Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
175
view
全般

古いノートパソコンでOSを開けません。しばらく使ってなかった、NEC...

古いノートパソコンでOSを開けません。しばらく使ってなかった、NECのVY22S/RX-L VersaProというノートPCについてで、起動すると「ご迷惑をおかけします。Windowsが正しく開始できませんでした。~」と出て、・セーフモード・~・Windowsを通常起動するとは出てくるのですが、通常起動を選んでもオペレーションシステムが無いと言われます。XPのインストール画面には行けますが、HDD無しと出ます。LinuxのUbuntuでDiscからの直接起動は出来ましたが、HDDのファイルが見つかりません。HDDが壊れたのでしょうか・・・。しかし、BIOS画面で確認すると、内臓HDD40008MBと、読み取ってくれます。HDDの故障なら買い替えで何とかなりますが、いかがなのでしょうか。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4960日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=007330これでダメなら交換でしょう。
Yahoo!知恵袋 4957日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得安心、安全のマイクロソフトです。http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials
4565日前view64
全般
72
Views
質問者が納得本来入っているXPにはNECのLANドライバーが入っている。(独自、独断、勝手に?インストールした)VistaにはLANドライバーが入っていない。もちろんNECからも公開されていない。http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?MY=&MJ=&MA=&VY=VY22S%2FRX-L&VJ=&VA=&PC=だからVistaで起動した時にはネットに繋がらない。ということでしょうね。ネットに...
4556日前view72
全般
75
Views
質問者が納得ノートなので上記のメモリで問題ありません。下位互換で動作します。が、本体のチップセットがRADEON IGPなのがいかんせん気になります。この世代あたりのRADEON IGPはメモリとの相性がなかなかキワドイものがあります。安いということで、動かなくても妥協できるのであればオススメします。
4637日前view75
全般
66
Views
質問者が納得HDD等のLEDの場所が違います。下半分を入手できればいいですが、今度は液晶が違います。コネクタ周りが変わっていたらまず、使えないでしょう。SとXしか変わらないが、中身は別物と思ったらいいです。たぶん、流用はできません。VY22Xのマザーを新たに購入するのは勧めません。すでに持っているのならやってみることでしょうね。
4799日前view66
全般
65
Views
質問者が納得VY22X/RX-L VY22X/RX-L モバイル Celeron2.20GHz DDR SDRAMメモリ256MBHDD 約20GBCD-ROMドライブ 最大24倍速 14.1型TFT(XGA) WinXP Pro 定価172,000円 発売年度 2003/10/16 ・・・・・・・・・・・・・・・最大使用できる部品メモリ 512MB ・ハードディスク 40GB まで増設使用可能ですが【全体PCとしては使用???です】――――――――①メモリが少ないので作動不具合が発生する【XPでは1G必要です。】②H...
4915日前view65

取扱説明書・マニュアル

806view
http://121ware.com/.../vphcomn1.pdf
220 ページ2.91 MB
もっと見る

関連製品のQ&A