Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
637
view
全般

DOCOMOのF-08Aは、電話帳に登録していない番号を着信拒否する...

DOCOMOのF-08Aは、電話帳に登録していない番号を着信拒否することはできますか?変な人から電話がかかってきて、時には伝言メモまで残っていてすごく気持ち悪いです!『メモリ登録番号外拒否』というのはありますが、昔使っていた携帯は番号だけ指定して拒否……というのが確かあったと思いますが(^^;)
Yahoo!知恵袋 5260日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
メモリ登録番号以外拒否では困るようであれば、知らない人からかかってきた番号を登録して、その番号を拒否とするしかありません。あまりにそういう電話が多いようであれば、メモリ登録外拒否を設定するのがいいと思います。
Yahoo!知恵袋 5259日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
48
Views
質問者が納得指定受信拒否に 設定は 出来るはずですよ。 設定の 仕方は、メーカーが 違うので わからないけど、メール設定の 項目の中に、拒否リストや 許可リストの 項目が あると思います。 その中の 拒否リストに、アドレスを 入力したら、できます。 設定が わからないなら 最寄りの DoCoMoショップに 行けば、設定してくれますよ。
4315日前view48
全般
60
Views
質問者が納得説明書は、pdfで見る事ができますよ。 http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f08a/F-08A_J_All.pdf
4456日前view60
全般
36
Views
質問者が納得鍵マークが点いてるので、シークレットはセット出来ています。 プライバシーモードを設定すれば、鍵マークが点いてるフォルダは見えなくする事が出来ます。 メニュー→8→4→2→1で、プライバシーモード時の設定内容を確認します。 次に‥ メニュー→8→4→2→3と進み、プライバシーモードのセット方法を決めます。 設定が終われば、1度設定通りに情報が隠れるか確認して下さい。 もし分からなければ補足で通知して下さい。
4472日前view36
全般
78
Views
質問者が納得カードが認識しませんというエラーのほとんどは、SIMカードの接触不良です。 名刺や厚紙を4ツ折り、8ツ折りした角でUIMカードの金属面を丁寧に磨いて下さい。 又、電池端子も接触不良が起きている可能性があります。 同様に電池端子の金属部分を磨いて下さい。 携帯本体の電池収納部の端子は触らないで下さい。 接触不良は故障ではありません。 使用に伴い金属面に発生する避けられ無い現象です。 UIMカードを磨いても直らない場合は、UIMカードの端子面と反対側のビニール被覆がハガレて厚みが薄くて接触不良も考えられます。 ...
4492日前view78
全般
63
Views
質問者が納得条件1から次世代高速通信のXi(docomoのLTE)かauのWiMAX対応スマホに絞られ、条件2からAndroidに絞られます。 この二つの条件を満たしたスマホは、 docomo Galaxy S Ⅱ LTE, Optimus LTE, ARROWS X LTE, MEDIAS LTE au Galaxy S Ⅱ WiMAX, ARROWS Z, HTC EVO 3D, Motorola Photon, DIGNO です。 条件3を加えると、LTE対応スマホは電池のもちがWiMAX対応スマホに比べる...
4508日前view63

取扱説明書・マニュアル

1836view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-08A_J_All.pdf
460 ページ20.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A