Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
520
view
全般

Denonのアンプの調子が悪いです。デノンAVC1909のアンプの調...

Denonのアンプの調子が悪いです。デノンAVC1909のアンプの調子が悪いです。電源投入後電源ランプが赤の点滅になり電源が入らなくなります。メーカーに確認したところどこかでショートしているか、故障しているようです。先日、スピーカーケーブルC・F・R)とSWとはずして電源投入したら電源は入りました。またつなげて電源を入れると、つくときとつかない時があります。どこかショートしているのでしょうか?ちなみに配線はアンプにセンターと右SP左SPとSW。HDMIでPS3と光デジタルでTVをつないでいます。SWの電源はアンプから取っています。右左のSPはDenonT-33 SWはDSW-5Lです。症状は急に現れました。すみませんが皆様の知恵を貸してください。
Yahoo!知恵袋 4861日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アンプに接続している全てのケーブル類を外して、アンプに何も繋がっていない状態で、アンプの電源を入れて下さい。その状態で動作が異常なのであれば、間違いなく「故障」ですので、デノンに修理を依頼するしかないでしょう。質問文を見ますと、たぶんそうなると思います。======アンプに何も繋がっていない状態では、アンプの動作に特に異常が見られないのでしたら、今までの質問者さんのアンプの使い方が間違っている可能性があります。事例としては「スピーカーを正しく接続していない」ようなケースです。説明書を良く読んで、説明書に書いてあるとおりに機器を接続して下さい。よく分らない場合は、デノンのお客様相談室に聞いて下さい。「正しく接続しているのに、異常が出る」のであれば、やはり「故障」ですので、デノンに修理を依頼するしかないでしょう。
Yahoo!知恵袋 4846日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
112
Views
質問者が納得BOSE 201-II VIDEOMONITORはどちらかと言うと店舗などの天井吊りでBGM用なので、設置環境の周りが硬い壁面等でないと、高音はこもった感じになります。そういう意味ではくせの強いスピーカーなのでBOSEのアンプとの組み合わせで実力を発揮します。(電器店で試聴するような音を出すには) そんな訳で、スピーカーの設置の仕方を工夫してみて下さい。アンプはじゃあ買い替えと言うわけにはいかないでしょうから、アンプ側で出来る調整を色々試して下さい。(補足について)移動は難しいですか?・・・LRを買い換えれ...
4710日前view112
全般
164
Views
質問者が納得接続可能です。アンプのスーパーウーファーPREOUTとウーファーのラインINと接続すればいいです。★ アンプにスーパーウーハー用のプリアウト端子(SUB WOOFER PREOUT、MONO OUT など)がある場合の接続です。(この端子がない場合は、「(2)ハイレベル入力端子(HIGH IN)の接続」を参照してください。)付属の接続コードで、本機のLINE IN 端子と接続します。ご注意● アンプまたはAV サラウンドアンプのサラウンド・センターチャンネル用のプリアウト端子と接続すると、サラウンド、センタ...
4821日前view164
全般
135
Views
質問者が納得アンプに接続している全てのケーブル類を外して、アンプに何も繋がっていない状態で、アンプの電源を入れて下さい。その状態で動作が異常なのであれば、間違いなく「故障」ですので、デノンに修理を依頼するしかないでしょう。質問文を見ますと、たぶんそうなると思います。======アンプに何も繋がっていない状態では、アンプの動作に特に異常が見られないのでしたら、今までの質問者さんのアンプの使い方が間違っている可能性があります。事例としては「スピーカーを正しく接続していない」ようなケースです。説明書を良く読んで、説明書に書い...
4861日前view135

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A