Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
100
view
全般

CASIOのEXILIM EX-Z77を使用しています。CASIOの...

CASIOのEXILIM EX-Z77を使用しています。CASIOのEXILIM EX-Z77を使用しています。先日どこかにぶつけたのか液晶が上下に白いライン真ん中らへんは縦しまが入りほとんど正規の画面が見えません。この場合修理費にどのくらいかかりますか?これは普通修理ということになるのでしょうか?よろしくお願いします<(_ _)>
Yahoo!知恵袋 5519日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://casio.jp/support/dc/repair/price.html修理料金について ・ 修理品をお預かりした結果、浸水/水没やお客様申告と故障部位が異なる場合には、本修理料金と異なる場合があることをあらかじめご了承願います。 ・ 定額修理料金とは、技術料金、部品代を含んだ料金です。 ・ 普通修理とはレンズ修理、軽修理以外の修理となります。 ・ レンズ修理とはズーム動作故障、レンズ部の破損、傷等に対する修理となります。 ・ 軽修理とは、分解せずに行なえる部品取り付けや、部品交換を必要としない簡単な作業になります。<例>外装のねじ取付や電池蓋交換、ファームウェア(内部ソフト)バージョンアップ等 ・ 保証期間内の修理は保証規定に従い無料修理いたします。 ・ 泥、水かぶりや落下により著しく腐食、破損している場合は、定額修理料金は適用されず別途お見積りもしくは、修理不可のご案内をさせていただくことがございますのでご承知ください。 ご利用上の注意点 ・ 本修理料金は、カシオテクノに直接修理依頼いただいた場合に限ります。販売店経由にてご依頼された場合には、修理料金が異なる場合がございます。 ・ 修理品のご持参、お持ち帰りの交通費、またご送付される場合の送料および諸掛りはお客様のご負担となります。 ・ 修理料金が表示された場合でも、発売後長期間経過している製品は、修理部品がなく修理不可となる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ・ ACアダプター、USBケーブル、クレードル等の製品に同梱されている付属品の故障については、 この修理料金のご案内で、修理料金を表示することはできません。弊社サービスステーション に修理を依頼するか 部品として購入してください。 ・ 本修理料金の適用製品は、日本国内モデルのみを対象とし、海外モデルには適用できません。 デジタルカメラ修理サービスメニュー修理サービスメニューをご用意しておりますので、ご希望にあった修理サービスをご利用ください。 カシオテクノ修理相談窓口製品の故障・修理に関するご質問に電話でお答えいたします。***カシオテクノ修理相談窓口 カシオ製品のアフターサービス業務は、カシオテクノ株式会社が担当いたします。 東日本リペアセンター (北海道・東北・関東・信越) 0570-004161 市内通話料金でご利用いただけます。 (携帯電話・PHS・IP電話等をご利用の場合 TEL.042-560-4161にお掛けください。) 東海リペアセンター (北陸・近畿・東海) 0570-090109 市内通話料金でご利用いただけます。 (携帯電話・PHS・IP電話等をご利用の場合 TEL.0544-27-0109にお掛けください。) 中四国コンシューマサービスステーション (中国・四国) TEL.082-230-5900 九州コンシューマサービスステーション (九州・沖縄) TEL.092-411-2939 ※ 2007年1月20日をもちまして西日本リペアセンターは閉鎖させていただきました。今後は東海リペアセンターへのご相談をお願いいたします。 http://casio.jp/support/repair/soudan.html
Yahoo!知恵袋 5505日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
136
Views
質問者が納得私も乾電池派です。乾電池は便利ですよね。 FinePix HS10とPowerShot SX1 ISの弟分のPowerShot SX10 ISの2台を使用しています。 PowerShot SX10 ISを使っていましたが、後から登場したFinePix HS10の30倍ズームや操作性が気に入ってしまいました。もちろん勿体ないので両方使い分けしています。遠景をはじめとする風景全般などジックリ撮る場合や色々設定を変えたい場合はFinePix HS10で、子どもの保育園での撮影など、あまり操作をしない撮影はPowe...
4592日前view136
全般
126
Views
質問者が納得名前を付けて保存するときに名前変えるところの下に形式を変えられるのが多分あると思いますよ
4597日前view126
全般
146
Views
質問者が納得F値が狭いため,暗部補正を使用するために起きる現象と思われます.ちなみにF値とは,レンズの明るさを意味します.値が小さいほど暗いところの撮影に向いています.EX-Z77のF値は F3.1~F5.9DSC-SX150は F2.4であることから,DSC-SX150のほうが暗いところの撮影に向いていることが分かります.今後のデジカメ選びにお役立て下さい.
4602日前view146
全般
113
Views
質問者が納得カシオ「EX-Z77」に使われている充電池は「NP-20」です。充電池自体に型番(添付画像赤下線部)が書いてありますし、取扱説明書にも書かれています。またカシオの公式サイトにも記載があります。# http://support.casio.jp/information.php?cid=001&pid=30カメラ量販店や電器店で購入可能ですが、オプション類は在庫していないことも多く、場合によっては取り寄せとなることも少なくありません。
4624日前view113
全般
116
Views
質問者が納得安い物への不安ということですが、安いと基本的に個体としてのばらつきがありますので、同じラベル物がそのカメラで使えたからといって、中身が全く同じとは限りません(フラッシュを使ったメモリカードの特徴です)し、同じとしても個体としての違いが大きい場合があります。 中には、検査が通らなかったもの(壊れているわけじゃなくて)などを売っている場合もあるようです。最初は順調に動いていても、ある程度時間がたったら、全く使えないというのもあります。このようなものを大事な旅行の記録として使うのはちょっと気が引けると思うのですが...
4656日前view116

取扱説明書・マニュアル

2425view
http://support.casio.jp/.../EXZ77_all.pdf
204 ページ6.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A