Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
338
view
全般

ケータイの充電のもちの悪さについて 私は現在docomoのF-08を...

ケータイの充電のもちの悪さについて 私は現在docomoのF-08を使用して1年と2ヶ月が経ちました。2年契約で支払いの最中なのですが,もう機種変したいです。
このケータイは充電のもちが悪すぎます。
一晩中充電して,通学の際の電車の待ち時間,2~3分程度mixiを開いただけで充電が3個から1個,赤マークになります。
何度もdocomoショップに行って故障していないか確かめてもらってもすべて異常なし。
もう色々と我慢の限界です。
同じ機種を使ってる友達も同じ現象があるみたいです。これはF-08Bの機種自体だめなんでしょうね。

本題なのですが,1年2ヶ月しか使用していなくても機種変することはできますか?
もう富士通はやめておいたほうがいいですかね
Yahoo!知恵袋 4526日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電池は1年で寿命になってもおかしくありません。
充電を500回すれば容量が半分になり寿命が近いと言われています。
充電しながらインターネットをする使い方をする人は3カ月で寿命にしてしまう人もいます。
充電器の故障や電池の接触不良が無ければ電池の寿命と思いますが、ショップでは電池を調べたのでしょうか?調べて異常が無かったなら接触不良を疑う必要があります。
充電完了までのランプ動作に不定動作があれば接触不良があります。
携帯本体の異常で電池が消耗する事など極めて稀ですし、通話不良とか画面異常が起き使い物になっていないハズです。
本体原因は消費電流だけに依存し、テスターで調べてOKなら本体原因ではありません。
電池の容量試験をショップでやった結果で異常無しと言われたのなら充電系統の接触不良ですので、充電器とセットで再点検すれば、原因が見つかるハズです。

機種変更は1年経過すれば購入価格面での不利はありません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
77
Views
質問者が納得くまモンが誕生したのは2010年3月。対して、F-08Bが発売されたのは、2010年6月です。其れからも、何回かアップデートをして、最新のアップデートの日付が2011年12月5日です。最初からアップデートを行っていないのならともかく、くまモンが使われていても、なんの不思議も有りません。
3926日前view77
全般
90
Views
質問者が納得背面ディスプレイの有機ELが寿命で切れたんでわ? 購入から3年以内なら確か無料で修理してくれると思います。 僕のF-07Bも表示が薄くなってますよ。
4139日前view90
全般
86
Views
質問者が納得電池パックを抜いて、暫く放置後、戻して電源を入れてみる …案外、効果ありますよ。
4330日前view86
全般
56
Views
質問者が納得一度電池パックをはずし、しばらくそのままにし、その後再度電池パックを装着してください。 事象が改善されなければ故障の可能性がありますのでお近くのドコモショップへご来店ください。
4355日前view56
全般
160
Views
質問者が納得カードの中の容量や残量を見る時などに使用するものだとおもいます。
4506日前view160

取扱説明書・マニュアル

1781view
http://www.nttdocomo.co.jp/.../F-08B_J_All.pdf
154 ページ17.59 MB
もっと見る

関連製品のQ&A