Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

デジタル一眼カメラDMC-G1ダブルキット(レンズ 14-45mm/...

デジタル一眼カメラDMC-G1ダブルキット(レンズ 14-45mm/F3.5-5.6、45-200mm/F4.0-5.6)を使用しています。 体育館でバレーボールを撮影したいと思っているのですが、シャッタースピードが遅くブレるので交換用レンズの購入を検討しています。この機種に合った屋内でもシャッタースピードの速いレンズを教えて下さい。また、どこのメーカーのレンズでも交換可能なのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 5954日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
G1を使うならそれなりの覚悟の上で使うべきでしたね(;´Д`)
フォーサーズのレンズしかないので、決してレンズの数は多くありません。
対応していないレンズは使用できないので注意です。
http://www.four-thirds.org/jp/products/telephoto.html

http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=21/

コンパクトさを選ぶというなら構いませんが、高級なレンズを使うくらいなら他社のシステムに移行する方がレンズシステム自体は安くつくでしょう。
高ISO感度時のノイズはマイクロフォーサーズでは問題ですが、現状では上げて対応するしかないでしょう。
あと、フォーサーズのレンズをマイクロフォーサーズで使用するにはマウントアダプタが必要みたいですね。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得カメラを初めて最初の頃は焦点距離の違いは余り分からないと思います。 やってる内に段々と分かってくると思います。 パンケーキの20ミリと17ミリですが35ミリ換算で40ミリ、34ミリとなります。 ペンやGFはマイクロフォーサーズマウントと言い、2倍した数字が35ミリ換算になります。 で40ミリと34ミリですがほぼ標準域で大した違いはありません。 35ミリ換算で50ミリが標準レンズと言い、それは人間の目で見た自然の画角な為標準と言います。 質問者さんが今見てる風景日常が50ミリレンズと言う事です。 以上のよう...
4979日前view88
全般
38
Views
質問者が納得こんにちは。 私はGH2+14~140レンズで購入しました。 標準レンズ パンケーキレンズ2本 マクロレンズ 100~300レンズ と揃えました。 まず14~140レンズ。質問者さんは焦点域が標準レンズと被るので購入は見送るできかと思います。 画質に関しては標準レンズと同等・・・いや少し悪いというか私は不満です。 動画に特化したレンズかもしれません。 パンケーキレンズのお勧めは何と言っても20ミリです。 私はこれが欲しい為にGF1も(ついでに)購入しました。 マクロレンズもお勧めです。 35ミリ換算...
5127日前view38
全般
67
Views
質問者が納得まず、GF1はコントラストAFというコンパクトデジタルカメラと同じオートフォーカスで、ピント合わせが遅いです。 その為、バスケットのようなスポーツで、一人の選手を追いかけて撮るには無理があります。 ゴール下などにあらかじめピントを合わせておいて、そこに来たら写すとかの工夫が必要です。 次にISOの値は最大まで上げましょう。 そして、A優先にして、開放にしましょう。(絞り値を一番小さい値にする。) そうすることで、その明るさで最もシャッター速度を早く出来ます。 それでも駄目なら、明るいレンズを買うか、感度...
5306日前view67
全般
41
Views
質問者が納得40-150mmF3.5-4.5は、E-300と一緒に出たレンズで、既にディスコンですね。その後継レンズが、ED40-150mmF4.0-5.6です。両方所有していましたが、どちらも良いレンズです。 EDの方は、小型軽量で、性能にも妥協はないのですが、写りを厳密に比較すると、ED無しの方が良いと思います。ただ、撮り比べをすれば判る程度で、私は、50-200も持っているので、軽量のEDを残して、ED無しは譲ってしまいました。 40-150mmF3.5-4.5は、最短撮影距離1.5m、フィルター径58mm、...
5483日前view41
全般
70
Views
質問者が納得LUMIX Gレンズはアダプター無しで使えるマイクロフォーサーズ規格のレンズなのでリストアップされてる中から選ぶならLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6を使うのが一番しっくり来ると思いますよ。 小さな草花を拡大して写したい時はマクロレンズのパナソニックLEICA DG MACRO-ELMARIT 45mm/F2.8が最適です。 こちらもマイクロフォーサーズ規格なのでそのまま機能制限無しに使えます。 山野草ならこのレンズでほとんどカバー出来るので一番お勧めですね。 きゅうり草が添付写真...
5491日前view70

取扱説明書・マニュアル

361view
http://support.olympus.co.jp/.../man_ez1445.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A