Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
235
view
全般

DOCOMOのスマホに機種変しようとおもいます。 去年の7月に携帯を...

DOCOMOのスマホに機種変しようとおもいます。
去年の7月に携帯を買い換えました。8ヶ月しか使ってないのですが、スマホに機種変するのに、機種代以外に解約金??? みたいなのはかかるんですか?


Xi対応は電池切れが早いときいたので、Xi非対応を考えていて、
GALAXY SⅡSC-02C がいいかなーと思っているのですが、いまからではやはり遅いですかね?

SC-02Cはいい機種ですか?

みなさんのおすすめ機種は何ですか?

質問多くてすみません
Yahoo!知恵袋 4479日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
通常のプランでは機種変更に解約金はありません。
それに、機種変更ができない「縛り」があっては、端末が売れないというデメリットがDSやメーカ側にありますので、
わざわざそのような設定を課す事は普通はありません。
解約ならば解約金がかかることはありますね。

>GALAXY SⅡSC-02C がいいかなーと思っているのですが、いまからではやはり遅いですかね?

スペックは冬春モデルと同等、ROMとバッテリは大容量、
動作はdocomoの中ではトップクラスという観点から、
悪くない選択であると思います。
ただしガラケー機能はワンセグのみで、防水には対応しておりません。

SC-02C(GALAXY S2)

・バッテリが大容量(1650mAh)
・動作はサクサクでかなり快適
・4.3インチ、解像度は480x800
・810万画素カメラ
・表面の物理キーがホームボタンのみ。他はタッチ式
・ガラケー機能はワンセグのみ
・ROM 16GB RAM 1GB
・1GBのmicroSDが付属
・Android 4.0へのアップデートが確定済み

非LTE端末でしたら1日は基本的にはもちますよ。

SO-03D(Xperia acro HD)

・バッテリ容量は大容量の1840mAh(自分での取り外し・交換不可)
・4.3インチ、720x1280の高精細
・1210万画素カメラ
・ホームキーなどはタッチ式
・防水・防塵仕様
・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)
・ROM 16GB RAM 1GB
・付属microSDは未定

SH-01D(AQUOS PHONE)

・バッテリ容量は1520mAh
・4.5インチ、720x1280の高精細
・3D対応
・1210万画素カメラ
・ホームボタンなどは物理キー採用
・防水・防塵仕様
・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)
・伝言メモ機能搭載
・ROM 2GB RAM 1GB
・2GBのmicroSDが付属
・Android 4.0へのアップデートが確定済み

SH-06D(AQUOS PHONE)

・バッテリ容量は1520mAh
・4.5インチ、720x1280の高精細
・「NOTTV」対応
・800万画素カメラ
・ホームボタンなどは物理キー採用
・防水・防塵仕様
・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)
・伝言メモ機能搭載
・ROM 8GB RAM 1GB
・付属microSDは未定
・Android 4.0へのアップデートが確定済み

SO-02D(Xperia NX)

・大容量バッテリ(1700mAh;自分での交換・着脱不可)
・4.3インチ、720x1280の高精細
・1210万画素カメラ
・ホームキーなどはタッチ式
・ガラケー機能一切なし
・ROM 32GB RAM 1GB
・microSDHCスロット非搭載のため、
付属の「microSDHCリーダライタケーブル」を使用する。

P-02D(LUMIX PHONE)

・バッテリ容量は1460mAh
・4.0インチ、540x960の解像度
・1320万画素カメラ
・カメラ機能は豊富
・ホームキーなどは物理キー採用
・防水・防塵仕様
・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)
・ROM 2GB RAM 1GB
・2GBのmicroSDが付属

N-05D(MEDIAS ES)

・バッテリ容量は1400mAh
・4.3インチ、720x1280の高精細
・厚さ6.7mm、重さ110gと「薄型・軽量」重視。
・810万画素カメラ
・ホームキーなどはタッチ式
・防水・防塵仕様
・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)
・ROM 4GB RAM 1GB
・2GBのmicroSDが付属

N-01D(MEDIAS PP)

・バッテリは大容量の1700mAh
・Qi(置くだけ充電)対応
・810万画素カメラ
・ホームキーなどはタッチ式
・防水・防塵仕様
・ガラケー機能全部入り(ワンセグ・おサイフ・赤外線)
・ROM 2GB RAM 512MB
・2GBのmicroSDが付属
Yahoo!知恵袋 4473日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
91
Views
質問者が納得SPモード契約してOCNSIMのスマホでドコモメール設定すれば、ドコモのメールアドレスがそのスマホで使えますよ。 ガラケーに影響ありません。ガラケーでSPモードは使えないので。まあ、一部使える機種もありますが、特殊な使い方です。 スマホにはドコモのメールアドレス使えるのが恩恵では?不要ならなんの恩恵もないですね。
3696日前view91
全般
126
Views
質問者が納得セブ島に3年半住んでいました。 1今使用中の自分のFACEBOOKは使えますか? →現在使用しているFacebookのIDでログインすれば使えます。 2今使用中の自分のLINEは使えますか? また、LINEの無料通話はできますか? →1つの携番で複数の端末にLINEをつなぐことはできなかったと思います。 もしくは、S3のLINEを一度消し、S2で使用する 3SIMカードを購入すれば、通信(メール、FACEBOOK,LINE.INTERNET)はすぐに可能ですか? →SIMカードを購入し、プリペードカ...
3716日前view126
全般
91
Views
質問者が納得>SSID?とパスワードというものは、ルーターのSSSIDとKYEというものを打てばいいでしょうか? これは、とっても困った物です。 テザリングの設定で設定する物の事を言ってるのなら、それは、スマホを無線LAN親機として使う上で識別するために任意で設定する物です。 だから、何でなければいけないと言う事はありません。 端末をテザリングに接続する際に選ぶ為の情報です。 自分で決めて設定する物です。 ルータのSSIDやパスワードと同じ物を設定すると言う方法もあります。 これは、無線LANと言うのは、未接続状態の時...
3748日前view91
全般
82
Views
質問者が納得初めにFOMAガードはSPモードまたはSPモード(iモード契約可能)契約が必要ですよ。 SC-02Cはアップデート待ちなのでグーグルプレイでMobile Classicのアプリをインストールして下さい。 ドコモメール利用設定の手順はこちらで確認して下さい。 http://s-max.jp/archives/1586538.html ※リンクをスマートフォンかパソコンで確認しながらやると良いですよ。 SPモード利用設定までやるとドコモメールを利用出来るようになります。 パソコンから確認しながら手順にそってや...
3764日前view82
全般
94
Views
質問者が納得ご契約内容はどうなっているのでしょうか? もしかして、iモード契約になっていませんか? スマホはSPモードになります。 それにパケ・ホーダイは、フラットをご利用下さい。 スマホは、何の操作をしなくともバックグラウンドで通信を行う場合がある為です。 WiFi利用であれば、WiFi設定をして頂ければご利用頂けると思いますが。 補足見ました。 WiFi環境下ではどうでしょう? WiFi環境下でも遅いようなら、端末の問題、WiFi環境下では遅くないようなら回線の問題になると思います。 FOMA回線です...
3776日前view94

取扱説明書・マニュアル

64423view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../SC-02C_J_OP_02.pdf
457 ページ4.89 MB
もっと見る

関連製品のQ&A