Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
378
view
全般

PCが壊れたみたいです。まだメーカーには聞いてないのですが、起動が突...

PCが壊れたみたいです。まだメーカーには聞いてないのですが、起動が突然出来なくなりました。ピーという音が数秒間隔で永遠に流れます。画面には入力信号がありませんと表示されており、ファンは回っているのですが、解決方法が解りません。どなたかご存知ありませんか?富士通DESKPOWER CE70K7購入三年程です。
Yahoo!知恵袋 5878日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源かメモリあたりの異常だろうと予想される。修理見積もりをして、金額次第でどうするか考えてください。
Yahoo!知恵袋 5863日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
129
Views
質問者が納得モニタ画面も21インチということはデスクトップをご希望ですね。近くの電気屋(ヤマダ等)の購入では壊れたときに取り次ぎをしてくれるかどうかが違います。故障対応の善し悪しは直らないときに初めて分かるものなので何ともいえません。接続はディスプレイとキーボード、マウスだけなので特に問題は無いかと思います。1体型パソコンは拡張性が低いのでやめた方がよいかと思います。パソコンショップで自作パソコンを組み上げ、インストール、動作確認まで行ってもらうのが一番楽かもしれません。この辺にオフィスを追加すれば性能的には十分余裕が...
4557日前view129
全般
173
Views
質問者が納得>PCのホコリ取りだとか専用のファンを使用している場合が専用のファンでなく、専用のCPUクーラー(CPUファン)を使用している。ファンそのものは市販のファンと同じファンを使用している。だから、http://techno-st.net/2006/11/19/cpu.htmlこちらではファンのみを交換している。CPUクーラーの場合、取り付けが出来なければ、使えない。静音のファン(のみ)の場合、おおきな間違いしている。CPUクーラーに静音ファンを付けると、CPUが壊れるよ。探すのは、4ピンタイプ(PWM対応...
4565日前view173
全般
106
Views
質問者が納得XSplitとFMEは片っぽだけでいいです。前の方もおっしゃってますがPentium4だとねぇ。。。昔はこんな性能いいものがあるのかって感じでしたけど、今となっては・・・。あとメモリも4GBぐらい欲しいです。高画質配信したいならね。となると64bitOSが望ましいと・・・Win7の乗り換えも検討したいですね。ま、とりあえず挑戦してみてください。
4568日前view106
全般
173
Views
質問者が納得リカバリーCDがなくてもHDD内にリカバリー領域があるPCですから、電源Onと同時にF12を連打しているとリカバリーメニューが起動します。後は画面の指示に従えばリカバリーは完成します。但しHDDを交換していたり、リカバリー領域が消滅している場合はリカバリーCDを使わなければリカバリーは出来ません。リカバリーは数枚の組みセットになっているリカバリーCDだけで、PCを購入時の状態に戻してくれます。他に必要な資材はありません。補足への回答office関連は市販ソフトですから、購入するしかないですが無料のopeno...
4878日前view173
全般
180
Views
質問者が納得まぁ下手にメモリ積むとかHDD換装するとか、1000BASE-T対応のLANカードとか買うよりかは、もう大人しくWindows7ノートを買った方が良いかもね。そう言えば、富士通のCore i5搭載したノートが5万後半で売ってたな…>HDD250GBこれがもう壊れかけている可能性有。------------------------------------【xtr_9speed】>LANケーブルのコネクタ部分の不具合とかも考えられます。確かに。うーん、盲点だった…!
5059日前view180

取扱説明書・マニュアル

831view
http://www.fmworld.net/.../DD001123.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A