Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
164
view
全般

質問です AVアンプに5.1chネルでスピーカーを接続して楽しもうと...

質問です AVアンプに5.1chネルでスピーカーを接続して楽しもうと思うのですが バイワイヤリングは どれぐらいの効果があるのでしょうか? とりあえずフロントはバナナプラグにてバイワイヤリングする予定なのですが そんなに変わるのなら センターもサラウンドもバイワイヤリングにしたほうが 音はよくなるのでしょうか? そのへんのさじ加減がよくわからないので 詳しい方 アドバイスをお願いします ちなみにアンプはヤマハのDSP-AX1500でスピーカーはNS-325シリーズで鳴らす予定です
Yahoo!知恵袋 5569日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
NS-325のシリーズは、バイワイヤリングに対応していないと思います。
Yahoo!知恵袋 5555日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
94
Views
質問者が納得6畳間という事と、基本の比較対象がDHC-MD555である事を考慮して・・・・音質的にV567とV767は結構変わりますか?* あまり変わりません。・シネマDSP(3Dモード)はあったほうがいいでしょうか?(これが実は結構気になります・・・)* 個人的には要らないと思っています。・ピュアダイレクトモードとダイレクトモードとでは結構変わりますか?* 変わりません。・RX-V767とNS-500シリーズは組み合わせ的にどうなのでしょうか?* いいんじゃないですか。・こうするといいなど他に何かオススメありますか?...
4787日前view94
全般
86
Views
質問者が納得私も以前同程度の同社のアンプを持っていました。このスピーカーは聞いたことがないのですが、良い音がしそう。もう一ランク上のアンプでもよさそうかな?と思います。ところで、私も最初は、サラウンドスピーカーはメーカーを変えたり安価なものにしたりしましたが、フロントスピーカーとキャラクターが同じでないとかえってちぐはぐで聞きにくくなりました。ユニットの大きさ、性質、メーカーは統一したほうが良いと思います。(私は結果的に同一メーカーで統一になりました)
4956日前view86
全般
89
Views
質問者が納得NS-325のシリーズは、バイワイヤリングに対応していないと思います。
5569日前view89
全般
79
Views
質問者が納得フロントの左右のプラスマイナスで4本リアの左右のプラスマイナスで4本センターのプラスマイナスで2本ウーファーのプラスマイナスで2本(アンプが内蔵してない場合)合計12本です。。。。。。。。。。。。。。。。
5573日前view79
全般
140
Views
質問者が納得ちょっとPDFでみてみました。M325 10cmウーファー1個 3cmツイーター1個M225 8cmウーファー2個 3cmツイーター1個B310 8cmウーファー2個B310はツイーターが無いので、周波数特性の高域がちょっと異なると思います。M225が近いかと。ところでNS10MMは売却か処分するのですか?サラウンドスピーカーとして活用するというのもありかと思ったもので。そして浮いたお金でフロントをB700なんてのもありかと。オーディオは悩みますね!!笑
5584日前view140

取扱説明書・マニュアル

401view
http://download.yamaha.com/.../?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=15755
8 ページ0.85 MB
もっと見る

関連製品のQ&A