Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
333
view
全般

当方、NECのMate(My30Y/E-H)を使用しています。当初、...

当方、NECのMate(My30Y/E-H)を使用しています。当初、512Mだったメモリーも2Mに増設したのですが、余り早くないし、デフラグを掛けても然程早く感じれません。後どの様な操作を試みたらよいでしょうか?ご指導下さい。
Yahoo!知恵袋 4929日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、メモリーを増やしたところで、直接的に早くなる物ではありません。デフラグは、ハードディスクの断片化が原因で遅くなった物を改善する程度です。早くないというのは①元々より早くしたい②遅くなった分を元に戻したいとあります。①はメモリー増設と設定変更くらい②はデフラグやディスクのクリーンアップ等遅くなる原因を一つ一つ潰すですが、実際は①も遅くなっている物を改善しているだけと言っていいです。メモリーがどう影響するのかプログラムをCPUが実行するためには物理メモリーに呼び込まれなければなりません。パソコンは複数のプログラムを実行する時に、物理メモリーに呼び込む空きが無いと、優先度の低いプログラムはメモリー上の実行状態をハードディスクに保存して、優先度の高いプログラムを呼び込んで実行します。優先度の高いプログラムの実行後に保存しておいた優先度の低いプログラムの実行状態を呼び込み、実行を再開します。ここで、何が問題かというと、ハードディスクへの保存、呼び出しです。メモリー上のアクセススピードに対して、ハードディスクのアクセススピードが極端に遅い物だと言う事です。そのため、上記の実行状態をハードディスクに保存しておいてと言う動作が多く発生するほど、遅くなるという物です。これは。物理メモリーに入りきらない時に発生するので、メモリーが少ないほど、発生する回数が増えるので、遅くなるケースがあると言う事になります。そこで、物理メモリーを増設してハードディスクを使う回数を減らしてやることで、早くしましょうという物です。ですが、これは、メモリーが少なく、CPUの実行速度に足かせが付いているのを、軽減しましょうというに過ぎません。CPUの能力が上がる訳ではありません。デフラグはハードディスク上は決められたサイズの小さい箱がいっぱいあると思って下さい。ほとんどのファイルは、この小さい箱に分割されて保存されています。OSにより書き込みは、空いている小箱を順番に使うために、書き込み削除を繰り返すと、一つのファイルが、あっちこっちに点在してしまいます。これが断片化です。こうなると、ファイルを読むために、ハードディスク内では、読みより部分が、あっちに動いたり、こっちに動いたりする必要があります。ただでさえ遅いハードディスクのアクセスで一番遅くなる原因は読み取り部分の読み取り位置への移動時間です。このため、1つのファイルは近いところに並べで、読み取り部分の移動を少なくしましょうというのがデフラグです。ハードディスクが空の状態で、OSをインストールすれば、基本的にはハードディスクの先頭の方から順番に書かれていくので、問題ないのですが、保存、削除を繰り返す事で、ファイルサイズ等バラバラですの、断片化がひどくなると言えます。しかし、こちらは、アクセスするファイルが大きい時ほど、顕著化すると言っていいです。小さいファイルを複数アクセスする場合においては、デフラグしても、効果は薄いということになります。さらに、これも、ハードディスクのアクセススピードという絶対的な物があります。それ以上にはなりません(キャッシュという機能はありますが)。ディスクのクリーンアップこれは、基本的には、ハードディスク上のゴミを消すだけの物です。動作スピードには直接は関係有りません。ですが、遅くなる原因として、ハードディスクの空きが極端に少なくなった時というのがあります。この場合、原因は別として、空きを広げる意味で、ゴミを消せば空きは出来るので、そういう状況においては、早くする効果がある場合もある程度です。レジストリークリーナーこれは、レジストリーという、Windowsの動作する上での、必要な情報が書かれる物と思って下さい。何かプログラムをインストールすれば、それだけ、書かれる情報が増えることになります。そして、何か情報を探すにも、沢山の中から、探すことになるので、パソコンにプログラムをインストールすればするほど、遅くなる可能性はあります。使用している物は仕方ないのですが、アンインストールしたりして、不必要な情報も沢山残ったりします。また、情報の不整合により、余計な処理を行ってしまう事による、遅延もあり得ます。こういった物を綺麗にしてくれるのがレジストリークリーナーのような物です。これも、遅くなった物を元に戻す手段で、しかも、必要な物が増えるのは仕方ないことなので、消せる情報がどれだけあるかと言うことなので、効果は?結局、購入時より早くすると言うことは基本的には無理(無駄なソフトを削除したり、メモリーを増やすのはあるとして)。で、購入時に戻す意味で、リカバリするのが一番手っ取り早いです。
Yahoo!知恵袋 4928日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
125
Views
質問者が納得BIOSでHDDの設定でIDEにしちゃえば認証するはずだが?実際私がSATAのHDDでXPインストールして使っていますよ。あと、Bootは1番目が光学ドライブ(FDのだったりする?)、2番目がHDDにしないとHDDを認証しません。2番目が何も選択されてないとかないよね?~追記~一応こんな感じhttp://www.sakura-pc.jp/pc/contents/hardware/hdd/hddbios.html設定項目がなかったら大人しくOSにSATA対応するようにインストールディスク作るしかない。あとHD...
4513日前view125
全般
112
Views
質問者が納得>NEC社のメモリではないと使用できないのでしょうか? そんなことはない。極端な場合、ノーブランドのメモリーでも使える。ただ、個人的にはNECのパソコンはメモリーの相性が結構厳しいので、「相性保証」(認識しない場合無料交換)してくれるショップで買うかBuffaloみたいなリテールの商品のほうが安心かもしれない。Buffaloメモリー検索サイトhttp://buffalo.jp/products/catalog/memory/IOデータ、メモリーサイトhttp://www.iodata.jp/produ...
4538日前view112
全般
136
Views
質問者が納得パソコンの周辺機器を販売する会社のホームページから型番を入力して検索するとわかると思いますよ。例えばアイオデータという会社でみるとこういう型番が出ます。この中にあると思いますのでhttp://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?makerCd=001&keyWord=MY30y&release=-1&categoryCd=1&bodyType=102多分この型番だと思うのですがhttp://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bod...
4681日前view136
全般
94
Views
質問者が納得このPCのキーボードにはUSBハブが付いていますがこのポートに接続したのではありませんか?このポートはUSB転送速度が最大12Mbpsに制限されます。もし本体のUSBポートに接続しても所定の速度が出ないのならもう一度購入先にねじ込んでください。
4695日前view94
全般
83
Views
質問者が納得ドライバがないのでVGAモードになったんでしょうね。http://www.bizpc.nec.co.jp/osdriver/cgi-bin/driver_info2.pl?MY=MY30Y%2FE-H&MJ=&MA=&VY=&VJ=&VA=&PC=こちらからOSを選択して次の画面に向かいます。画面の1番下からドライバのセットをダウンロードしてください。圧縮ファイルになってますので、フォルダを指定して解凍してください。解凍先は任意の場所でいいですので、万が一の時...
4687日前view83

取扱説明書・マニュアル

1000view
http://121ware.com/.../853_810601_450_a.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A