Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
248
view
全般

フルハイビジョンでとった動画を一旦パソコンに落とし、それをPMBで再...

フルハイビジョンでとった動画を一旦パソコンに落とし、それをPMBで再生するととても粗くなります・・・先日sonyのDSC-TX9を購入しました。動画をカメラで見るぶんにはとても滑らかできれいなのですがパソコンに保存してからそれをみると動画が途切れ途切れ、音も途切れ途切れで・・・どうしたらきれいにパソコンで再生できますでしょうか??記録する画質は AVC HD 17M FH と書いてあります。パソコンはWINDOWS XPVAIO vgn-fs33bを使っています。よろしくお願いします
Yahoo!知恵袋 4946日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DSC-TX9、良いカメラをお持ちのようで羨ましい限りです。Full HD動画がPCでは綺麗に再生されないとのことですが、残念ながらPCの力不足のようです。お持ちのPCの液晶画面はフルハイビジョンの画質を再生できる解像力が無く、スペックも力不足のようです。「動画が途切れ途切れ、音も途切れ途切れで・・・」というのは典型的な力不足の症状で、フルハイビジョンのような大量のデータを素早く処理出来ず、時間が掛かってしまう為に起こってしまいます。解決策としては、・最新型のPCを購入する(動画処理を保障するPCスペックが取り扱い説明書に載っているはずですので確認してみて下さい)・今のPCを使用するのであれば、画質は落ちてしまいますが、動画の撮影モードでAVCHD 9M HQ(1,440×1,080 約60i)以下を設定してみる(これはデータ量を減らす行為です)こんなところでしょうか・・・・折角のフルハイビジョン、新しいPCの導入を検討されては如何でしょうか?最新機種には、関連機器もある程度最新でないとその性能を最大限に楽しめないようです。電化製品の世界もまた理不尽なんですね。
Yahoo!知恵袋 4946日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
62
Views
質問者が納得ジャイロセンサーか回路の故障です。手振れ補正が異常に動作しています。修理した方が良いですね。4日間では修理できないので、その用をしのいでからですかね・・・ 補足 稀に起こるようです。私の行きつけのお店では数年の間に他社も含めて2件位受け付けたって話でした。 旅行ですか・・・・まだ買い換えるには早いですしね・・・・厳しいですね。 先日(これが何時か次第ですが)すぐに修理に出して急いでとお願いしたら何とかなったかもしれませんが・・・・ 誤動作である事を祈って、電池を抜いて電源ボタン数回押しでリセットして見る位...
3732日前view62
全般
77
Views
質問者が納得まずはPMB(カメラに付属のソフト)を使いましょう。インストールしてデータをPCに取り込めば見れまっせ。
4768日前view77
全般
88
Views
質問者が納得どれが良いかと聞かれたら1番新しい機種でもあるフジのが良いです。デジタルカメラとはそういうものです。またTX5は確か防水カメラだと思いますが・・・防水カメラですが性能は良いですよ。
4782日前view88
全般
107
Views
質問者が納得USBケーブルでダビングできない場合はSDカードを使うといいと思います。あとレコーダーにダビングできるのがAVCHDモードで撮影した映像で、MPEG4で撮影した映像はハイビジョン画質ではダビングできません。
4811日前view107
全般
74
Views
質問者が納得この3機種では DMC-LX5を一番におすすめします。理由ですが、3機種のうちでは最も室内、近距離の被写体に向いているからです。また、一番広角でとれますから、ご家族や玩具とのおもしろい絡みを撮りやすいです。因みに室内での写真撮影では、子供を追っかけて撮るより、予めここでこっち向いたら撮ろう。と狙っておく方がとてもいい写真が撮れます。買い換えを気にする普及機種とは違う品質ですので、予算オーバーですが、結局お買い得ではと思います。補足: 作例を調べてみました。DMC-LX3 (LX5の前の機種ですが画質はほぼ同...
4854日前view74

取扱説明書・マニュアル

994view
http://www.sony.jp/.../41933550M-JP.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A