Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

ワイヤレスキーボードが起動時に認識しません。 Yahooオークション...

ワイヤレスキーボードが起動時に認識しません。 Yahooオークションにてワイヤレスキーボード(24G-AOK89BK)を購入しました。
URL : http://www.aotech.jp/itemlist.html

しかし現在、下記に記す不具合が生じております。

【不具合症状】
パソコン起動時にキーボードを認識しない。
つまり、パソコン起動時のBIOS設定や、Dual BootでのOSの選択が出来ない。
しかし、Windowsが起動した後は認識します。
また、元のキーボード(ATキーボード)では問題は発生しません。

【PC仕様】
メーカー:自作PC
マザーボード : GA-586HX Rev1.51 BIOSは4.51最新です。
CPU : Pentium MMX 233MHz
メモリ : 192MB typeはSIMM 72pinです。
HDD : 40GB
使用OS : WindowsXP SP2 と Puppy Linux4.00 のDual boot環境を構築しています。
ブートローダー : Grub
USBポート : PCIバス増設タイプです。

【当方にて行った対策】
1)元のPS/2キーボードにてBIOS設定画面にて、「INTEGRATED PERIPHERALS」項目内の「USB Keyboard Support」を「Enabled」に設定。
2)上記1)設定後、レシーバー側のconnectを1秒以上押しながら、キーボード本体のID Linkボタンを押す。
3)下記部品を購入し、それらを接続してワイヤレスキーボード(24G-AOK89BK)からATキーボードポートへの信号が入力されるように設定。
・ATキーボードポート⇒PS/2ポート変換ケーブル
URL : http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/key-12.html
・変換ケーブル PS/2⇒USB変換アダプタ(USBマウス付属品を使用しました。)
4)上記1)、3)を設定後レシーバー側のconnectを1秒以上押しながら、キーボード本体のID Linkボタンを押す。この場合でもATキーボードは問題無く認識します。

つきましては、本製品(24G-AOK89BK)が起動時も認識出来るようにする方法をご存知の方がいらっしゃればご教示頂けます様お願いします。
Yahoo!知恵袋 5648日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
OSが起動しないと動かない機種のようです。
Yahoo!知恵袋 5633日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
40
Views
質問者が納得sweetcapcake2様 まずはwi-fiについて 無線LANってご存知ですか?家庭内とか会社などで見かけた事聞かれた事ありますか? wi-fi=無線LANと思って結構です。 速度は一般に3G回線よりは早いのですがどこにwi-fiがあるのかを把握するのは至難の業です。海外ではホテルのロビーで大抵できるので無料で使用できるwi-fiが重宝されています。 今docomoでは(あまり使えませんが)docomo wi-fiが半永久的に無料で使えるので購入の際一緒に契約して下さい。 SIMロック解除について...
4228日前view40
全般
40
Views
質問者が納得OSが起動しないと動かない機種のようです。
5648日前view40

取扱説明書・マニュアル

343view
https://www.audio-technica.co.jp/.../at-sp12.html
もっと見る

関連製品のQ&A