Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
271
view
全般

PCに詳しい方dynabookのメモリー増設・交換方法おしえてくださ...

PCに詳しい方dynabookのメモリー増設・交換方法おしえてください!東芝 dynabook satellite T30 166E/5W型番 PST301REWS816OS windowsXP profssional SP3CPU intel core2 T5500 1.66GHZこのPCの作動が遅くなったのでメモリーの増設か交換をしたいと思います。多分メモリーは512MBだと思います。どのメーカーのどのタイプがおすすめですか?また、増設でOKとか交換したほうが良いなどアドバイスがあれば助かります。PCの使用度はネットを見たり(ゲームはしません)仕事の請求書ソフトを起動させている位ですが、常駐のセキュリティソフトがアップデートをしていると他のソフトが動かなくなります。自分で増設・交換したいと思いますので場所ややり方を教えて頂けると大変助かります。
Yahoo!知恵袋 4701日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このタイプのパソコンは、標準のままですとメモリーが512MBですので、そのうち64MBはビデオRAMとして使用するので、実際は448MBしかメモリーとして使うことが出来ません。たしかにこれでは遅いと思います。それで、購入は、同じタイプのメモリー(1GB)を2枚、もしくは2GBを2枚購入し、今ついている512MBのメモリーを外して、外したスロットと、もう1個あいているメモリースロットに、一枚ずつ合計2枚差し込みます。これで、メモリーは2GB)(または4G最大)になります。さて、交換の方法ですが、今のパソコンはまさかキーボードの真下にあるなんてことは無いと思いますので、ノートパソコンの裏から交換できるものとして説明いたします。①ノートパソコンの電源を切った後、ACアダプターを外して、バッテリーも外します。②ねじ2本で止まっているカバーがありますので、ねじをなくさないように外してふたを開けます。何カ所かある場合は、とりあえずあけてみてください。3cm×8cmぐらいのメモリーチップがついた基盤がついていたらそれがメモリーです。下の、IO-DATAのリンク参照。③メモリーRAMが装着されていますので、両脇の押さえを軽く外に広げて、浮き上がってきたメモリーを抜き取ります。④新しいメモリーを2枚差し込んでください。斜めに差し込み、上から押さえると装着できます。※このときの注意点、体が静電気で帯電していると、メモリーが一発で壊れます。出来れば、何か金属物にふれてから、作業をすることをおすすめします。それと、金メッキされた端子のところは絶対に素手でさわらないでください。側面がつまむように持ちます。あとはふたを閉めて電源を入れて確認するだけです。マイコンピュータ右クリックのプロパティーでメモリ(RAM)が、増設した分(より少し少なめ?)で認識していたらOKです。あと、どのようなメモリーを購入したら良いか。http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/catapdf/070517sa.pdfここには乗ってませんでしたが、IODATAですと、http://www.iodata.jp/product/memory/note/sdx667/index.htmこれで良いと思います。一応購入前に確認してください。
Yahoo!知恵袋 4701日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得2つのカメラの違い『Richo PX』○暗いところでもコダックに比べて綺麗に撮れる(レンズF値)○ズーム機能(広角~望遠対応)○接写可能○直ぐに撮影できる(起動1.4秒)○手振れにつよい(イメージセンサーシフト方式)○ノイズ除去がコダックより良い(暗いところでも撮影できる)×専用バッテリーなので充電忘れると困る『コダックC123』○電池が単3なのでどこでも買える○安い(PXと比較して7000円くらい)×固定レンズなので、自分が動かないとダメ(ズーム機能無し)×接写不可(フォーカス範囲1.3m)個人的な意見で...
4634日前view67
全般
91
Views
質問者が納得このタイプのパソコンは、標準のままですとメモリーが512MBですので、そのうち64MBはビデオRAMとして使用するので、実際は448MBしかメモリーとして使うことが出来ません。たしかにこれでは遅いと思います。それで、購入は、同じタイプのメモリー(1GB)を2枚、もしくは2GBを2枚購入し、今ついている512MBのメモリーを外して、外したスロットと、もう1個あいているメモリースロットに、一枚ずつ合計2枚差し込みます。これで、メモリーは2GB)(または4G最大)になります。さて、交換の方法ですが、今のパソコンは...
4701日前view91
全般
137
Views
質問者が納得ハードオフの買取価格は売った経験上・・・凄く安いですネット検索してみても買取価格の不満の声が多いです^^:売らなくても後学の為に査定だけをしてもらってもいいのかもしれません大抵思っていた金額より安くてガッカリすると思いますヤフオクなら同じ機種等でおおよその出品開始金額とか落札金額の目安を前もって調べられるので、手放すにはどっちがいいか考えてから決めてもいいのかなって思いますトレジャーファクトリーが近くにあるのでしたら買取価格が他より高いと聞いたことあります試しに査定してもらうっていうのはどうですか?
5078日前view137
全般
89
Views
質問者が納得DSC-T30を購入時に同封のCDにてソフトウエアのインストールをおこなったのですよね。DSC-T30がどのくらい前の機種で、現在 7の64bitへの更新ダウンロードに対応しているのかわかりませんが、ネットで検索し、対応できるようならばダウンロード。していないのなら諦めてメモリスティックなり記録メディアを買うしかないと思います。
5091日前view89
全般
80
Views
質問者が納得4GBは2GBの倍、撮影できます。DSC-T30は4GBまでのメモリースティックPRO デュオが使用できます。ただ、記録ファイルの問題で2GBまでしか連続記録はできません。自動で停止します。これはデジカメの動画撮影機能ではほとんどがそうです。パナソニックのカメラ等でAVCHD規格で撮影できるデジカメは、この制限はありません。
5414日前view80

取扱説明書・マニュアル

1372view
http://www.sony.jp/.../2675572011.pdf
119 ページ6.63 MB
もっと見る

関連製品のQ&A