Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
398
view
全般

YAMAHAのスピーカーについてNS-F700 BPNS-F500 ...

YAMAHAのスピーカーについてNS-F700 BPNS-F500 (B)の違いは表面の加工だけですか?今住んでいる住まいが賃貸のマンションなので本当の大音量では聞けないのですが私自身は大音量で聴いているつもりです。大音量で聴けないのならNS-325Fの方がよろしいでしょうか?あと床にカーペットが敷いてあるのですがカーペットだけでは共振は防げないのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4904日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
補足を拝見しました。NS-F700(BP)を買われるのでしたら,ピュアオーディオ用のプリメインアンプでないとスピーカーが可哀想です。プリメインアンプとAVアンプの違いについては,下記の質問への回答で説明していますのでご参照下さい。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1153957496プリメインアンプを買われるのでしたら,ヤマハ A-S300http://kakaku.com/item/K0000151462/最安価格(税込):¥27,899は如何ですか。この価格のプリメインアンプとしては異例の「9キロ」の重量です。据え置き型の機械の場合 「重量が大きい=コストがかかっている」 と考えて良いです。この値段でしたら,ご予算に合うのでは?他の方が言及しているDENON PMA-1500SEhttp://kakaku.com/item/K0000100538/spec/最安価格(税込):¥62,860まで手が届くのでしたら,そちらをお勧めしますが,A-S300でも質問者さんの期待に応える音が出ると思います。「カーペットの下がフローリングなのですが直接スピーカーをおいてはいけないのでしょうか?」カーペットの厚みによります。カーペットの毛足が短ければ,スピーカーが一台25キロもあり,「脚」がありますので,接地面積がごく小さくなり,カーペットの上に置くと下が圧縮されて安定するかもしれません。スピーカーの上の部分を前後左右に押して,力を入れないとぐらつかないのであれば,コーリアンボードなどで足下を固める必要は別にないでしょう。他の方も言われるように,「スピーカーを設置してみてから考える」でも構わないでしょう。また,フローリングに敷いてあるカーペットをずらして,スピーカーをフローリングの上に直接置けるのでしたら,それで十分です。NS-F700 (BP) の「脚」がどういう構造なのか分りませんが,「脚」はスピーカーにネジ留めしてあるだけでしょうから,ドライバーで取り外して,適当なインシュレーターをスピーカーの四隅に敷くのが一番良いかもしれません。ただ,床の傷つき防止も考慮しないといけませんね。スピーカーの四隅に下記のような「インシュレーター」を敷くと,スピーカーが重いので,安定して設置できます。その場合は,この辺りが有力でしょうか。山本音響工芸 キューブベース 北海道産アサダ桜材 (4個1組) QB-5会員様web特価 1,900 円 (税込) 95円分(5%)ポイント進呈 http://joshinweb.jp/audio/11571/4939325046171.htmlこれが2組要りますので,合計で4千円未満です。========NS-F500 (B)仕様http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/floorstanding-speakers/ns-f500_black__j/224W×981H×349Dmm 19.1kg (1本)定価 55,650円 (1本)NS-F700 (BP)仕様http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/floorstanding-speakers/ns-f700_piano__j/354W×1012H×374Dmm(スタンド含む) 25.0kg (1本)定価 80,850円 (1本)確かに外見や使っているユニットは良く似ていますが,エンクロージャーのサイズがだいぶ違います。相応に価格も違います。NS-F700の方が上級のスピーカーです。エンクロージャーのサイズが大きいと,その分だけ低音が出やすくなります。店頭で試聴する機会があれば,二つの製品の違いが比較的容易に分ると思いますよ。『今住んでいる住まいが賃貸のマンションなので本当の大音量では聞けないのですが私自身は大音量で聴いているつもりです』「賃貸のマンション」にお住まいということで,隣戸と音が筒抜けという状態ではなく,「極端な大音量」では近所迷惑になるので聴けないが,「普通に音楽を聴く程度の音量」なら出せる訳ですね。でしたら,候補に挙げられている3つの中でしたら,最上位のNS-F700(BP)をお勧めします。何故かというと,スピーカーというのは基本的には箱(エンクロージャー)が大きいほど,伸びやかで自然な音が出るので,音量がさほど大きくないとしても,3機種の中ならNS-F700(BP)が値段相応に「自然な音」が出るからです。予算的に,二本で実売価格10万円程度のNS-F700BPhttp://review.kakaku.com/review/K0000050114/を購入なさるのが問題ないのでしたら,この機種をお勧めします。『あと床にカーペットが敷いてあるのですがカーペットだけでは共振は防げないのでしょうか?』カーペットの上に設置していると,スピーカーが安定しなくなります。NS-F700 BP を購入なさるのでしたら,下記の業者さんで,「コーリアンボード」を,「450ミリ X 500ミリ」くらいの大きさで,2枚切ってもらうといいですよ。角を丸めて安全にし,丁寧に切って下さいます。http://www.elegance-nt.com/index.html
Yahoo!知恵袋 4903日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
45
Views
質問者が納得サラウンドで大きな違いがあります。 YAMAHA RX-V577: 5.1ch+サラウンドバックの7.1ch のみ SONY STR-DN1040: 5.1ch+サラウンドバックの7.1ch か 5.1ch+フロントハイの7.1ch どちらかを選択できます。 4chということなので当面は関係ないことですが、後々を考えると選択基準が少し変わってきますね。 AVアンプには、擬似サラウンド(Xch→7.1ch)という機能があり、プログラムが何種類か用意されています。STR-DN1040にはサラウンドバックと...
3751日前view45
全般
150
Views
質問者が納得オーディオ装置の中で、一番キャラクターの出るのがスピーカー選びだと思います、「スピーカーは惚れて買え」って言われます、将来の発展を考えたら、少し予算的には背伸びして買われると良いかと思います。フォスの中域~高域の音は私も好きですね、この価格帯では良く出来たSPだと思います。
4631日前view150
全般
190
Views
質問者が納得NSー*700シリーズなんでしょ。何を買うかって…?? 700シリーズで揃えたいのですから、揃えて下さい。 置く場所……? 前と、後ろに 置けば良いのですが… 何が解らないと。********素人さんは大歓迎ですよ(^_-)=☆スピーカーの配置は、なんとなく想像が出来ると思いますが、フロントは大丈夫ですネ。 リアは「吊る」または「置く」事になると思いますが、それが可能なモデルを選択して下さいネ。センターは…… 実はコイツが曲者で… 置く場所や、サイズが問題です。 5本スピーカーの中では最重要ポジションで… ...
4830日前view190
全般
101
Views
質問者が納得質問者さんのお使いのスピーカーとアンプを見ますと、「ピュアオーディオレベル」のCD再生を求めておられる訳ではない、と思われます。ならば、現在、BDレコーダーでCDを再生していて別に不自由を感じておられないようですし、「現状通り」で良いと思いますよ。DVDを再生できる機器、BDを再生できる機器では、CDも再生できます。その音は、専用のCDプレイヤー、あるいは10万円とか20万円とかする高級CDプレイヤー (SACDプレイヤー) に比べれば劣る「かもしれません」。ですが、その差というのは、アンプやスピーカーがピ...
4875日前view101
全般
166
Views
質問者が納得結局、ステレオもAVシアターも海外で競争できる商品を作っているところだけが、製品が売れるので良い部品を使った充実した製品を作れる。売れないメーカーの製品ほど見てくれだけで、中身をコストダウンして手を抜くから良い物にならない悪循環に陥るのです。AVの海外での人気は、ダントツでパイオニア次にYAMAHA、ONKYOで他は蚊帳の外で鼻にもかけられない。つまり、パイオニア、YAMAHA、ONKYOで気に入ったものを買えば良いのです。これは、価格コムで製品一覧を見れば3社の独走が如実に現れています。それで、予算に一番...
4903日前view166

取扱説明書・マニュアル

846view
http://www2.yamaha.co.jp/.../NS-F700_J-1.pdf
8 ページ0.99 MB
もっと見る

関連製品のQ&A