Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
284
view
全般

初歩的な質問ですいません;友人に借りたデジカメで写真を撮りました。撮...

初歩的な質問ですいません;友人に借りたデジカメで写真を撮りました。撮った写真をパソコンに移したいんですが…方法が解らないので教えて頂きたいです。友人のSDには友人の写真も入ってるのですが、それを除いた分だけ移すのは可能ですか?また、別の友人に撮った写真のデータが欲しい!と言われたのですが、どうしたら良いですか?「CDに焼いて」と言われました…質問ばかりしてすいません;手元にパソコンの説明書が無く全く解りません。カメラを貸してくれた友人も移し方が解らず、データが欲しい友人は忙しく教えて貰えませんでした。よろしくお願いします。カメラ:CASIO・EXILIM・EX-z100パソコン:TOSHIBA・dynabook・AX/55AK・WindowsVista
Yahoo!知恵袋 5359日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
お友達から借りたカメラを傷めたら大変です。また、その中のSDカードに記録されているお友達の画像を消してしまったり、傷つけたりしては大変です。取り扱いは慎重に、もし、分からないことがあったら、作業は中止です。では、気をつけながら、次の通り実行して下さい。1.デジカメの電源はOffのまま、デジカメからSDカードを抜き取ります。2.パソコンのメモリースロットにSDカードを差し込みます。(パソコンの電源はすでに入っていてもかまいません)3.パソコンの電源を入れ、デスクトップの「マイコンピュータ」を開き「SD記憶装置デバイス」を開きます。4.「DCIM」と言うフォルダをクリック→その中の写真の保存されているフォルダをクリックして、サムネイル(小さな画像)を表示します。5.自分の撮った写真を選択(shiftキーまたはCtrlキーを押しながら選択すると、同時に何枚でも選択できます)して、6.「ファイルとフォルダのタスク」の「選択した項目をコピーする」をクリック。7.コピー先に、「マイピクチャー」の中の新しいフォルダを指定して「コピー」をクリック。(新しいフォルダは先に作っておくと良い)8.コピーが完了したことを見届けてから、画像をコピーしたフォルダを開き、正しくコピーされたかどうか確認する。9.コピーが済んだSDカードは、安全な方法でメモリースロットから取り出し、デジカメに戻す。10.デジカメの電源を入れて、パソコンにコピーした画像を再生して削除する。次に新しいCD-Rに画像をコピーする方法です。あたらしいCD-Rを用意して下さい。1.CD/DVDトレイに新しいCD-Rをセットします。2.しばらく待つと、CD/DVDドライブのウインドーが開きます。3.その中の、「書き込み可能なCDフォルダを開くエクスプローラを使用」を選択すると、ドライブのウインドーが開きます。4.このウインドーの右領域に新しいフォルダをドラッグ・アンド・ドロップすると、「CDに書き込む準備が出来たフォルダ」として登録されます。5.「ストリームの損失の確認」の画面が現れたら、「スキップ」をクリックします。6.「CDに書き込む準備が出来たフォルダ」が表示されるので、それを確認し、ウインドー左側の「CD書き込みのタスク」の「これらのフォルダをCDに書き込む」をクリックすると、「CD書き込みウイザードの開始」画面が現れます。7.ここで、このCDの名前を付けてください。標準では、その日の日付が入っているが、これを好みの名前に書き換えることが出来ます。8.「次へ」をクリックすると書き込みが始まります。「high MTA互換CDを作成しますか?」が表示されたら、これを無視してもかまいません。9.書き込みが終了すると、CD-Rは自動的に排出され、「CD書き込みウイザードの終了」画面が現れるので、「完了」をクリックしてウイザードを終了します。【注】作業を途中で中止する場合は、「CDに書き込む準備が出来たファイル」の画面で、「一時的なファイルを削除する」をクリックして下さい。最後に、CDをトレイに挿入し正しくコピーされているか確認してください。作業はくれぐれも慎重に行ってください。今後は、お友達のカメラを借りたり、カメラのSDカードを借りたりするのは止めましょう。大事な他人の持ち物を傷めたり、なくしたりしたら取り返しの付かないことになります。
Yahoo!知恵袋 5359日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
264
Views
質問者が納得カメラを買った時点で説明書を読む事です。 私はソニーのHDR-CX350と言うモデルを購入しパナソニックのヴィデオを持ってる友人に貴方と同じ質問をしました。 彼は1時間で4GBくらいいと答えたので8GBを購入しました。 どうせ電池は2時間持たないと思ったからです。 ところがこのビデオ意外と大飯食らいで8GBで1時間撮れないことに気がつきました。それで今はSandeskの16GB、HDVIDEO用 30M/sと言うのを使ってます。SDと言うのは古い規格で2GBが最大容量で読み書きの速度はビデオには対応してませ...
4647日前view264
全般
152
Views
質問者が納得デジカメで表示できるには、1.画像ファイルに所定の付帯情報(サムネイル用の画像データなど)が記録されていること2.所定のディレクトリ(/DCIMの中の数値3ケタ+英数字5文字のディレクトリ)に、 所定のファイル名(英数字4文字+4桁数値.JPG)で保存されていることが必要ですPCの画像がどんなものかにもよりますが、まず1.の所定の付帯情報が必要、というところで引っかかっているかなと
4669日前view152
全般
183
Views
質問者が納得故障の可能性は大きいですバッテリーを一度取り外してみたら?????対処方法の・・ひとつですバッテリを一度取外して・・少し後で再度セットする???又は・・各種設定を購入直後の設定に戻すメニューで初期化で直りませんか???メニュー →設定タブ →リセット・ →▲・リセット をクリック サポート 電話番号TEL ---0570-088908 デジタルカメラ 月曜日~土曜日AM 9:00~PM5:30日曜日・祝日 AM 10:00~PM5:00 (システムメンテナンス日等、弊社指定休業日は除く) 0570-0889
4710日前view183
全般
118
Views
質問者が納得カシオ「EXILIM EX-Z100」の発売日は、シルバー、ゴールド、ブラウンが2008年3月7日、ブルー、ピンクが同3月14日となっています。# http://www.casio.co.jp/release/2008/exz200_z100/機能的な進化は遂げているものの、画質的な進化は少なく、現状で不満がないようであれば、特に買い換える必要はないでしょう。
4753日前view118
全般
175
Views
質問者が納得修理に出さないと直らないです。カシオのデジカメ 修理に関して↓http://casio.jp/support/dc/repair/カシオのデジカメEX-Z100の定額修理代金は9,975円ですが、落下の場合は更に値段が加算されるので買ったほうがいいです。
4759日前view175

取扱説明書・マニュアル

3695view
http://support.casio.jp/.../EXZ100_all.pdf
190 ページ5.28 MB
もっと見る

関連製品のQ&A