Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
72
view
全般

パソコンの修理を迷っています。 2年ほど前に富士通のFMV‐DESK...

パソコンの修理を迷っています。
2年ほど前に富士通のFMV‐DESK POWER(LXB/70D-B)を購入し、おもにTVを利用していたのですが、
先日、B-CASカードの認識が出来なくなりました。 富士通のサポートに引き取り診断を依頼した結果。
メインボードの故障で、メインボードASY交換。見積もりでは、5万円以上・・・・・・保障が無いので自腹です。

故障の原因に心当たりが無いので、修理してもまた、同じ事が起きるのでは?という不信感や、TV以外の機能は問題なく使えていたので、5万円も出すならTVを別に買った方が という思いもします。
7月6日までに、修理するか、5250円の診断料だけで送り返してもらうかの回答をしなければならないのですが、
その前に是非、パソコンや家電で故障や高額修理を経験された方や、パソコンに詳しい方のご意見やアドバイスをお聞かせ下さい。
Yahoo!知恵袋 4726日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PCサポート業務に8年就いておりました。
5万円を出して直していただく必要は全くないと思います。
パソコンの寿命は長くて5年ほどです。
大体3年目ぐらいに問題が出てくるようなものです。

修理されてもまた別のところが故障する可能性は高く、おすすめしません。
今度パソコンを買うときには最低3年、出来れば5年保証の付いたものを購入されるのをおすすめいたします。
Yahoo!知恵袋 4723日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
400
Views
質問者が納得一般的にリカバリディスクを使用した場合は、 ドライバを別途入れる必要はありません。 サポートOS用のドライバディスクを添付したモデルがありますので、 市販OSをインストールした場合に、このディスクを使用します。 この機種の場合、VISTA用のドライバディスクではないでしょうか。 ドライバは、一つづつ入れる方法が一般的ですが、 機種によっては一括インストール方式のものもあります。 追記です。 リカバリ後に、ディスプレイドライバのセットアップが必要になるため、 ドライバディスクを使用します。 説明書によると...
4208日前view400
全般
62
Views
質問者が納得世代的に表記の解像度には対応していない機種っぽいです。 ドライバを更新すれば、可能な場合がありますから、まずは富士通のサイトであるか見て下さい。 ただ、既に富士通側ではドライバの提供が最新ではない可能性ではない為、出来なかったら、直接チップメーカーのドライバーをインストールして下さい。 ちなみに標準のものであれば、グラフィックは内蔵タイプで、チップセットは「945GZ Express」です。 このチップセットだと、でた当時は1920×1080の対応がありません。 しかしドライバの更新で、対応出来たと言う人...
4256日前view62
全般
136
Views
質問者が納得http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=0082931番 セーフモードでシステムの復元をする。2番 HDDの換装してリカバリやデータを回収が本来は、ベストです。
4416日前view136
全般
139
Views
質問者が納得すぐ見つかりましたがhttp://www.hdd-pro.com/drd/2010/04/fujitsufmvd5250.html
4614日前view139
全般
125
Views
質問者が納得東方系ならi5の2400かi3の2100どちらでもいいよ、迷うならCPUは交換が大変、コストがかかるからi5の2400だね。メモリは4GBあったほうがいい
4682日前view125

取扱説明書・マニュアル

7261view
http://www.fmworld.net/.../B5FJ5531.pdf
39 ページ1.84 MB
もっと見る

関連製品のQ&A