Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
299
view
全般

ホームオーディオ(シアター)について質問です。オススメなスピーカーケ...

ホームオーディオ(シアター)について質問です。オススメなスピーカーケーブルを教えて下さい。理想な音・・・女性ボーカルが透き通る様な綺麗な中音と高音。 広がる様な軟らかい音質。よく聞く音楽・・・邦楽(女性ボーカルがほとんどです。)現在の機器は・・・CDPは、デノンDCD-775SE アンプは、デノンAVC-3890 RCAケーブルは、モガミ2549(2芯) スピーカーは、デノンSC-T55XG スピーカーケーブルは、BELDENのSTUDIO718EX(1M)です。現在、中音(ボーカル部分)がコモっている様な音なので、スピーカーケーブルから交換しようと思っています。その次に、フロント2CHのみプリメイン(パワー)アンプを付けて強化しようと思っています。プリメインのオススメの方もできれば教えて下さい。
Yahoo!知恵袋 5100日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
いるんだよなぁ宗教みたいな呪文に脳内麻痺状態にされ、むちゃくちゃな呪文トークを自覚できずに宝塔(唯一のケーブル)と思い込まされて買わされたあげく、伝道師に仕立てられてもオカシイと思わない幸福方って。※Beldenが気に入らないのでなく呪文がね。=====★悲惨なケーブル沼変な癖のあるキャラ色の付くバカなケーブルを使うと投げ出したくなるほどケーブルセッティング困難になり、いわゆるケーブル沼に嵌ります。ケーブルはOFCに限ってケーブル構造で選びましょう。■ケーブルセッティングケーブル構造や被服機材で変化する音質を把握して自分のアンプや スピーカーの癖を矯正する言わば音のコルセットのような使い方をします。つまり個々のオーディオ装置の組み合わせで使うケーブルも変わり、特にスピーカーを買い換えるとケーブルの総取替えでセッティングに苦労します。★重要★答えは一つではなく、あるセットでは最良なケーブルも装置が変われば最悪になることも有ります。中域、低域をスピーカーケーブルでセッティングして高域をRCAケーブルでセッティングします。理論http://www.mogami.com/puzzle/pzl-21.html=====kexmi5151さんの状況>現在、中音(ボーカル部分)がコモっている様な音なので※コモっている様な音・・・・当然くすみがちです【対策】現在の接続がスピーカー端子赤(+):ケーブル(白:コーティング線)スピーカー端子黒(-):ケーブル(赤:銅線)になっています。★ケーブル(赤:銅線)は(+)側で使用して下さい。尚、音質に対して疑問に思ったら一旦、普通のOFCケーブルhttp://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000008&GoodsID=00000153に戻してから考えないと(或は、再質問)原点の音を見失います。ついでに、これも1本持っていると内蔵アンプの粗を補正できて良いです。http://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000013&GoodsID=00000303長さが足りなければhttp://www.buildup-audio.com/cgi-bin/shop/goods_list.cgi?CategoryID=000013>プリメインのオススメの方もできれば教えて下さい。同時に考えるのではなく、現在の状況をきちんと補正してしばらく聴いて耳を肥やしてから考えても遅くはないです。※その間に購入費も十分溜めて下さいませ:昔から安物買いの○○と申しますので。。
Yahoo!知恵袋 5085日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
131
Views
質問者が納得いるんだよなぁ宗教みたいな呪文に脳内麻痺状態にされ、むちゃくちゃな呪文トークを自覚できずに宝塔(唯一のケーブル)と思い込まされて買わされたあげく、伝道師に仕立てられてもオカシイと思わない幸福方って。※Beldenが気に入らないのでなく呪文がね。=====★悲惨なケーブル沼変な癖のあるキャラ色の付くバカなケーブルを使うと投げ出したくなるほどケーブルセッティング困難になり、いわゆるケーブル沼に嵌ります。ケーブルはOFCに限ってケーブル構造で選びましょう。■ケーブルセッティングケーブル構造や被服機材で変化する音質...
5100日前view131
全般
285
Views
質問者が納得長さについてオススメします。以前試したのですが3mの極端に長い物にして試してみたんです。そうとう変な感じになりました、劣化というか、にじんだ音みたいな感じで。原因については余り詳しくないので書けませんが・・(扱い方は、余り難しくないスピーカーケーブル等と比べ、とても難しそうな印象でした)。私は、例えば50cm長さで済む所にはそれを使ってます。長さが少しの違いですので効果も極少かもですが。もしも1mの必要もありませんでしたら(例えば50cmで済むとか)適応長さでの物を使ってみてはいかがでしょう?
5104日前view285
全般
174
Views
質問者が納得ピュアオーディオのバイワイヤ接続をAVアンプでやりたいと言うことですか?バイワイヤ接続は、スピーカー側に高音用,低音用などの入力端子がいてるとき、夫々の帯域を専用パワーアンプで増幅するものです。AVアンプには、フロント用以外にサラウンド用にもパワーアンプが内蔵しているので、本来バイワイヤ接続も可能な筈なのです。しかし、この場合、AVアンプにフロント用,サラウンド用夫々にパワーアンプの入力端子がついている必要があります。この可能性があるAVアンプの場合、背面パネルにPriOutとPowerIn端子が並んでいて...
5140日前view174
全般
106
Views
質問者が納得10万未満クラスの入門機でロスレス云々言っても余りメリットはないので買い換え等は気にしないでも良いと思います。わかりやすい例を言うと、10万円のロスレス対応アンプと、50万円のロスレス非対応アンプ。どっちの方が音が良いと思います?その40万円の差をロスレスというフォーマットが埋めると貴方は思いますか?ってのが答え。アンプ気にする前にもっと気にする所はたくさんあると思う。スピーカーケーブルは?スピーカーのグレードは?設置する部屋の床や壁は?気にした事無いでしょ?
5144日前view106
全般
152
Views
質問者が納得光ケーブルでアンプに送っているのであれば、その音質はアンプで決まるので再生がPS3でもコンポでもどちらでも変わりません。画質が全然違うので、PS3で再生することをお勧めします。数十万する単体DVDプレーヤーでも、画質はPS3にかないません。
5152日前view152

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A