Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
155
view
全般

コンデジの購入について。リコー・ソニー・キャノン・オリンパス・ルミッ...

コンデジの購入について。リコー・ソニー・キャノン・オリンパス・ルミックス...イイカメラがホシイ。今年から大学生の18男です。いままではSony サイバーショットT100を使っていましたが、一人暮らしをするので自分専用のコンデジを購入しようと検討中です!新生活にお金がかかるため「デジカメは新生活に必要なモノではない」と親に言われ一度は挫折しましたが、1ヶ月バイトをして買うことにしました。笑5~6万分働くつもりですが、1~2万は親に収めようと思うので実質使えるのは4万ほどとなってしまいます・・・。また、EeePCを中古で購入する予定ですので(2万円ほど)、どうにか「2万円」で購入したいと考えています。(中古はイヤダーという性格ではありません^^)もちろん、なんでもいいと割り切ってしまえばカメラも買えるのですがリコーの製品以外に「見た目」でビビっとくるものがありません・・・。普段、写真を撮る際にマクロをよく使っています。普段、撮影するシーンは、●室内●人●夜明け●夜景●テーマパーク内が多く、●町並み●自然●鳥などは滅多に撮影しません。これからどうなるかはわかりませんが・・・。そこで、私がカメラに要求したいことは●マクロ機能に長けている●オートフォーカス●顔認識機能みたいなやつ●デザインが・・・飽きないモノ!!!●低価格・・・。3~4年間は満足して使えるものが欲しいと思っているんですが・・・これって無茶な注文が多いですかねぇ(;_;2万円じゃあ、中古でも無理だよ~となれば、購入の時期を延長せざるを得ませんが・・・。ダラダラと書いてしまってすいません。ここのサイト安いよ!とか、このカメラなら満足できそうだよ!なんてご意見がありましたらぜひ聞かせてください^^あ、ちなみに欲しいなあと思っているのはリコー CX2です・・・。CX3が出たので、値段下がると思いますか??それでは、回答よろしくお願いいたします!
Yahoo!知恵袋 5214日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CX2にしたらどうでしょう。25000円程度でしょう。photoshopを使いたいとのことですが、相性を考えるとEeePCはいいとは思えません。メモリ1GBでATOMのCPUなら能力不足ですね。モニタの画素が多いほうがいいです。表示すべき情報が非常に多いです。写真やカメラとの相性はありません。
Yahoo!知恵袋 5206日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
59
Views
質問者が納得DSC-T100って自分が以前仕事で使っていたやつですが、まったく問題ありませんでしたよ、機種ではなく個別の不具合とかではありませんか?フルオートでも色はきれいだったし、手ぶれもその前のものに比べるとかなり減ったし、あの価格だったら不満はありませんね。 ちなみにDSC-T100で撮ったのが添付した画像です。 これくらいだとどうですか?
4544日前view59
全般
68
Views
質問者が納得可能にするには、シャッター速度を速くすることで、被写体ブレを防ぐことが可能です。人気はPowerShotS95。Panasonic LX5Orinpus XZ-1このような明るいレンズで、かつISO感度も高めることが出来る機種になると思います。ハンディカムからフレームを抜き出せませんか?
4735日前view68
全般
91
Views
質問者が納得IO-DATAのサイトからの引用です。>市販のリモコンや他メーカーの操作も可能なリモコンで操作したいのですが、その際はメーカーコードを何に設定すればよいのでしょうか?また、本製品のリモコンのかわりに学習リモコンを使いたいのですが?>本製品にはメーカコードに該当するプリセットコードはありません。そのため、プリセットコードを登録することにより、様々なメーカーのテレビなどを操作できるリモコンにおいて、本製品を操作することはできません。>信号を受信して記憶(記録)させるような学習リモコンであれば、...
4810日前view91
全般
124
Views
質問者が納得SDカードは使えません。“メモリースティック デュオ”/“メモリースティック PRO デュオ”には対応しています。メモリースティックに対応したパソコンかカードリーダー(1000円くらい)を買って使ってください。
4833日前view124
全般
103
Views
質問者が納得マザーボードやメモリ不具合で動作しないこともありますが、ハードウェア構成によって起動しないこともあるのでなんとも言えません。HDDを取り外してバックアップしたほうが確実だと思います。
4956日前view103

取扱説明書・マニュアル

1065view
http://www.docs.sony.com/.../VCLDE07T.pdf
2 ページ0.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A