には回答できません。 大したトラブルでなく安く上がれば10万強でも直ります。が、根本がダメな場合トータル50万ほどかかります。 個人では直せません、ディーラーで点検を。
4260日前view841

取扱説明書・マニュアル

2889view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../407_CO_0606.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A