Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
239
view
全般

オーディオ好きな方へ質問です。最近スピーカー(SC-T55SG)を購...

オーディオ好きな方へ質問です。最近スピーカー(SC-T55SG)を購入し、音に広がりが出て聴きやすくなりましたが、まだ硬いというか、臨場感にイマイチ欠けていてストレスを感じます。それらを解決するにあたり、CDプレーヤー・プリメインアンプのどちらかを買い換えようと考えておりますが、効果的なのはどちらでしょうか?また、お勧めの機種などがありましたら教えてください(予算は13万以内)。現在使っている機種(安物で恥ずかしいです・・・):プリメインアンプ デノン PMA-390ⅡCDプレーヤー ケンウッド DP-2080Dよく聴く音楽:洋楽(最近は主にジェネシス、TOTO)邦楽(T-SQUARE)
Yahoo!知恵袋 5482日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
最近スピーカーを購入したとのことですが、どのくらいそのスピーカーは鳴らしましたか?オーディオはエイジングといってある程度時間を鳴らさないと本来の音が出ません。スピーカーはその他の機器と比較してもその変化が顕著です。新品は振動するコーンがまだこなれていないからです。CDPやアンプなど電気系統でもそういうエージングによる変化はありますが、物理的な原因が主のスピーカーに比べるとその変化はまだ小さいです。(試聴して気に入った音のスピーカーを買って、イメージが違うというなら、エージング不足の可能性大です。特に「硬いというか、臨場感にイマイチ欠けていて」という表現がもろエージング不足の印象を受けます。ほんと、スピーカーはかなりエージングで音が変わりますよ。聞いていくうちに、「ああ、そうそうこの音」という風に変わってきます。)エージングにかかる時間は100~500時間などスピーカーにより様々といわれてますので、とりあえず200時間ぐらいは鳴らした上で次のことを考えた方がいいかと思います。その上で、まだ不満が残るなら、アンプやCDプレーヤーなどを考えてはいかがでしょうか?もともとアンプやCDプレーヤーも買い換えるつもりだったということであっても、それからの方が的確な買い替えの方向性について判断ができますし、出費をしなくても満足できるなら、その方がいいですよね。(しばらく辛いですが、じっと我慢してまずはエージングを済ませましょう!)ただ、スピーカー自体が、あなたの好みに合っていなかったということもありえます。スピーカーはオーディオの音の大部分を決めるといっても過言ではありません。なので、本来どのような音のスピーカーなのか、お店で、できれば後継機のPMA-390SEあたりのアンプで再度試聴してみるといいですね。
Yahoo!知恵袋 5480日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
122
Views
質問者が納得はじめまして♪ AVR-1911の取り扱い説明書をメーカーホームページから確認しました。 スピーカー接続部は基本的に8Ωを想定し、一応6Ωから16Ωの仕様を推薦しています。 (P84より) スピーカー側のインピーダンスが低いと言う事は、同じ電圧でも多くの電流が流れてしまう事に成ります。 ワット数は電圧と電流のかけ算なので、同じ電圧なら大きなワット数に成ると言う意味です。 しかし、アンプと言う機械には流せる電流や電圧の限界があるので、規定より低いインピーダンスのスピーカーを接続しますと、想定された設計以...
4482日前view122
全般
136
Views
質問者が納得出来るかもしれないですけどね、メーカーがやってはいけないということをやって事が起こった時に、誰も保証してくれませんよ。 >たとえばDENONアンプにONKYOスピーカー 元から単体で売られてるスピーカーの事でしょうか? それなら、ふつうそんなことは書かれていないと思います。 ただ、アンプのインピーダンスを指定しているくらいですか、、 でもね、メーカーが書いていることは、ほとんど起きない可能性の事です。 ただ、書いておかないと後で製造者として困ることになるから書いてあるだけだと思います。 製造者責任法...
4483日前view136
全般
150
Views
質問者が納得truth977さん ズバリ音楽を聴くなら「B&W 685」 映画を見るなら「DENON SC-T55SG」 どちらも見聞するなら「B&W 685」 685は音楽専用で聴けますがT55SGは 映画鑑賞にしか使えません。 是非実際に聴かれることをお勧めします。 一発で音質の違いがわかると思います。 スタンドはできれば鉄製の重くて共振のないものを お選びください。
4508日前view150
全般
131
Views
質問者が納得テレビはARCに対応してる?対応してないならHDMIだけじゃ音は出ないよ。 光ケーブルでテレビとアンプをつないでください。 対応してるならテレビとアンプの設定でARCを有効に。
4522日前view131
全般
127
Views
質問者が納得>ウレタンっぽいことに気が付きました。もしウレタンであれば、プラスチックですので経年劣化は免れません。ただし、同じウレタンでも素性はさまざまで、劣化し難いものもあるようです。例えば、ウレタンエッジを採用しながらも、長期間劣化がみられない個体もあります。実は、私の現在メインで使用するスピーカーも33年、無事に維持されています。それなりに経年変化はあるのでしょうが、指で押しても未だ十分弾力があり、ひび割れるような兆候はありません。>劣化を遅らせるよい方法決め手となる良い方法は、残念ですが知りません。...
4646日前view127

取扱説明書・マニュアル

1610view
http://www.denon.jp/.../sct55sg_scc55sg_sca55sg.pdf
12 ページ0.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A