Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
180
view
全般

IDE HDD→IDE SSD交換後にCDブートできない。 古いノー...

IDE HDD→IDE SSD交換後にCDブートできない。 古いノートPCでXPからLinuxに乗り換え作業しています。しばらくXP環境も残すため、IDE HDDは外部保管し、新しくIDE SSDにLinuxをインストールします。

ノートPC:SHARP PC-CS50K
BIOS:1.10
IDE SSD:CFD CSSD-PMM64WJZ
Linux:Vine 6.2.1

交換は無事終了し、BIOSのIDE Primayに該当のSSDが表示されています。しかし、Linux CDでブートするとSHARPのロゴ画面で停止してしまいます。起動後にCDのランプは点滅し回転音が聞こえているので、読み込みには行っているみたいです。

元のHDDに戻して、そのまま起動するとLinuxのインストール画面が起動してくるので、DVDは問題ないようです。この際、起動後すぐにSHARPロゴからChecking Boot CD-ROMと画面が切り替わります。この時にHDDもチェックに行って、SSDの場合は何らかの問題が発生しているのだと思ってます。

BIOSの問題の可能性を考えてメーカサイトで確認しましたが、該当機種のBIOSのアップデートは無かったです。

BIOSの設定でHDDの設定を一通り変更してみましたが、症状変わらずです。
・Hard Disk Type を Ultra DMA-100からStandardなどの全てで確認。
・Hard Disk Virus Protect にチェックを入れる。

あまり関係ないと思いますが、メモリ増設していたので出荷時のメモリに変更して試しましたが、症状変わらずです。

SSDとの相性の問題なんですかね?何かよい知恵はないでしょうか、お願いします。
Yahoo!知恵袋 3936日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SSD との相性の可能性が高そうですね…。
もし、お使いのパソコンのリカバリーディスクが残っているようでしたら、SSD に対してリカバリーできるかどうかを試してみてはどうでしょうか。
もしダメなら、多分その SSD ではダメなのだと思います。
Yahoo!知恵袋 3929日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得マザーボードのサイズは規格で決まっていますし、汎用のマザーボードが搭載されているようなBTOなら一般的に売られているmicroATXなら基本的にはどれでも付けられます。 ただし、最新のCPU(LGA1150 Haswell世代)に載せ換えるのであれば、電源もHaswell対応の物に変えないと不具合が発生する可能性はあります。LGA1155までなら電源はそのままでもおそらく問題ないはずです。LGA1155はまだ普通に生産も販売もされていますので、新品で購入出来ます。 とはいえ、そもそもマザーボードが壊れた...
3769日前view25
全般
28
Views
質問者が納得SSD との相性の可能性が高そうですね…。 もし、お使いのパソコンのリカバリーディスクが残っているようでしたら、SSD に対してリカバリーできるかどうかを試してみてはどうでしょうか。 もしダメなら、多分その SSD ではダメなのだと思います。
3936日前view28
全般
30
Views
質問者が納得55チップセットの外部バスって遅いんだけど。 ブリッジチップを使った物以外は2GbpsがMAX。 55チップセットからは4本の拡張バスが出ているが 1本辺り250Mバイト/秒(2Gbps)の転送レートしかない。 ここにSATA3ポートののマーベルが繋がっている。 [55チップセット]⇔[2Gbps]⇔[マーベル]⇔[SATA3/6Gbps] [55チップセット]⇔[2Gbps]⇔[その他のデバイス] [55チップセット]⇔[2Gbps]⇔[その他のデバイス] [55チップセット]⇔[2Gbps]⇔[その...
3948日前view30
全般
27
Views
質問者が納得HDDが単一の場合、再インストール時に領域を間違えたりしなければ Cドライブのみの入れ直しは可能ですが、RAIDの設定が崩れた原因が 少しひっかかります。 復旧する前に現在のHDDの内容が全部生きているか確認した方が安全では ありませんか? 安全性を重視した上でのRAID1ですよね? 質問の言葉の感じからDドライブは消えては困るんですよね? 現在自立起動しなくてもubuntu等のLiveCDを用いれば確認は出来ます。 慎重にHDDを1つずつ確認、両方のデータが無事ならRAIDに戻し再セットアップ という...
4131日前view27
全般
28
Views
質問者が納得PCとレコーダーではHDDのフォーマットが異なりますので、そのままつなげても認識しません。レコーダーはUNIX系のフォーマットが使われている場合が多いようです。 ですから、フォーマットを解析し、それに対応したリーダープログラムを作成すれば読むことは不可能ではないと思われます。 ただし、デジタル放送の録画データは暗号化されて記録されており、解読するためには元のレコーダー固有の暗号キーが必要となります。PCに読み込んでも暗号解読が出来ませんので、再生はいっさい不可となりますから、はっきり言えば意味がありません...
4193日前view28