Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
190
view
全般

これって性質の悪いクレーマーですか?まず概要からドコモから販売されて...

これって性質の悪いクレーマーですか?まず概要からドコモから販売されている富士通製の携帯電話、F-07Cというのが有ります。世界最小のPCとして販売されているもので文字通りパソコンに電話が付いた商品です。この機種なんですが初期不良で大まかに言うと一度電源が落ちるとその後二度と携帯、PCとして機能しなくなるトラブルが有ります。発売されたのは今年の7月で私はその機種を持っているのですが、その短期間で2度の初期不良に遭いました。機能しない、まずメールがセンター留めになります、メールの受信ボックスから先に進めません。それを何度か繰り返すと電源が落ちる、又は自分で電源を切る。その後は電源は立ち上がるのですが{最初のお待ちください?的な画面}初期画面を永延とループして待ち受けに辿りつかない状態になります。1回目の故障の際に最寄りのドコモショップで初期不良の為無償交換と言われたのですがこの携帯、厄介な事にPCなんです。個人情報や会社の機密まで詰まってますから私はデータの初期化を今すぐ私の眼前で行ってくれと頼みました。しかしケーブルを繋いでも応答が無いから無理と言われました、では物理的に破壊してくれと頼んだら「初期不良品はそのままの状態で製造元に送るように決まっております、消去したいと言うお客様の訴えは分かりますがこちらとしても製造メーカーから言われてますから出来ません、何も無いと思いますし・・・・・」と言われて回収されました。その後、断定は出来ませんが私のクレジットカードの情報がどこかで漏洩し実害は無いものの他人にカードを使われそうになりました。そこで製造元である富士通に質問をしたのですが弊社は携帯電話のOEM製造メーカーとして、NTTドコモに携帯電話を納入している立場です。の一点張りで話になりません、仕方なくその回答を持ってドコモの相談室に電話してのらりくらりとかわされてショップのせいにされショップではまた同じ事を言われのくり返しです。私はデータの初期化を目の前で確実にしてほしいだけなのにそれが出来ないなんて両社とも経営の方針や理念にあるプライバシーの保護や守秘義務、個人情報の漏洩防止が出来てないのと一緒だと感じるのですが皆さまは自分の立場ならどう思われますか?真剣に悩んでいますので真面目な回答をよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4645日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
確かに各社とも情報漏えいに対する対応としては問題があるように思えます。ただし、今回の場合は必ずしも悪いとは言えないのではないかというのも感じます。・クレジット情報の漏えい上記の状態ではドコモや富士通から漏れたということが証明できないことが痛いと思います。もしかすると携帯電話ではない別のところから漏れた可能性だってあります。これでは個人情報保護や守秘義務の違反があったことが判断できません。しかし、ユーザーからの質問に対しての対応としては単にたらいまわしにしているだけなので真摯な対応とは言えませんね。・初期不良品はそのままで送る決まりこれは初期不良の原因を明らかにするためのルールで、修理と今後の品質向上のためのデータをとるためです。通常は中のデータを消去したうえでメーカーに送るのでしょうが、質問者様の端末は起動もしない状態だったようなのでデータ消去ができなかったためにデータが残った状態で送ることになったようですし、物理的破壊ということにしてしまうと初期不良の原因がわかりませんから仕方がない点でもあります。この場合はショップやドコモ、メーカーはそれぞれに守秘義務と情報保護の責任が生じると判断できますし、本当にクレジット情報などがもれたのだとすればそれぞれに相応の対応を求めるべきです。・データの初期化を目の前で確実にしてほしいだけなのにそれが出来ないなんて両社とも経営の方針や理念にあるプライバシーの保護や守秘義務、個人情報の漏洩防止が出来てないのと一緒だと感じるこのことについては前述したとおり仕方ない点もあります。しかし、原因究明のための回収ではなく目の前で破壊の上新品との交換という対応ができなかったのかとも考えました。
Yahoo!知恵袋 4636日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
55
Views
質問者が納得場所:WLANSetting(C:Program FilesFujituTouchConsole)
3769日前view55
全般
84
Views
質問者が納得現行のスマホだとAQUOS PHONE Sliderだけですね。テンキーですけど。 ちなみにF-07Cはスマホではなく、普通の?Windows7パソコンです。
4474日前view84
全般
143
Views
質問者が納得docomoのスマホをWiFi接続で使用するだけなら プロバイダの契約は必要有りません。 SIMが無くてもWiFiでインターネット可能です。 ※SPモード(月額315円)もプロバイダです。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/
4482日前view143
全般
103
Views
質問者が納得いえ、パソコンなどの外部機器を接続した通信になりますので 8,190円(税抜7,800円)となります。 一応聞きますが・・・なんに使うんですかコレ?(;^ω^) 解像度1024*600でCPUは1.2GHzを600MHzで動かしておきながら 発熱量が半端なく、WIN7は二時間でバッテリー切れ・・・ モバイルバッテリーで使おうとしても発熱してるので 充電されずアウト! 4万以上も出してコレ買うなら ミニノート買ったほうがマs(ry
4482日前view103
全般
83
Views
質問者が納得店頭在庫はしてないはずですが、ドコモショップで取り寄せて数日で入手できるはずです。先週の時点では大阪日本橋のドコモショップではそういう感じでした。
4484日前view83

取扱説明書・マニュアル

1078view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-07C_J_All.pdf
173 ページ14.30 MB
もっと見る

関連製品のQ&A