Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
144
view
全般

最近発売される欧州車は、超高級車でなくても、幅が、1840とか、ある...

最近発売される欧州車は、超高級車でなくても、幅が、1840とか、ある車が多いです。衝突安全のためですか?

ヨーロッパも街中は、そんなに広くないし、困るのではないかと思うのですが。

EX アウディTTとか、プジョークーペ407とか。

こういう車は、ヨーロッパにおいても、お金持ちが買うのでしょうね。

庶民は、もっと小さな車かな。
Yahoo!知恵袋 6547日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
BMW3シリーズの全幅も1800mmを越え、フォードフォーカスも横幅が1840mmになっていますし、もっと下のクラスでも同じ様な傾向が強いですから、最近の車の肥大化は顕著ですね。

メーカー側では、ミラーまで含めた全幅では先代と変わりませんという苦しいコメントをしていますが、実際の問題として、幅が1690mmでギリギリ駐車出来ていた場所に幅が1800mmの車をいれたらドアが開きませんし、立体駐車のパレットに乗らない車も多くなっていますから、不便なケースが増えているのは間違いないと思います。

また、人間は車幅感覚をミラーではなくボディで取るのであって、先代とミラーまでの幅が同じですと言う車の、現行型と先代を乗り比べて同じ車幅感覚だと思う人はまずいないと思いますね。

この肥大化傾向の根本的な要因は、装備の増加と他の車種とのプラットホームの共用化で骨格が設計の自由を取りやすいように大型化しているのと、あなたの指摘のように側面の衝突安全性を確保する為という面が大きいようです。

マツダアクセラのケースでは、マツダではもう少しコンパクトに作りたかったのがフォードフォーカスやボルボS40とプラットホームを共用する為に大きく作らざるを得なかったと言うのが本音ですね。
マツダの、デミオやアテンザがライバルより大柄なのも同じ理由です。

車をコンパクト・軽量のまま側面衝突安全性を確保しようとすると、技術的な困難とコスト高を招く事になるので、現在の流れとしては、ユーザーから文句のでない間は安易にボディを大きくする方向に、メーカーが逃げていると言った方が正しいかもしれませんね。

ただし、ヨーロッパでも車が大きく重く高価になりすぎという声が聞かれるようになっていますので、どこかのメーカーがコンパクトなサイズにまとめたモデルでヒット作を生み出すような事になれば、追従するメーカーが増えて一気にサイズのコンパクト化が進む可能性もあると思いますよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
659
Views
質問者が納得2.2スポーツ 2006年式に乗っています。 先日高速道路を走りながら見てみました。 家族4人乗った状態で2400~2500回転です。 3.0はわかりませんが、ご参考までに 余談ですが、407は時速100キロくらいで走行しているときがとても心地よいです。
4470日前view659
全般
393
Views
質問者が納得バッテリー交換は関係ありません。 よくコンピュータのリセット云々という話を聞きますが実際 エンジンが不調になるほどの調整幅を持っていません 学習するのはO2センサー等からの情報を元にちょっとだけ燃料を薄くしたり濃くしたりの程度です。 バッテリー交換でエンジンに異常が出る事は無いす。 恐らくバッテリー交換は関係なく偶々タイミングが重なっただけだと思います。(バッテリー交換以外の整備もしたのなら話は別です) コイルでは無くコイルに信号を送ってるところ(トランジスタ)等の不調かもしれませんね。
4510日前view393
全般
103
Views
質問者が納得元々のタマ数が少ないから在庫はいつも少ない。 ディーラー(中古車屋)に希望を伝えて気長に待つのが一番。
6576日前view103
全般
242
Views
質問者が納得①156と166はやたら故障します。特にセレスピードはリコールにならないのが不思議なほど。故障すれば20万コース。 これ以外にも電装系のトラブルも多く、タイベル交換も作業代がバカ高いので維持費は相当かかります。 もちろんMTなら無関係ですが。 407のATも故障は多いですが、アルファに比べると相当低いレベルです。ただし故障すれば高額な修理費がかかります。 ②今のところそこまで入手困難な物はありません。 ③そうですか?全く外観は違いますが。エンジンは別物ですし。どちらもおすすめできませんが敢えて選ぶなら...
4245日前view242
全般
841
Views
質問者が納得PRNDエラー、文字通りATのギアの並びです。 修理と一口に言ってもどういう症状で故障してるかで修理内容は変わります。 なので金額も期間も幅があるので一概には回答できません。 大したトラブルでなく安く上がれば10万強でも直ります。が、根本がダメな場合トータル50万ほどかかります。 個人では直せません、ディーラーで点検を。
4269日前view841

取扱説明書・マニュアル

2889view
http://www.leclubpeugeot.jp/.../407_CO_0606.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A