Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
143
view
全般

外付けハードディスクについて少し前からなのですが、外付けハードディス...

外付けハードディスクについて少し前からなのですが、外付けハードディスクに入っているデータをコピーしたりしていると、突然書き込みデータが~と言われ接続が切れてしまいます。ハードディスクが壊れているのか、USBの調子が悪いのかわかりません。ハードディスクの中身を見ても特に読み込めないデータがあるわけでもなく、まだ買って一年なので可能性は低いと思われるのですが、どうなのでしょうか。考えられる原因と、解決策があれば教えていただけるとありがたいです。使用している機種は・PC:NEC MATE MY30V/C-F・OS:Windows XP Professional SP3・HDD:I-O DATA HDCR-U1.0Kです。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4763日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
こんにちはHDDを他のPCに接続するとどうですか?同じ現象があればHDDの問題。そうでなければMATEの問題です。もしパソコンの問題となるとUSBと言うことかもしれません。複数USBジャックあると思います。別のジャックにUSBを刺しても同じ状況でしょうか?ご確認ください失礼します
Yahoo!知恵袋 4756日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
108
Views
質問者が納得YouTubeからのダウンロードは、利用規約違反ならびに著作権法違反です。どんなダウンロードツールやサイトを使おうが、 違 法 ダ ウ ン ロ ー ド です。
4556日前view108
全般
75
Views
質問者が納得パソコンの音が出なくなってしまった程度の簡単なトラブルで一々大袈裟に騒ぎ過ぎなのではないのでしょうか?しかもです・・お宅のパソコン環境はデスクトップマシンなのですし、その様なタイプのマシンであるのですからご自身でチェックをして見てもよさそうな作業はいくつか存在していると言うものではないですかね?お宅は再インストールをしてもダメです→これの意味はパソコンの機種型番用のオーディオ用のドライバを一応再インストールをしてみたけど何も改善されない、そう言う意味ですよね?ならばマザーボードに一オンボード機能として塔載さ...
4651日前view75
全般
94
Views
質問者が納得皆さんが仰っている通り、このスペックでWindows7を入れて使うのはやめといた方がいいですね。新品のWindows7搭載ノートPCがアウトレット品なら3万円台で買える時代です。もう少しイロイロ検討しても良いのではないでしょうか?
4672日前view94
全般
116
Views
質問者が納得逆質問ですが、BIOSセットアップはWIN起動前のDOS上でされていると思いますが、設定終了するときにSAVEはされていますよね。BIOSバージョンが当該機種に適合しているか再度確認してみて下さい。普通GUI側(WINが起きている状態で)から設定の出来る物もありますが、とても危険で2度と使えないPCになったりしますからWIN起動前のDOS上での作業願います。(失敗はマザーボードが死んでしまいます)質問の件ですが、別のHDDがあるならディスク内容をお引っ越しソフトなどで丸ごとコピーで待避させ、WIN再セットア...
4706日前view116
全般
54
Views
質問者が納得こんにちはHDDを他のPCに接続するとどうですか?同じ現象があればHDDの問題。そうでなければMATEの問題です。もしパソコンの問題となるとUSBと言うことかもしれません。複数USBジャックあると思います。別のジャックにUSBを刺しても同じ状況でしょうか?ご確認ください失礼します
4763日前view54

取扱説明書・マニュアル

461view
http://121ware.com/.../dcscomn1.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A