Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
68
view
全般

デジカメ(3-5万円)の購入を考えています。 東京都内に住んでいるの...

デジカメ(3-5万円)の購入を考えています。 東京都内に住んでいるのですが、安く買う方法をアドバイスください。タイミング: 年末年始のどの日、どの時間がよいでしょうか?場所: 池袋、新宿、郊外 どの場所が良いでしょうか?お店: ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダ、キムラ、Ksデンキ?店員との交渉: ポイント なお、狙っているカメラの候補は下記です。・ ソニーサイバーショット WX5・ ソニー NEX-5
Yahoo!知恵袋 4913日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
・カメラには詳しくありませんが、今までの経験から一言 今の時代は、通販が発達しているのでよほどのことがない限り店舗購入では、最安値で手に入れることは難しいです。(加えて『交通費』と『時間』、『手間』を考えると、なかなか難しいです。)在庫処分、展示品等でもいいのなら多少話が変わりますが・・・見つけるのも結構大変です。保障等を一切つけずにただ安く上げたいのであれば信用のレビューの高い場所で通販を行うのが良いと思います。ただどうしても店舗で購入したい場合や実物を見てみたい場合は、ヨドバシカメラやビックカメラ等がある『新宿』か『秋葉原』等をお勧めします。(近場にお店があるならそこで、そのほかの場所は良く知らないので)■通販における最安値(2010-12-28(火)の時点)・サイバーショット DSC-WX5 ¥18,270・α NEX-5D ダブルレンズキット ¥52,807■ヨドバシカメラにおける相場(通販&店舗を同額だと仮定して)となっておりヨドバシカメラドットコムでは、・ソニー DSC-WX5 特価:¥21,200 (税込)10%還元 (2,120ポイント) ・α NEX-5D ダブルレンズキット 特価:¥60,200 (税込)10%還元 (6,020ポイント) 以上のような状態になっております。店舗販売では、場所代やら人件費やらがかかっているので通販の最安値を求めるのはまず不可能なのでとりあえず『通販』と『店舗』の両方で価格のバランスが取れている(と思う)ヨドバシカメラを基準とするのであれば■店舗販売における最安値予想・サイバーショット DSC-WX5・・・21,000円以下(2000程のポイント獲得を含む) 19,000円(ポイント獲得含まない場合)・α NEX-5D ダブルレンズキット・・・60,000円以下(6,000程のポイント獲得を含む) 54,000円(ポイント獲得含まない場合)以上程度を相場とし条件見合えばお買い得と考えていいのではないかと思います。P.Sタイミングによる差額は、ちょっとその時になってみないとわからないのであまり気にしなくていいと思います。
Yahoo!知恵袋 4898日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
42
Views
質問者が納得単純に画質という点で比較するのであれば、挙げられた三機種のミラーレスはどれも横並びと考えて良いと思います。 質問文からレンズの買い増しも予定にないという前提でお答えします。 撮りたいものがわりと多岐にわたるので 例に挙げられていた STYLUS 1が一番カバーできる域が(画角として) 大きくまた取り回し気軽さ簡単さなどから考えても一番バランスが良いかもしれません。 (レンズ交換の手間や、センサー上のゴミが気になることもない) またSTYLUS 1は長い目でみて、もしこれから一眼レフや各社ミラーレスにステ...
3707日前view42
全般
45
Views
質問者が納得私の妻のCyberShotW350も使用して1年で故障しました。保証もちょうど切れてしまった後でしたので悔しくてならなかったです。その時にソニータイマーの存在を確信しました(笑 旅行へ行くならカメラは2台、3台とあって損はないと思います。 わたしは、2005年に買ったNikonのカメラを持っています。もちろん今でも現役です。今は一眼レフとの2台持ちですががんがん使っても故障は一度もありません。
3735日前view45
全般
46
Views
質問者が納得WX300はズーム倍率は高いのですが最短撮影距離が5cmなので拡大撮影はちょっと苦手な機種ですね。 多分、デジタルズームを利用されてるせいで画質が落ちてるのかも。 一般的な光学的なマクロモードの有る機種ならもう少し近寄って撮影できて画質の劣化も少ないです。 ボディカラーの希望で絞り込むと 富士フイルム XF1(3万円弱)に赤色の設定が有りレンズ性能、センサー性能も高くマクロ性能もまずまずです。 ズーム倍率は控えめなので望遠が必要な時はWX300と使い分けると良いのでは。 拡大性能を重視するなら オリンパ...
3915日前view46
全般
120
Views
質問者が納得候補として富士フイルム「FinePix X100」、 キヤノン「PowerShot G1 X」、ソニー「CyberShot DSC-RX100」 あたりを提案しておきます。 # http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/finepix_x100/index.html # http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/g1x/index.html # http://www.sony.jp/cyber-shot/...
4219日前view120
全般
49
Views
質問者が納得ソニーは2~3世代前のHX5Vを使っています(現在はフジがメイン)が、文句なく手振れ補正機能、動画機能に優れています(個人的感想ですが)。店頭で触った程度ですがHX30Vも間違いなく、これらに優れているようです。しかしサイズが大きいので、普段からバッグに忍ばせておくには、持て余し気味になりそうです。初心?にもどってWX100というのはいい選択ではないでしょうか。 夜景は手持ち夜景モードがソニーに一日の長があり、かなりすぐれていると思います。 室内の薄暗い所できれいに撮れるというのは実際にやってみるとどれも...
4332日前view49

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A